
【スイーツ】コスパ最強☆うまアイス「Aice」
しれっとブログ再開。
夏休みなので、よいこ(だか知らんけど)に人気の「Aice(アイス)」を大人買いしてみましたーー。パフパフパフ。

現在、全18種類が売られています。
うち14種類をGET!
この14本の総額、なんとRp50,500(1円=Rp131として約385円。以下同レート)なり。
やっすーーー。
内訳、写真の上段左から
下段左から
ねぇ、奥さん。甘くてクリーミーでちょっとお高めのマグナムなら4本分、世界的にファンが多く高級なハーゲンダッツなら2個分で、このAiceを14本も買えちゃいますわよ。
夏休みなので、よいこ(だか知らんけど)に人気の「Aice(アイス)」を大人買いしてみましたーー。パフパフパフ。

現在、全18種類が売られています。
うち14種類をGET!
この14本の総額、なんとRp50,500(1円=Rp131として約385円。以下同レート)なり。
やっすーーー。
内訳、写真の上段左から
- OBOR:Rp4,500(約34円)
- CHOCOLATE CRISPY:Rp4,000(約31円)
- COFFEE CRISPY:Rp3,000(約23円)
- CHOCOLATE STICK:Rp3,000(約23円)
- STRAWBERRY STICK:Rp3,000(約23円)
- MILK STICK:Rp3,000(約23円)
- STRAWBERRY CUP:Rp5,000(約38円)
- CHOCOLATE CUP:Rp5,000(約38円)
下段左から
- SWEET CORN:Rp3,000(約23円)
- SEMANGKA(watermelon):Rp3,000(約23円)
- NANAS(pineapple):Rp3,000(約23円)
- MILK MELON:Rp3,000(約23円)
- MANGGO:Rp4,000(約31円)
- MANGGO(less suger):Rp4,000(約31円)
ねぇ、奥さん。甘くてクリーミーでちょっとお高めのマグナムなら4本分、世界的にファンが多く高級なハーゲンダッツなら2個分で、このAiceを14本も買えちゃいますわよ。
しれっとポチッとお願いします
ちなみに、Aiceはバリ島内のスーパー※1やコンビニチェーンでは売られていないようです。安すぎて採算取れないのかしら?
どこにあるかというと、この看板があるワルン。主に食料中心の雑貨屋さんです。
※1:クタの日本食スーパー パパイヤでも販売中。情報ありがとうございます!

店内の専用冷凍ケースに、どデカく目立つPOPがついてます。見つけやすいですわね。

お値段表記で明朗会計。ただし、Rp3,000を打ち消してRp2,000と書かれてるものはプロモ期間終了なのかRp3,000で計算されました。
ワルンによって仕入れの種類や量が違うようで、売れ筋と思われる同一の味ばかり並んでたり、底が見えそうなぐらいまばらだったり、幅広い種類を少しずつ揃えてたり。かなり差があるため、いくつかハシゴしないと全種類は手に入れられないでしょう。
あてくし、4軒回りましたが、Mochi(餅)がどうしても見つけられず。ずいぶん前から美味しいと聞いてたのに。ものすごく食べたかったのに。いつかご縁のあるとき手(口)に入ると信じています。しくしく。
で、肝心のお味はというと…
まだ全種類を食べてないYO!一気に食べたらお腹くだるZE!
個人的にはクリーム系よりフルーツ系が格段に好みです♪

特にパイナップルと甘さ控えめマンゴーは甘い中にもさっぱりとした瑞々しさがあります。
甘さ控えないめのマンゴーはクリーミーで容赦ない甘さ。食感、よりとろ~り。
スイカもチョコチップ入りでかなり甘め。日本のスイカアイスにさらに糖分を加えた感じ。
果汁はマンゴーが10%、パイナップルが3.5%、スイカは0.3%入りですって。
OBORの中身はこんな感じ。

外包はどのアイスよりも大きめですが、中身はさほど大きくなく。
パリパリのチョコレートコーティングに、コーヒー味のアイスクリーム。ほどよい甘さ(甘いけど)と、ほんのりした苦みで、やわらかい口どけ。とろける美味しさです。
コーンはぺっとりというかフニャフニャというか。湿気てる?もはやサクサク感ゼロ。でも中までたっぷり詰まってます。
スイートコーン(とうもろこし味)も外側はフニャフニャのコーンで包まれつつ、味はポタージュの甘いやつ。これが不思議と許せる味というか、スイーツとしてアリな気がします。
どれもこれも、この値段でこの味なら、コストパフォーマンスが高いと思います。
ま、たとえ好みの味じゃなくても安さで諦めつきそうですわね。
どこにあるかというと、この看板があるワルン。主に食料中心の雑貨屋さんです。
※1:クタの日本食スーパー パパイヤでも販売中。情報ありがとうございます!

店内の専用冷凍ケースに、どデカく目立つPOPがついてます。見つけやすいですわね。

お値段表記で明朗会計。ただし、Rp3,000を打ち消してRp2,000と書かれてるものはプロモ期間終了なのかRp3,000で計算されました。
ワルンによって仕入れの種類や量が違うようで、売れ筋と思われる同一の味ばかり並んでたり、底が見えそうなぐらいまばらだったり、幅広い種類を少しずつ揃えてたり。かなり差があるため、いくつかハシゴしないと全種類は手に入れられないでしょう。
あてくし、4軒回りましたが、Mochi(餅)がどうしても見つけられず。ずいぶん前から美味しいと聞いてたのに。ものすごく食べたかったのに。いつかご縁のあるとき手(口)に入ると信じています。しくしく。
で、肝心のお味はというと…
まだ全種類を食べてないYO!一気に食べたらお腹くだるZE!
個人的にはクリーム系よりフルーツ系が格段に好みです♪

特にパイナップルと甘さ控えめマンゴーは甘い中にもさっぱりとした瑞々しさがあります。
甘さ控えないめのマンゴーはクリーミーで容赦ない甘さ。食感、よりとろ~り。
スイカもチョコチップ入りでかなり甘め。日本のスイカアイスにさらに糖分を加えた感じ。
果汁はマンゴーが10%、パイナップルが3.5%、スイカは0.3%入りですって。
OBORの中身はこんな感じ。

外包はどのアイスよりも大きめですが、中身はさほど大きくなく。
パリパリのチョコレートコーティングに、コーヒー味のアイスクリーム。ほどよい甘さ(甘いけど)と、ほんのりした苦みで、やわらかい口どけ。とろける美味しさです。
コーンはぺっとりというかフニャフニャというか。湿気てる?もはやサクサク感ゼロ。でも中までたっぷり詰まってます。
スイートコーン(とうもろこし味)も外側はフニャフニャのコーンで包まれつつ、味はポタージュの甘いやつ。これが不思議と許せる味というか、スイーツとしてアリな気がします。
どれもこれも、この値段でこの味なら、コストパフォーマンスが高いと思います。
ま、たとえ好みの味じゃなくても安さで諦めつきそうですわね。
- 関連記事
