
うん、国際電話fromジャポン
はっ!大の大人が、小学校低学年児の喜びそうなタイトル付けちゃいました。ぜひ声に出してハツラツと読んでくさい。いや、ください。
日本からバリ島への国際電話について。
ここ数年、回線の選択肢がグッと増えましたね。20年前ぐらいはもっぱら文通だったそうです。しかも3~4通に1通の割合で不達・・・どんだけひどい郵便事情じゃい。
スマホ、タブレット、パソコンなどIT端末同士なら、SkypeやLINEなどの無料音声通話が便利です。国内・海外問わず通話料金はかかりません。
ただ、お互いの通信環境(ネット回線)に依存するため、品質が安定しないのが難点。良いときはバリ島側の鶏や犬やカエルの鳴き声まで拾っちゃって「今どこにいるんですか?」と問われる(バレる)ほどクリアです。悪いときは「もしもーし!あれ?もしもーし!あれれ?」をひたすら繰り返して結局聞こえず切るハメに。
両方使ってみて、あてくしはLINEよりSkypeのほうが音質・画質ともに良いと感じました。Skypeはブチブチ細切れになったり、雑音や混線が少なかったです。ときどき急に切れるけどね。
日本からバリ島への国際電話について。
ここ数年、回線の選択肢がグッと増えましたね。20年前ぐらいはもっぱら文通だったそうです。しかも3~4通に1通の割合で不達・・・どんだけひどい郵便事情じゃい。
スマホ、タブレット、パソコンなどIT端末同士なら、SkypeやLINEなどの無料音声通話が便利です。国内・海外問わず通話料金はかかりません。
ただ、お互いの通信環境(ネット回線)に依存するため、品質が安定しないのが難点。良いときはバリ島側の鶏や犬やカエルの鳴き声まで拾っちゃって「今どこにいるんですか?」と問われる(バレる)ほどクリアです。悪いときは「もしもーし!あれ?もしもーし!あれれ?」をひたすら繰り返して結局聞こえず切るハメに。
両方使ってみて、あてくしはLINEよりSkypeのほうが音質・画質ともに良いと感じました。Skypeはブチブチ細切れになったり、雑音や混線が少なかったです。ときどき急に切れるけどね。
そういえば手紙書かなくなりました。クリックお願いします。
スマホなどのIT端末から、固定電話や携帯電話などの電話回線に掛ける場合は、Skypeの有料プランやLINE電話が断然お得です。
Skypeプリペイドでバリ島内の固定電話へかけると1分4.42円、携帯電話なら1分6.39円(ともに別途接続料金8.75円)。
LINE電話は固定電話へ1分6円、携帯電話で1分7円。さらに30日プランだと固定電話はなんと1分2.5円です。安ーーっ!
Skypeの有料版は使ったことないですが、LINE電話はアプリ間の無料通話に比べると格段に音質が良いです。普通の携帯電話並みに会話できます。聞こえなかったり切れたことはほとんどありません(お互いがよっぽど電波の悪いところにいなければ)。
だがしかーし!LINE電話はインドネシアで未導入なため、インドネシアの携帯番号で登録している方は今のところスマホで使えません(受信は可能)。パソコンならLINE STOREから購入できます。
さらにSkype・LINE電話ともに、支払方法はクレジットカードかwebマネーのみ。現金での購入はできません(詳細はSkypeの支払い方法またはLINEの決済方法を参照)。
家電(カデンじゃなくてイエデンね)やガラケーからかけたい方、LINEなどのP2Pはどうも信用ならねぇ、アプリなんか使うかヴォケという方は、国際電話プリペイドカードがよろしいかと。
KDDIの0055 GoGo Cardは日本発信専用ですが、固定電話からは最初の3分間は1分36円、3分以上話すと1分19円。携帯電話からだと最初の3分間は1分48円、3分以上話すと1分25円。
さすが電話会社の専用回線だけあって、音質はかーなーりークリア☆通話状態も安定しています。
0055カードはネットでも(支払方法はクレカのみ)、auショップでも買えます(現金可)。コンビニによっては置いてあったりなかったり(現金のみ。通常のKDDI国際カードはたいていある)。
なぜか東京・大久保のインドネシアストア(東源商事)は2,000円分が1,500円で買えます。外国人向けの英語表記版ですけど。春節バージョンだと2,400円分が1,500円で、固定電話発信なら120分話せます。最初の3分と以降の料金計算がわからないのものの、平均1分12.5円。
ブラステルを使ってる方も周りにちらほら。ソフトバンクのプリペイドカードComicaは土日35%OFFになるので週末かけるならお得だとインドネシアストアの店員さんが教えてくれました。両方使ったことがなく、音質等は不明。
さんざん説明しておいて何ですが、滅多にかけない方はプリぺ等でまとめて出費するより、単発でかけられたほうがお得だと思います。
一般的な国際電話のかけかた:010-国番号-相手の番号(0を抜く)
※ジャカルタへの架電はさらに安いプランがあります。ご自身でご確認ください。
Skypeプリペイドでバリ島内の固定電話へかけると1分4.42円、携帯電話なら1分6.39円(ともに別途接続料金8.75円)。
LINE電話は固定電話へ1分6円、携帯電話で1分7円。さらに30日プランだと固定電話はなんと1分2.5円です。安ーーっ!
Skypeの有料版は使ったことないですが、LINE電話はアプリ間の無料通話に比べると格段に音質が良いです。普通の携帯電話並みに会話できます。聞こえなかったり切れたことはほとんどありません(お互いがよっぽど電波の悪いところにいなければ)。
だがしかーし!LINE電話はインドネシアで未導入なため、インドネシアの携帯番号で登録している方は今のところスマホで使えません(受信は可能)。パソコンならLINE STOREから購入できます。
さらにSkype・LINE電話ともに、支払方法はクレジットカードかwebマネーのみ。現金での購入はできません(詳細はSkypeの支払い方法またはLINEの決済方法を参照)。
家電(カデンじゃなくてイエデンね)やガラケーからかけたい方、LINEなどのP2Pはどうも信用ならねぇ、アプリなんか使うかヴォケという方は、国際電話プリペイドカードがよろしいかと。
KDDIの0055 GoGo Cardは日本発信専用ですが、固定電話からは最初の3分間は1分36円、3分以上話すと1分19円。携帯電話からだと最初の3分間は1分48円、3分以上話すと1分25円。
さすが電話会社の専用回線だけあって、音質はかーなーりークリア☆通話状態も安定しています。
0055カードはネットでも(支払方法はクレカのみ)、auショップでも買えます(現金可)。コンビニによっては置いてあったりなかったり(現金のみ。通常のKDDI国際カードはたいていある)。
なぜか東京・大久保のインドネシアストア(東源商事)は2,000円分が1,500円で買えます。外国人向けの英語表記版ですけど。春節バージョンだと2,400円分が1,500円で、固定電話発信なら120分話せます。最初の3分と以降の料金計算がわからないのものの、平均1分12.5円。
ブラステルを使ってる方も周りにちらほら。ソフトバンクのプリペイドカードComicaは土日35%OFFになるので週末かけるならお得だとインドネシアストアの店員さんが教えてくれました。両方使ったことがなく、音質等は不明。
さんざん説明しておいて何ですが、滅多にかけない方はプリぺ等でまとめて出費するより、単発でかけられたほうがお得だと思います。
一般的な国際電話のかけかた:010-国番号-相手の番号(0を抜く)
日本発→バリ島 | 架電方法 | 1分間 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
Skype | アプリ間通話 | IT端末→IT端末 | 0円 | 音質イマイチ |
クレジット | IT端末→固定電話 | 4.42円 | 別途接続料金8.75円 | |
IT端末→携帯電話 | 6.39円 | 別途接続料金8.75円 | ||
月額プラン | IT端末→固定or携帯電話 | 3.36円~ | ||
LINE | アプリ間通話 | IT端末→IT端末 | 0円 | 音質イマイチ |
LINE電話 | IT端末→固定電話 | 6円 | ||
IT端末→携帯電話 | 7円 | |||
30日プラン | IT端末→固定電話 | 2.5円 | ||
IT端末→携帯電話 | 5.5円 | |||
KDDI | 0055 | 固定電話→固定or携帯電話 | 19円 | 最初の3分間は1分36円~ |
携帯電話→固定or携帯電話 | 25円 | 最初の3分間は1分48円~ | ||
0055(春節) | 固定電話→固定or携帯電話 | 12.5円 | 最初の3分不明。平均値 |
- 関連記事
