Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

【バリ島】活動制限(PPKM)一覧表を作ってみた

Rahajeng Rahana Pagerwesi
パゲルウェシおめでとうございます

って奥さーーん!
このブログ、8ヶ月も放置してましたわよーーー!!自分にびっくり。言い訳しはじめるとそれだけで1ページ使いそうなので割愛します。あ、コロナに感染したり、一時帰国はしていません。ただ毎日がエブリディでした(何の説明にもなってない)。

インドネシアで新型コロナウイルス(COVID-19)の感染爆発が起きたのはご存じの通り。日本でも大々的に報道されましたね。心配メールやチャットをたくさんいただきました。
感染抑制のため、政府主導による「社会活動制限(PSBB~PPKM)」が次々発出され、規制強化が行われました。おかげで7月をピークに、8月下旬以降感染者数や死亡者は減ってきています。
ただねぇ、規制内容が頻繁に変わるもんで、今何がどうなってるのかイマイチ把握できてません。友達と話してても「それ、この前変わったんじゃなかったっけ?」みたいな。

で、今さらながら一覧表にまとめてみました。在インドネシア日本国大使館および在デンパサール日本国総領事館からのお知らせをガン読みして、一部現地のニュースサイトを参考にしています。
さっさと公開しないとまた変わりそうなので、感染状況とかすっ飛ばして載せまーす。

インドネシア全土やバリ州の感染増減はこちらをご参考にどうぞ。
・MemoBali:コロナウイルス感染者数一覧 インドネシア全土 / バリ州

バリ州における活動制限一覧


◆バリ州の最新実施内容

一覧を画像化したものがこちら。
んがーー!説明が多くて、全然入りきらないぃぃ。縦長にすると文字が小さくなって読めないしぃぃ。よってpdf化しました。画像をクリックすると開きます。

バリ島「最新 8/31(火)~9/6(月)バリ州におけるジャワバリ活動制限(PPKM Level 4)」
・Memo Bali:最新 8/31(火)~9/6(月)バリ州におけるジャワバリ活動制限(PPKM Level 4)

◇レベル

バリ州は現在「社会活動制限レベル4(PPKM Level 4/Pemberlakuan Pembatasan Kegiatan Masyarakat Level 4)」のレベル4=レッドゾーン扱いです。
インドネシア政府にイチャモンつけられて…じゃないですよ。県/都市より提出されたデータを基に、WHOの規定と照らし合わせて、政府関係者の評価のうえ判断されています。
感染者数は減ってきていますが、病床占有率(特に集中治療室)と、死亡率が高いためです。ウダヤナ大学のウイルス教授も「レベルを下げるときではない」と述べています。
・BaliPost(以下インドネシア語、8/23付):バリはまだPPKMをリラックスするときではない
・BaliPost(8/23付):死亡率がPPKMレベルの指標になり、10日で症例の傾向が高まる

◇学校

インドネシア学校(公立学校)は幼稚園から大学まですべて対面授業休止中です。オンラインのみ。一時緩和されたときは専門学校と大学は通学OKだったんですけどね。
インターナショナルスクール(私立)は学校により50%の通学(出席)を開始しています。
ナショナルプラス(半私立)も学校によるようですが、大半はオンラインのみ。
これ、国や州から補助金が出ているかどうかで強制度が変わるようです。援助もないのに従うのもねぇ。

◇宗教

PPKMでは規制されておらず、バリヒンドゥー教協会(PHDI)と慣習村(MDA)による儀式の厳格化により、パンチャヤドニャの規制が実施されています。
8/9にSNS(facebook / Twitter)に掲載したものの、ヒンドゥの専門用語満載で自信がないため、必要な方はより詳しく正確な原文で必ずご確認くださいね。
・BaliPost:MDAおよびPHDIの回章、パンチャヤドニャの実装に関する制限の詳細

◇小売・流通 / 飲食

ショッピングモールはまだ開いていません。PPKM4でも試験的に開け始めたところもあるのに。インドネシア政府にイチャモンつけられて…(以下省略)
スーパー、コンビニ、ワルン(雑貨)などは午後9時までの営業です。訪問客50%まで。
レストラン、カフェ、ワルン(食堂)、カキリマ(屋台)なども午後9時まで。収容人数25%まで。店内飲食は30分以内です。
午後9時以降もやってたり、収容人数が超えてるところもあ…(以下省略)ただ大手のバイクや車販売店などはきっちり5時に閉まりますし、チェーンレストランも人数守ってます。ジャカルタ本社などからの指示でしょうね。

◇出入国

外国人に関する出入国は、PPKMとは別の規定により変動しています。
入国時のワクチンは2回接種済みを推奨しつつ、1回でも可能になりました。

観光目的の入国は引き続き不可です。市政や観光業界からは「年末に解禁してほしい」なんて声も上がってますが、コロナ次第というところでしょうか。
・BaliPost:観光部門は少なくとも今年に終わりに開くよう要求

ざっとこんな感じです。

←↑久しぶりの記事にクリックお願いします

◆バリ州のPPKM推移表

いつから何がどうなったかわからない!あなた(と言いつつあてくし)のために、「緊急社会活動制限(PPKM Darurat)」~「社会活動制限レベル4(PPKM Level 4)」の推移を一覧にしました。実はこちらを先に作って、最新部分を取り出しただけなんですけど。
一覧を画像化しましたが、同じく入らないのでpdf化しています。画像をクリックすると開きます。

バリ島「バリ州におけるジャワバリ活動制限(PPKM Darurat~PPKM Level 4) 推移一覧」
・Memo Bali:バリ州におけるジャワバリ活動制限(PPKM Darurat~PPKM Level 4) 推移一覧

インドネシア政府による活動制限一覧


◆インドネシアのPSBB~PPKMまで

バリ州だけじゃなく、インドネシア政府が実施した「大規模社会制限(PSBB/Pembatasan Sosial Berskala Besar)」~「社会活動制限レベル4」までざっくりまとめてみました。およそ1年半続いています。

「インドネシア政府による社会制限(PSBB~PPKM Level 4)の主な違い」
・Memo Bali:インドネシア政府による社会制限(PSBB~PPKM Level 4)の主な違い

ねー、奥さん。バリ州は「PSBB」適用外だったのご存じかしら? 21年1月にPPKMがスタートするまで国主導じゃなく州政府の回章で実施されてたんです。
あと、「緊急PPKM」がいつのまにか「PPKMレベル4」に変わったのは、緊急って名称が怖いからですって。いや、怖くないとみんな従わないやん。

ご参考になれば幸いです。
では、ごきげんよう。

【参考(以下インドネシア語)】
・KOMPAS.com:PSBB、PPKMの用語の違いは何ですか?
・KOMPAS PEDIA:PSBBからPPKMレベル4までの適用ポリシー
・detik news:コロナ制限の名前の変更 PSBB、PPKM、PPKM Darurat、Level 3-4
・kumparan:COVID-19による制限条件の変更
・BERITA SATU:これがPPKMとPSBBの違い
・BUSINESS INSIGHT:ジョコウィ大統領が正式に発表、これがPSBBとPPKMの違い
・TEMPO:PSBB、Micro PPKM、PPKM Daruratの違いは?

関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント