Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

北習志野でシンガラジャ料理、バリケラトン

千葉で「バリ飯、食いてぇぇーー!」と身をよじったときに・・・って県内広いですよね?習志野近辺の方、東葉高速や新京成線沿いの方、またはガッツがあってどこでも行くZEという方におすすめしたいのが、北習志野駅徒歩2分にあるバリケラトン
バリ家庭料理をはじめ、バリエステ(完全予約)から、バリ雑貨、バリ舞踊ショー(月1回)まで幅広くバリを楽しめるお店です。あふれ出るバリ。とことんバリ。どこまでもバリ。千葉なのに。

お店の外観はこちら。
北習志野 バリケラトン
普通の一軒家に、看板とパユン(傘)が見えます。
Keraton(ケラトン)はインドネシア語で宮殿やお城という意味。たしかに現代風の御殿かも。なかなか広め。

看板に近づいて、もう1枚。
北習志野 バリケラトン

日本でバリ島ブームを!と思った方はクリックお願いします。
今回はクタリピーター友達のpisangちゃんとM様を誘って、ランチに行きました。このメンツ、バリネタをはじめいろんな話で異様に盛り上がっちゃうんだよなぁ。いつもしゃべって、いつも笑って、たまにしんみりしてみたり。

門を入って直進すると、お店のドアがあります。
北習志野 バリケラトン
看板やチラシが貼ってなければ、一般のご自宅に見えます。ドアフォンも付いてますし。ピンポンダッシュだってできちゃいます。ってしちゃダメ!
ドアを開けて、靴を下駄箱に入れてオジャマします。「いらっしゃいませ」よりも「ただいま」「おかえり」が似合いそうw

ここのお店、友達Cちゃんに教えてもらうまで、まったく知りませんでした。大々的に宣伝をすることなく、クチコミで集客してるんですって。とはいえ、開店して丸11年、まもなく12年目に突入だとか。意外に古株ですね。

切り盛りしてるのは、バリ島北部シンガラジャ出身のイブピン。ご本人の写真撮り忘れました・・・すみません。
ピンさん、中華系バリ人だそうです。お父様と母方のお祖父様が中国人。でもめっちゃシンガラジャ顔してます。目も鼻もクリっと。年上ですが、かわいらしい方。来日して26年ですって。日本語、かなりお上手です。同行したM様より話せるかも(M様、日本人だけどね・笑)

店内は一軒家と思えない広さです。
北習志野 バリケラトン

北習志野 バリケラトン
写真に少し霞みががってたり、暗くてすみません。窓が大きくて光がたくさん入ってくるので逆光になってしまってます。その分、室内は明るめ。

壁にはバリの絵画や、布(バティックやサロン)が展示されています。
北習志野 バリケラトン

北習志野 バリケラトン

1部屋は雑貨専門。これまた、ところ狭しと並んでいます。
北習志野 バリケラトン
食事後じっくり見たかったのですが、案の定しゃべりまくってしまったため、次の約束まで時間が足りなくなり(というか過ぎてた!)、焦ってお会計して出ました。次回は余裕を持って、じっくり見てこようっと。かなり見甲斐ありそうですw

さて、肝心のお食事。
ナシゴレンとミーゴレンは当日オーダーでもOKですが、それ以外は事前予約になります。あてくしたち全員ナシチャンプルを頼みました。いろいろ楽しめそうで。

特製ナシチャンプル、サラダとフルーツ付で1,750円。
ランチにしては良いお値段ですな。
北習志野 バリケラトン

日によっておかずが少し異なります。
この日は真ん中の一番上から時計回りに、アヤムシシット(辛鶏肉)、テンペテリマニス?(小魚とテンペとピーナッツの甘辛和え。テンペ入ってたっけ?)、テルールゴレン(揚げ卵のチリソース和え)、アヤムゴレン(鶏の唐揚げ)、ルンダン(牛肉のココナッツスパイス煮)、ウラブ(いんげんともやしのココナッツ和え)、ウンピンゴレン(メリンジョの揚げせんべい)、サテシンガラジャ(シンガラジャ風味の焼き鳥)、それにアボン(ふりかけ)載せご飯でした。
北習志野 バリケラトン

アヤムシシットとサテ、めっちゃ辛ーーーい!
特にサテは一般的な甘めのピーナッツソースがけじゃなくて、唐辛子ベースでパンチがあります。同じシンガラジャでも東部寄りだと黄色いピーナッツソースになるんですよね。それも辛いけども。バリ内で地域別サテの食べ比べしてみると面白いかも。
ルンダンはまろやかでコクと甘みがあり、でも甘すぎず、超好みでした。これでご飯何杯も食べられそうです。あ、私牛肉そんなに食べないんだったw
アヤムゴレンは下味をつけてから揚げてるそうで、肉に味がしみ込んでました。が、骨が多くて食べるところが少ないのと冷えてたのが残念。
ウラブはシャキシャキでピリ辛。別添えのレタスとキャベツの中華風サラダもおいしかったです。野菜いっぱいでうれしいな。
アボンは牛かな?鶏かも。個人的にはココナッツのみのサウルのほうが好きです。サウル、ブランドによってサクサク度や甘さが異なります。これまたいろいろ試してみると良いかと。ちなみに「サウル」のウは、ウとオの中間の発音です。「サウォル」が近い?
ピンさんのお料理は材料をケチらず、こだわって1品ずつ丁寧に作ってるように感じました。これじゃ値が張るのも仕方あるまい。毎日は無理だけど、たまに食べに行きたいです。

飲み物は別で、ランチドリンクだと180円。私はジャワティをいただきました。
友達はビンタンビールをチョイス。小サイズ1本712円。ビール自体、ちょっと古い味がしたのとのことで、あまり出ないのかもしれませんね。

いつかエステでも癒してもらいたいなぁ。ピンさんの指、ぷっくりして気持ちよさそうだもの。

店名
Bali Keraton(バリケラトン)
URL
http://www.balikeraton.com/
料理ジャンル
インドネシア料理(バリ島)
税金・サービス
込み
カード
不可
所在地
千葉県船橋市西習志野3-21-10
電話番号
047-465-6284
店休日
日曜定休
営業時間
<料理>ランチ:午前11時半~午後2時/ティー:午後2時~4時/ディナー(予約・コース):午後6時~9時
<エステ(完全予約)>午前9時~11時/午後3時~5時
行き方
1.東葉高速線 北習志野駅のT-1出口を出て左に進む。コンビニ(ファミリーマート)や郵便局を過ぎた右手。駅から100m程度。
2.新京成線 北習志野駅の西口を出て、東葉高速線の駅に向かう(線路沿いを松戸方面へ)。コンビニ(セブンイレブン)の次のT字路を左折し、東葉高速線のT-1出口を過ぎて、直進した右手。


関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント