Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

謎多き、オサレな本格バリ料理レストラン

バリ島ではワルン(食事処)やカキリマ(屋台)のほうが地元料理をおいしく安く食べられますが、観光客の中にはどぉぉぉしても小汚いのがNGだったり、どぉぉぉしてもトイレに紙がないのが嫌だったり、どぉぉぉしてもローカルがいっぱいいると怖いという方もいらっしゃいます。たしかに慣れないと不安ですよね。

あてくしも外国人観光客が1人も見当たらず、顔見知りもおらず、インドネシア語かバリ語しか通じない市場での食事はちょっと身構えちゃいます。メングウィ地区やスカワティ地区のナイトマーケットがそうでした。その際は絶対カメラなんか出しません。外国人だってバレちゃうから。場合によっては食事どころじゃなくなるぐらい質問攻めに合うんですよ。そんなこと知ってどーすんの?ってぐらい聞きたがります。たいてい「結婚してるの?子供は何人?」から始まり、「なんで子供いないの?可哀想」に続き(余計なお世話)、「これは日本語で何と言うんだ?これは?これは?」に移り、「なんで日本人は食事の写真を撮りたがるの?」まで。いいじゃん、撮ったって!そういうインドネシア人は自分撮りが大好きです。なんでそんなにセルフィ好きなの?

ローカルワルンがNGなキレイ好きさんでも行ける、オサレな本格バリ料理レストランがこちら。
バリ島 ワルン タウラン

激辛バリ料理が食べたくなったらクリックお願いします。
えーっと、またしても店名が読めません。
CAFE DES ARTISTESのように読み方がわからないのではなく、ロゴに入ってる葉っぱがねぇ・・・アルファベットなのか、柄なのか。そのままタウアン?Jが入ってタウジャン?Iでタウイアン?検索しても出て来ません。
正解はLでTaulan=タウラン。レシート見て初めて判明しました。わかりにくーーーっ!

ホームページに掲載されてる所在地もおおざっぱすぎます。ベトナムワルン・シクロの並びにあるのでプングベンガン カウ通りになるはずですが、表記はバンジャールセメールのみ。番地なし。セメールといえばラヤクロボカン通りの西側の道沿いを思い浮かべてしまいます。
ちなみに、地区によっては好きに番地を付けて良いんですよ。超適当でしょ。うちの家人がクロボカンのドゥクインダー通りにある一軒家をレンタルマネージメントしてて、大家さんから「必要なら好きな番号を表示していいよ」と言われてます。実際、その通りの方々は好き勝手に付けてるからバラバラ。いいのか、そんなんで?

タウラン、特に期待せず行きました。看板目につくし、なんか気になるぅ~ぐらいの気持ちで。
ところがどっこい!店内も食事もかなりハイレベル。良い意味で裏切られました。
おかげでカメラを持たず、アイのフォンで撮った写真はブレブレです。すみません。

ここが入口。
バリ島 ワルン タウラン
両脇にパユン(傘)を掲げた二対の像。入口が狭いのも、いかにもバリです。悪霊が入りにくとされてるそうです。
小川が流れていて、小さな橋を渡って入ります。

入ってすぐ右手にあるバーカウンター。
バリ島 ワルン タウラン
柱に巻かれた白・赤・黒の布、島内のあちこちで見かけますよね。
トゥリムルティと呼ばれる三色で、白はシヴァ神で東、赤はブラフマ神で南、黒はウィシュヌ神で北を指すそうです。

バーカウンターの左手にある食事エリア。
バリ島 ワルン タウラン
バリらしい茅葺き屋根と竹の柱。オープンエアで、向こうには田んぼが広がっています。
夜だと田んぼ見えないし、取り立てて特徴ないんじゃんと思うでしょ?

はい、ドーーーン!
1階分下に、水上コテージを思わせるガゼボ(東屋)が点在してます。
バリ島 ワルン タウラン
写真ボケててすみません。

別の角度から。
バリ島 ワルン タウラン

さらに拡大。
バリ島 ワルン タウラン

わー、ロマンティック♪
人気のレストラン、バレウダンマンエンキンみたーーーい!!だったらマンエンキン行けば良いんですけどね(笑)あちらは中華系インドネシアン、こちらはバリ系インドネシアンです。
このシート、最低オーダー30万ルピアだそうです。2人でそんなに食べれるかわからず、今回は上の席にしました。

メニューは、ナシゴレンやミーゴレンなどの定番料理がRp38,000++~(1円=Rp105円として約360円++~)
バリ島 ワルン タウラン

クラブサンドウィッチ(Rp45,000++/約428円++)やサーロインステーキ(Rp81,000++/約770円++)もあります。
バリ島 ワルン タウラン

ドリンクは、ノンアルコールジュースやコーヒーがRp20,000++前後(約190円++)です。
バリ島 ワルン タウラン

謎のセットメニューMegibungを発見。
バリ島 ワルン タウラン
2人分でRp205,000++(約1,952円++)。ローカル飯にしては激高値だけども、この手のお店にしてはまぁありかな。

まずはお通しのクルプックウダン(エビのあげせん)。
バリ島 ワルン タウラン
もっとてんこ盛りでもいいですよー。
写真、暗っ!このテーブル席はライトの当たらない位置にあり、ムーディーというより若干闇鍋状態でございました。選んだ自分たちが悪いんですけど。

テーブルに置かれたキャンドルと香辛料たち。たぶん生姜系。
バリ島 ワルン タウラン
食べるわけではなく、観賞用です。

ドリンク。左がベリーマンゴーラッシーRp24,000++(約228円++)、右がレモンジュースRp20,000++(約190円++)
バリ島 ワルン タウラン

食事が来ました。
バリ島 ワルン タウラン
見えないYO!

フラッシュたいたのがこちら。
バリ島 ワルン タウラン
左奥から時計回りに、白飯、サンバル各種、緑がラワールダウンブリンビン(スターフルーツのココナッツ和え)、手前右がアヤムシシットブンブバリ(辛鶏肉)、ペペスウダン(エビとマッシュルームのバナナ葉包み)、グラミムニェッニャッ(揚げ淡水魚のバリスパイス和え)。

どれも辛ーーーい!めっちゃうまーーーい!
スパイス満点で辛さの中に何とも言えない深みがあります。うまく言葉で説明できない(笑)
口から火が出そうになり、額に汗が浮かんで流れていきます。なのにどんどん食べちゃうんだ。ご飯がご飯がススムくん。ついでにジュースもススムくん。口内ヒリヒリなもんで。
辛いもの好きならマストオーダーですよん。

食後のフルーツ盛り合わせがこちら。
バリ島 ワルン タウラン
辛い物を制したあとの天然の甘みはよりおいしく感じます。

難点は空きすぎてて落ち着かないこと。もう少し人気あっても良さそうですけどね。なんでだろ?

店名
Warung Taulan(ワルン タウラン)
URL
http://www.warungtaulan.com/
料理ジャンル
インドネシア料理(バリ島)、ウェスタン・ヨーロピアン
税金・サービス
税5%・サ5%
カード
使用可
所在地
Br.Semer Kerobokan Bali
電話番号
+62-361-732454(海外から)
0361-732454(バリ島内)
店休日
無休(ニュピのみ)
営業時間
午前11時~午後11時
行き方
1.ラヤクロボカン通りをリオの交差点からさらに北上し、セメール通りへ曲がる信号(アリナレストラン)を右折。150mほど進んだ左側。信号に看板あり。
2.グヌンタンクバンプラフ通り(刑務所の北側)からプングベンガン カウ通りに入り、道なりに直進。大きく左にカーブした先の右側。


関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント