Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

新しいのに懐かしい、ワルンパックミス

シャレオツネタが続いたので、たまにはド・ローカルを。
クロボカン地区からダルン地区へ向かう、車ですれ違うのが難しそうな1本道に安くてうんまいバリの豚料理屋ブユディッがあります。
同じ道沿いに、2015年11月中旬頃 バリの鶏料理屋「ワルンパックミス」がオープンしました。ワルン=食事処、パッ=男性、クミス=ヒゲ。そう、ヒゲのおっちゃんの食堂です。

道を挟んだ向かいに建てられた看板。簡素だけど味のある手書き文字ですね。
バリ島 ワルンパックミス
店名の下にはメニューとして、ナシチャンプル(ごはんのおかず載っけ盛り)、サテ(串焼き)、ラウォン(本来は牛肉スープ。ここでは鶏肉)、オーダー可、と書かれています。
さらに下の小さな看板には鶏肉売りますって。

店側の看板はこちら。
ちっさ!軒先にオマケ程度でくっついているため、車やバイクで走ってると見落としちゃいます。
バリ島 ワルンパックミス

看板が見にくく、出来てまもないのに、昼どきにはお客さんが次から次へと。店内で食べる方もいれば持ち帰る方も。どちらかというと男性客が多いような・・・。

寒いですね。今日もクリックお願いします。
店内はこんな感じ。
あれ?オープンして3ヶ月足らず?めちゃくちゃ年季入ってません?!
バリ島 ワルンパックミス
Google Mapのストリートビューを見るとわかりますが、夏までは縫物屋でした。数ヶ月空いてワルンに変身。異業種なのに居抜き感がたまりません。

カウンターテーブルには瓶がズラリ。お茶、スプライト、コーラ、水、の4列。
昔はどこの食堂でもこの置き方で、未開封のファンタやコーラなのに内容量まちまちで笑ったものでした。
バリ島 ワルンパックミス
今や珍しくないですか?食べるスペースが狭くなるし、冷蔵庫に入れておくのが基本だし。
ついでに爪楊枝入れがプラスチックのシャンパングラス。洒落てんだか。

冷たいものを飲みたい方は、こちらの冷蔵庫からご自由にどうぞ。
会計時に申告して精算します。
バリ島 ワルンパックミス

クルプック(せんべい)も、まとめ置き。テキトー。
同じく食べた分だけ事後精算。
バリ島 ワルンパックミス

おかずはショーケースからチョイスしても良いですし、選ばなくても「ナシチャンプル」と言えば勝手に盛りつけてくれます。
バリ島 ワルンパックミス  バリ島 ワルンパックミス
ハエが飛んでますが、見なかったことにします。

イートインの場合、鶏スープとナシチャンプルのセットです。
これはご飯超~少なめ。言わないと白飯たんまり盛られて昼だと食べきれないYO!
バリ島 ワルンパックミス

鶏スープはやや辛め。スパイスが利いてます。唐辛子、バワンメラ(赤わけぎ)、にんにく、クミン、コブミカンの葉、ほかわからん(笑)たくさんの調味料をうまく合せて作られています。脂たっぷりでコラーゲンたんまり摂れそう。鶏肉はよく火が通ってて硬めです。肉と軟骨?
バリ島 ワルンパックミス

ナシチャンプルは、サテリリッ(鶏肉つくね串)、アヤムシシッ(ほぐした鶏肉)、テンペゴレン(大豆)、チャーカンクン(空芯菜炒めだったような)、バワンゴレン(揚げ赤わけぎ)。そしてバリ特有のサンバルマターーーーー(生サンバル)。
バリ島 ワルンパックミス
辛いけど辛すぎないっ!濃いけど濃すぎないっ!この絶妙な味付けがバリの旨飯!!!
全然伝わらない気がしなくもないですが、まぁ食べてみてくださいよ(説明放棄ww)。

バリ飯は渡航してすぐだと「ついに来たなー♪」と胃と心から実感できます。頻繁に食べてると脂っこくてもたれてきます。そのうち日本食が恋しくなり、足を運ばなくなります・・・。

値段はナシチャンプル2皿とクルプック1袋、水とオレンジジュース各1本で、合計Rp48,000(1円=Rp115として約417円)でした。1皿Rp18,000(約156円)ぐらい?バリ系はジャワ系に比べるとややお高めです。

そうそう、なぜ人気なのかといえば、このヒゲのおじさんは長い間 闘鶏所でこのナシチャンプルを売ってたそうです。満を持しての開業。おかげで当時からの顧客がよく買いにきて、混み具合を見た通りすがりの客もつられて入るようです。道理で男性客が多いわけですな。

店名
Warung Pak Kumis(ワルン パッ クミス)
URL
なし
料理ジャンル
インドネシア料理(バリ料理)
税金・サービス
なし
カード
不可
所在地
Jl.Tanah Sampi Br.Beluran Kerobokan Kaja Bali
電話番号
なし
店休日
不定休(バリヒンドゥの祝祭日)
営業時間
午前10時~売切れるまで
駐車輪場
車:なし、バイク:なし(ともに路上駐車)
行き方
ラヤクロボカン通りからラヤチャングー通りへ入り、1つめのT字路(道は左カーブに見える)を右折。ベンケル通りを道なり進み、左にお寺があり、右が下り坂のT字路を直進。タナーサンピ通りを100m程度進んだ左側。
地図


関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして~

去年からダルンに住んでる者です!
この道毎日の通勤路なんです~
思わずコメントしてしまいました(笑)

1度だけブンクスしましたよ~
メモバリさんきっとご近所なんだろうな~
と思いながら読んでました( *´艸`)

これからもいろんな情報楽しみにしてまーす♪

Re: No title

さおりんさん、はじめまして~。
コメントありがとうございます。

去年からダルンにお住まいなんですね!
物価安くて、お店多くて、ローカルだらけで、おもしろい街ですよね。
朝晩ガソリンスタンドの混み具合が半端ないですけどw

すでにどこかですれ違ってるかもしれませんね。
私は日本人をすぐわかりますが、他の方はわからないかも・・・
仲良い友達でも「うわ、インドネシア人だと思った!」というほど
普段は同化してるようです。


おいしいお店やおもしろいモノ見つけたら教えてくださーい。
こちらも不定期ですが更新していきます。

最近のおすすめワルンはJl.Padang Luwih沿いのイカンバカル「Pan Locong」。
ダルンのグルグルからハーディーズ建設地を横目に信号を左折、YAMAHAやスーパーを越えたすぐ左です。
ぼろいし汚いけど、安くておいしいです。焼き魚セットがRp40,000ぐらいだったような。量り売りで魚選んで買えます。
あと、日によって味に開きがありつつも、Jl.Padang Luwihをさらに北上した「depot AGUNG」は
インドネシア中華で激安。ナシゴレンが今どきRp10,000~15,000で食べられますから。ちと油っこいです。
もう1つお気に入りが、カシイブの数軒隣にあるアヤムクラマス「Cak Iwan」。
天かすみたいなのでご飯1杯いけます!行くたびに鶏肉が小さくなるのが欠点。
あと24時間営業って書いてますけどよく閉まってますw

ありがとうございまーす(^O^)/

ご近所情報ありがとうございます!
ダルンのグルグルからハーディーズ建設地www

めちゃ分かりやすいです( *´艸`)
信号から先のワルンは行った事がなかったので今度試してみます!!

ローカルワルン情報何気に楽しみです♪
それとスピリチュアル系?も大好き(*‘∀‘)

マンクースチも行きましたよん☆(びーちく引っ張られました。。。)

Re: ありがとうございまーす(^O^)/

返信遅くなってすみません。
ちと怒涛のシーズンでして・・・。

わかりやすくて良かったです。
信号から先、ぜひ北上してみてくださ~い。
「Pan Locong」の先、「depot AGUNG」の手前に、
かの有名な「Warung Mina」がありますよーー。
ウブド、サヌール、クロボカン、レギャンなどにある魚系レストラン。
手前はしょぼいですが、奥が広くてガゼボになってて、とっても雰囲気良いです。
しかもお値段がレギャンやクロボカンより安い!

マンクースチでびーちく引っ張られたとは!ぎゃははは。
いろんな体験してる方々がいるんですねー。
クロボカンのJl.Umalas 1 のハンバーガー「ハビチュアル」やラワールクィール屋の近くにいらっしゃる
マンクーエヴァもおすすめです。こちらは未来を予測してくれます。
pasahの付く日はお休み。それ以外はめちゃくちゃ混んでます。でも並ぶ価値ありです。
私は3回行きましたが、当たってると思います。あのへんで人に訊くとご自宅教えてもらまーす。