Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

その後、いろいろ

ショパンの二乗、いやいや、諸般の事情により、「ブログ、ナニソレ?オイシイの?」状態に陥ってました。すまん・・・オレ(自分に謝るの巻。ブログは備忘録)。
外出三昧で、合間に本業をこなしていたことは内緒です。おかげでネタが貯まったYO!

新しいことを綴る前に、報告をいくつか。

事故、その後


満月の事故。シュールなやりとり』で、事故に遭った男の子について。
あの翌々日、お店へ確認しに行きました。お兄さんいわく「彼は大丈夫。右のこめかみ、右ひじ、右ひざ下を怪我したけど。(ご心配)ありがとう」とのこと。本人がいなかったので怪我の程度は不明ですが、大事に至らずに済んで良かったです。

実は去年 友達の友達をバイク事故で亡くしています。お母様を迎えに行く途中に衝突し、頭の打ち所が悪くて即死。お顔や体はキレイなままだったとか。

そんなこんなで、余計に心配になっちゃってねぇ。無事とわかってホッとしました。

ちなみにそのお店のサテカンビン(ヤギ肉の串焼き)はおいしかったです。
お肉が小さいものの(たいていヤギ肉は小さめ)、柔らかく、ケチャップマニスベースのタレは甘辛。
また買いにいこう、そうしよう。

今日もクリックお願いしまりす。

ビネカジャヤ、その後


バドゥン市場周辺500mをレッツ徘徊(前編)-ガジャマダ通り』で紹介した、クプクプバリコーヒーでおなじみのビネカジャヤ。
前回あてくしはルピアの手持ちがなく、一緒に行ったS子さんは財布を持たず。日本人2人で入って出てくるだけの荒業を繰り広げましたが、後日ちゃんと買い物しましたよー。

GOLD SPECIALは、3種類あるわけではなく、3サイズ展開でした。
100g入でRp17,600(1円=Rp106として約166円)、250g入でRp44,000(約415円)、500g入でRp88,000(約830円)。単純に量を掛け算した価格設定。増量のお徳用パックじゃないんですね。
バリ島 ビネカジャヤ

イートインのコーヒーは、オーダーを受けてからエスプレッソ&ドリップマシーンで淹れる本格仕様。
バリ島 ビネカジャヤ

そのわりに手頃な値段設定です。バリコピはRp8,000(約75円)、カプチーノRo15,000(約142円)。
あうっっ、ジャコウネコの糞から採れる希少なルアックコーヒーは1杯100,000(約943円)!!!バリコピ12杯飲めちゃうNE!でもリッツカールトン東京の1杯7,000円++に比べたら激安ですな。
バリ島 ビネカジャヤ

この日はローカルと観光客で満席だったのと、熱気で店内が蒸し暑いのに「ホットコーヒーしかない」と言われてやめました。
袋入コーヒーをいくつかお土産に買って退散。いつか空いてるときに店内で飲んでみまーす。
バリ島 ビネカジャヤ

店名
BHINEKA JAYA(ビネカ ジャヤ)
URL
http://www.kopibali.com
料理ジャンル
コーヒー・紅茶専門店
税金・サービス
込み
カード
不可
所在地
Jl.Gajah Mada No.80 Denpasar Bali
電話番号
+62-361-224-016/+62-361-224-720ほか(海外から)
0361-224-016/0361-224-720ほか(バリ島内)
店休日
未確認
営業時間
未確認
行き方
ガジャマダ通り(一方通行)のバドゥン市場を超えて、すぐの左側。


ワルンソファ、その後


最後は、とてつもなくどうでも良いネタ(あてくしにはわりと重要)。
じわじわとクセになる、ナシバカル』のワルンソファがプチリニューアルしましたー!

やっぱりソファー席はないですが、床に直敷だったカーペットはなくなり、木製の台+座卓に変わりました。壁にも木目調の板が張られ、テーブル席は椅子が統一。ライトまで白色灯から昼光色に。ずいぶんムーディになりましたね。
バリ島 ワルンソファ

オレンジジュースもこの通り。レストランっぽいですよね。1杯Rp4,000なり(約38円)
バリ島 ワルンソファ

ナシバカルは安定の美味さ。お値段ちょっと上がってRp8,000(約75円)。
バリ島 ワルンソファ

最近このナスにハマってます。辛いのと辛くないのが選べます。辛くないの選んでも少し辛いですけど。Rp5,000(約47円)
バリ島 ワルンソファ

鶏肉は前回Rp20,000と書きましたが、Rp12,000(約113円)でした。値下がりしたのか間違えたのか。
バリ島 ワルンソファ

あぁ、書いてたら、また猛烈食べたくなってきちゃった・・・。

関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント