Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

恵みの雨

今回は趣向を変えて、キャサリンさん(誰だYO!)からのメッセージをお届けします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハロォ~、エブリバディ~♪
ごきげんな夜をお過ごしかしらン?
バリ島からホットな情報をお届けするわね。

今日の最高気温は31度、最低気温25度、湿度66%。春の日本に比べたら、かなりホットよ~。
季節は雨季と乾季の変わり目。毎年11月~3月ぐらいまでが降水量の多い時期。ニュピ(サカ暦新年)を挟んで、少しずつ乾季に切り替わると言われてるわ。

雨季は晴れた日が続くこともあるけど、日によって小雨だったり、大雨だったり、豪雨だったり、雷雨だったり。ザッツ レイニーデイ。
短時間でドドドーッと降ると、道が小川に、車がボート状態になっちゃうの。低地のお家だと浸水することもあるのよ。一般家屋はよく雨漏りもするし。ま、ホテルやヴィラはさすがにしないでしょうけど。
猛烈な雨に「うんざりぃぃぃ!」なんて声も上がってたけど、あたしには恵み(誰だYO!)の雨に思えたわ。

世界平和を願って☆クリックお願いします。
これは思いっきり私見だけど・・・そして公開するか迷って20日近く経っちゃったけど・・・
2月の初めごろ、なんだかドキがムネムネして、いや、ムネがドキドキというかザワザワというかモヤモヤして眠れない日があったの。バリ島に感じるものがあって。

直後に「某所で某服を着た何がしかを見た」なんて書き込みをSNSで読んじゃってね。ピンときたわ、アレよアレ。テの付く人が乗り込んできてたっぽい。テレレテッテレー、じゃないわよ!
とある視えラーさんに連絡したら、彼女も同じモノを感じてたみたい。ブログに隠喩で書かれてたし。別の視えラー友達に訊いてもそう。邪気を感じない視えラーさんもいたから、どちらがどうとは言えないけども。

それから数日間、バリ島は見事な雨続き。ザッツ レイニーデイズ。
連日の雨が救ってくれた気がするわ。たぶん雨のときにわざわざやらないもの。ハートじゃないとこに火をつけなきゃいけないから。それに彼らは長く滞在すると目を付けられるリスクがあるし。マーク(誰だYO!)される前にさっさと退散。

うん、バリ島は神様に護られてる気がするの。さすが神々の島。
こう考えると、大雨にさえ感謝したくなるでしょ?

いやね、怖がらせたり、神や雨に感謝してほしくて書いてるわけじゃないわ。
アレ以降は落ち着いてる気がする。少なくとも今月中は・・・(短っ!)。

当たり前だけど、バリ島だけが安全なわけでも危険なわけでもないってこと。
こんなご時世だから何が起こるかわからないわよ。
チュニジアの事件もあったし、去年のマレーシア航空やエアアジアのように落ちたり消えたりする可能性だってあるわ。ドイツ機も落ちたばかり(これは人災の可能性大)。ちなみに飛行機事故に遭う確率はジャンボ宝くじで1等賞当てるより低いみたい。落ちたら致死率100%近いけども。
じゃぁ日本にいれば安全かといえば、ISが標的にすると宣言してるし、30年以内にM6以上の地震が起こる可能性が高いとも。地震予測について詳しく知りたい人は文部省管轄の地震調査委員会「長期評価」を見ると良いわ。
家から出なければ安心?いえいえ、食中毒や風呂場で転んで頭ぶつけることもあるわね。テロに遭う確率より高いんじゃない?珍しいパターンだと、寝室にトラックが突っ込んできたり、隕石が落ちてきたり。予想外の事件・事故や病気は無きにしもあらず。
ついでに地球上でもっとも人間を殺す生き物はライオンでもサメでもなく、蚊だそうよ。デング出血熱やマラリアに注意ね。二番目は人間。おそろしい。

残念ながら、いつか誰もが死んでしまうの・・・生まれた瞬間から死に向かってる。
大切なのはいつどう死ぬか?ではなく、生きてる間に何ができるか?だと思うわ。
杞憂するあまり身動きが取れなくなっちゃ身も蓋もないじゃない。
ふふふ、死ぬときは死ぬのよ。だから、それまで後悔しないよう楽しんで生きていきましょ。いろんな体験と感動を積み重ねましょ。もちろん何を選ぶかは個人の自由!

バリ島の現州知事マンクーパスティカ氏は元州警察本部長。まぁいろいろ言われてるけど(インドネシアのお偉いさんは皆さんソレだからw)、一応対策はきちんとしてくれているように感じるわ。雨じゃなくて人の手で護ってもらえるなんて頼もしい限り。今後も事前に芽を摘めるといいわね~。
何より平和で穏やかな日々が続きますように☆

あら、ホットな話するはずが、クールになっちゃった・・・こんな日もあるわン。
シーユー。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以上、キャサリンさん(だから誰だYO!)からのメッセージでした。

関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント