Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

【知っ得】携帯SIMの定期再登録が超絶面倒くさい件

ちょっと奥さん、聞いてくださる?
先週 急にスマホのSMS送信と電話の架電ができなくなったんですよ。受信と受電は可。受けられるけどかけられません。LINE、Skype、facebookなどアプリを使った3GやLTEモバイル通信は問題なし。wifiによるデータ通信もOK。
めったにSMS送らないし、電話もかけないんで、週末まで気づきませんでした。

インドネシアでは2017年11月からインドネシア人・外国人(在住・旅行者)にかかわらず、国内すべてのプリペイド式SIMカードの携帯電話番号登録が必須となり、18年2月末までに各キャリアへ申請・登録しないと使えなくなりました。
・じゃかるた新聞:外国人も対象に 携帯電話番号の再登録 (2017年10月28日)

「姐さん。そら、期間内に再登録せんから停止したんや」って?ちゃうねーーん!(急にエセ関西弁)

あてくし、1月中旬にアイのフォンをクロボカンで失くしまして。・゚・(ノД`)・゚・。 紛失か盗難か、気づいたらバッグのポケットから消えてましたの。
その後 SIMカードを再発行してもらうべく、Simpatiのサービス窓口「GraPARI」へパスポートを握りしめて出向きましたから。名前、国籍、パスポート番号、住所等、すべてインプットしてもらいました。
なのに紐づいてないとしたら…携帯会社側の責任じゃーーー!

←レッツクリック!ありがとうございます
プリペイド式のプルサ課金が足りないのかな?と、念のためチェックしてみると(simpatiは*363#)、
「No Anda akan terblokir. Segera registrasikan No Anda.(あんさんの番号ブロックされてまっせ。すぐ番号登録せーよ)」と表示されます。次の画面に移ると「Silakan masukkan 16 digit Nomor KTP Anda(あんさんのID番号の16桁を入力してや)」って。
いやいやいやいや、KTP(Kartu Tanda Penduduk/ID番号)持ってねーし。てか、事前に登録したし!

モバイル&データ通信が使えれば日常生活で支障はないものの、いざというとき電話がかけられないのはリンダ困っちゃいます。

仕方なく、翌月曜に再びSimpati「GraPARI」サンセットロード店へ出向きました。
1月中旬に比べてめっちゃ混んでるぅぅ。受付カウンターが3つしかないせいでしょう。ローカルと外国人の比率は半々、20人以上待ってます。
店内はエアコンと無料wifi完備。涼しい中でネットし放題~☆と調子こいてたら、足元から冷えてくるわ、スマホの充電なくなりそうだわ。後半は白目むいて過ごしました。待つこと、1時間半…長い、長いよ。

やっと自分の番がきました。パスポートとKITAS(Kartu Izin Tinggal Terbatas/一時滞在許可)を提示して、「blokir(ブロックされてます)」と告げたら、スタッフがPC上に表示された個人情報とパスポートをひとつひとつ照合してくれました(KITASは完全にスルーかい)。
って画面見るだけで入力してないじゃん!やっぱりデータ登録されてるじゃん!!
ここで文句を言っても仕方ないので、相変わらず遠い目をして作業が終わるのをじっと待ちます。
余談ですけど、ローカルのキーボード入力って右手の指は5本使っても、左手はたいてい人差し指1本または人差し指と親指の2本打ちなんですね。残り3本使わないの?

結局なぜブロックされたのか判明しないまま、10分弱で無事解除できました。
あー良かった。めでたし、めでたし♪

じゃないYOYOYO!!!
スタッフいわく「6ヶ月おきに定期確認のSMSが届きます。KTPとKK(Kartu Keluarga/戸籍謄本)お持ちの方は携帯またはWebの指定画面から番号を入力してください。お持ちでない方は再度窓口へお越しください。うふ」って。

なんじゃ、この超絶面倒くさいシステム
なんじゃ、この超絶面倒くさいシステム
なんじゃ、この超絶面倒くさいシステム


もいっかい書きますけど

なんじゃ、この超絶面倒くさいシステム!

日本をはじめ多くの国で携帯番号と利用者を特定する登録が義務付けられています。
じゃかるた新聞の記事にもあるように「電子マネーやオンライン決済サービスの需要増加を見越した」対策の一環なのも理解できます。

でもでも初回のみじゃなく、6ヶ月ごとに出向いて1時間半待ちって…頻繁かつ手間がかかりすぎると思いません?あてくしなんて3ヶ月でなぜかブロックされましたからね。プリペイド式なので短期間で他人へ譲渡されることを考慮した頻度でしょうか?外国人は想定外、またはパスポート番号だと各国違いがあってシステム上のエラーチェックが難しいんでしょうか?
もしかしたらカウンター数の多い「GraPARI」モルバリギャレリア店のほうが、まだ待ち時間が少ないかも。また曜日や時間帯によるかと。
KTPを持ってる人の名義で再登録するという手もあります。あてくしも家人に頼めば良かったような、銀行口座などと紐づいてるため自分の名前でやっておいて良かったような。
KITAP(Kartu Izin Tinggal Tetap/長期滞在許可)や永住権をお持ちの方は、KTPとKKが作れるはず。まだの方はこの機会にぜひ取得を。
もちろん短期旅行者も各キャリアで登録しないと使えません(一部空港で出来るようですが未確認)。

それにしても
なんじゃ、この超絶面倒くさいシステム!!

関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント