Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

不毛地帯に突如現れた、タイガーデンズ

「クロボカンのデサ(村)って実はとっても広いんです」と教えてくれたのは、先日もこのブログに名前が出た在住友達ゆいちゃん。どれどれと手元の地図『BALI Street Atlas』を開いてみると・・・たしかに近隣村に比べて倍近く広い!

デサ・スミニャックは北がラヤバサンカサ通りの途中、南がアルジュナやナクラ通りの手前、東がサンセットロードを越えてクンティ2あたりまで。隣のデサ・レギャンは北がアルジュナやナクラ通りから、南はパティムラ通りというラヤレギャン通りの途中まで。またその隣のデサ・クタはそこからクディリ通りまで。
って道の名前がわからない方にはチンプンカンプンですね。すみません。気になる方はGoogle Mapかバリの地図でご確認を。どこも意外とこじんまりしています。

対するクロボカンは南がマデスワルン付近のラヤバサンカサ通りから、人気レストランやショップが建ち並ぶカユアユ(通称オベロイ)通りを含め、東はグヌンサラックの手前あたり、北はなんと私が住んでいるダルンプルマイまで。
ダルンプルマイってデサ・ダルンじゃないんですよ~(どうだ!)。ギリギリでクロボカン。でも「クロボカン在住」なんて言いません。いや、言えません。ヴィラやホテルなどの高級地帯に住んでると思われますから。ダルンプルマイはもっと庶民的な低価格地帯でごわす。
クタ→レギャン→スミニャック→クロボカンの順で栄えたせいか、クロボカンなのにスミニャックと表示しているお店も多いです。千葉なのに東京ディズニーランドや東京ビッグサイトと名乗るようなもんですな。

バリでタイ飯もいいかなと思ったらクリック!
前置きが長ーーーくなりましたが、その広いクロボカンの中で、レストランが多いのはカユアユ(通称オベロイ)通りとプティトゥンゲッ通りとムルタナディ通り。
ウマラス地区はここ数年で開発が進み、ヴィラが急増しましたが、レストラン不毛地帯であります。出来ても客が少ないんですわ。たいてい閑散~。そして倒産~。

イタリアンレストランが潰れた跡地に、緑のライトが異様な雰囲気を放つ、謎のレストランができました。
バリ島タイガーデン
何気にいつも混んでます。いや、混んでるってほどじゃないけど数グループが食事してます。

近づいてみると「Thai Gardens(タイガーデンズ)」と書かれた看板。タイ料理屋さんのようです。
バリ島タイガーデン

店舗は広めなのに、入口せまっ!
バリ島タイガーデン

渡り廊下の先には、象の像があるぞう。パオーン。
バリ島タイガーデン
その向こうのバーカウンターは青いライトだし。すごいセンスだな・・・大丈夫か?

写真に収めませんでしたが、入口すぐにはマッチョで強面のセキュリティがいます。見るからにケンカしたらヤバそうなタイプ。護衛っつー意味では適してるかもしれませんが、気軽に食事する雰囲気を妨害してます(笑)

バーカウンターのアップはこちら。
ナチュラルな家具と、クラブチックなライトの融合。
バリ島タイガーデン

バーの通路を挟んだ壁にはタイ国王のお写真が。
バリ島タイガーデン

オープンエアのダイニングスペース。風が心地よく、エアコンいらず。
テーブルごとにクッションカラーが分かれています。
バリ島タイガーデン

解放感あふれる天井のないエリア。ガーデンズの店名にふさわしい「お庭」ですね。
奥がガラス張りのキッチンになっています。張りついて見ることも可(そんなヤツいねーけど)
バリ島タイガーデン

食事メニューはこちら。まっすぐタイ!とことんタイ!
お値段は1皿Rp60,000~75,000++程度(1円=Rp104として約576~721円++)。このレベルにしては、さほど高くないけども、安くもないですね。
バリ島タイガーデン

バリ島タイガーデン

SOM TOM THAI(青パパイヤのサラダ)、Rp50,000++(約480円++)。
バリ島タイガーデン
結構山盛りです。さほど期待しないで口に入れたら・・・辛くて旨い。なにこれ。本格的。タイ行ったのは15年ぐらい前なんで、本場の味覚えてないですけど、バリで食べたタイ料理の中ではダントツかも。
青パパイヤや人参のシャキシャキ感が残りつつ、辛酸っぱいタレとよく絡んで、口の中でじゅわーと広がります。ちょっと濃いめかな。

KHAO PAD PK(タイ風エビチャーハン)、Rp60,000++(約576円++)。
バリ島タイガーデン
えっと、これはエビピラフです。タイのチャーハンってこんなんだっけ?でもピラフとして食べれば普通においしい。海老がプリプリ、塩加減もたまりません。ご飯のパラパラ感はさほどないです。

KANG KEOW WAAN PK(豚肉のグリーンカレー)、Rp65,000++(約625円++)。
KHAO SUAY RICE(ジャスミンライス)、Rp10,000++(約96円++)
バリ島タイガーデン
グリーンカレー、めっちゃうっまーーーーーい☆辛い!コクあり!なのにクリーミー!!!豚肉か鶏肉かエビが選べます。
ご飯は別オーダー。これも普通の白米とジャスミンライスから選べます。ただジャスミンライスはもち米じゃありません。手ごねしつつ食べられないのが残念。ローカル米と思えないふっくら加減。

レモンジュースとオレンジジュース、各Rp25,000++(約240円++)
バリ島タイガーデン
これは普通でした(笑)

2014年8月にオープンしたばかりの新しいお店です。
オーナーはイギリス人女性ですって。20代後半か30代前半に見える、目のクリクリした美人さんです。たぶん、確実に、雇用してるシェフの腕が良いとみた。その方が辞めたら味が落ちる可能性大でーす。行ってみたい方はシェフがいるうちに急げーーー。

店名
Thai Gardens(タイガーデンズ)
URL
http://www.thaigardensbali.com/
https://www.facebook.com/pages/Thai-Gardens-Bali/772450922798591
料理ジャンル
タイ料理
税金・サービス
税10%・サ5%
カード
使用可
所在地
Jl.Bumbak Umalas Kerobokan Bali
電話番号
+62-361-900-2545(海外から)
0361-900-2545(バリ島内)
店休日
無休(ニュピのみ)
営業時間
午後3時~午後11時
行き方
1.ラヤクロボカン通りを北上し、ウマラスフラワーのT字路を左折。ウマラス2通りに入り、さらにブンバック通りをひたすら道なりに直進。しばらく進んだ左側。
2.ラヤチャングー通りからラヤセメール通りに入り、バリブッダの交差点を右折。次の十字路を左折し、道なりに進んだ右側。

関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント