
激辛好きなら唐辛子25本入の悪魔麺はいかが?
バリ島のレストラン&ワルンネタをまた少しずつ紹介していきたいと思います。
「ダルン地区のビンタンスーパーの並びに連夜満席のヌードル屋がある」と聞き、さっそく行ってみました。
ま、家人の目撃情報ですけど。本当に毎夜混んでるのか?
お店につくと、たしかに混んどる!

店内にはカウンター8席と、4人掛け×4テーブル。店頭に2テーブル、脇には2人掛け×2テーブル。全部埋まっています。
見回したところ、食べてる人より待ってる人が多いです。もしや麺茹でるのに時間かかるとか?手際悪いのかしら?
とりあえず1テーブル空いたので座れました。
店名は・・・えっと、どれでしょうか?

横断幕のMie Setanは直訳すると「悪魔の麺」、Bakso Bakarは「焼き肉団子」、Asli Malangは「東ジャワ州マラン出身」、CAK KUMISは「ヒゲのおじさん」。どれも違いますよね。
となると、HOT CUI MIE? CUIって何??検索したら「マランの麺」がたくさん出てきました。店員に訊こうにも忙しそうです。モヤモヤ。
「ダルン地区のビンタンスーパーの並びに連夜満席のヌードル屋がある」と聞き、さっそく行ってみました。
ま、家人の目撃情報ですけど。本当に毎夜混んでるのか?
お店につくと、たしかに混んどる!

店内にはカウンター8席と、4人掛け×4テーブル。店頭に2テーブル、脇には2人掛け×2テーブル。全部埋まっています。
見回したところ、食べてる人より待ってる人が多いです。もしや麺茹でるのに時間かかるとか?手際悪いのかしら?
とりあえず1テーブル空いたので座れました。
店名は・・・えっと、どれでしょうか?

横断幕のMie Setanは直訳すると「悪魔の麺」、Bakso Bakarは「焼き肉団子」、Asli Malangは「東ジャワ州マラン出身」、CAK KUMISは「ヒゲのおじさん」。どれも違いますよね。
となると、HOT CUI MIE? CUIって何??検索したら「マランの麺」がたくさん出てきました。店員に訊こうにも忙しそうです。モヤモヤ。
本当に辛いとお尻じゃなくて前が痛くなるそうな。レッツクリック!
メニューはこちら。

プレーン悪魔麺Rp9,000(1円=Rp112として約80円)、スペシャル悪魔麺Rp10,000(約89円)、スーパー悪魔麺Rp12,000(約107円)。悪魔、安っ!
各写真が丸窓で添えられてるものの、小さすぎて違いがまったくわかりません。店員に訊こうにも(以下省略)
スーパー悪魔麺にキノコを加えたものがRp13,000(約116円)。さらに、その上に焼き肉団子を載せたものがRp15,000(約134円)ですって。
悪魔レベルは1~10まで追加料金なしで選べます。

壁にレベルの説明書き。

レベル1が唐辛子5本分、レベル2が10本分。以降、5本ずつ増えていきます。
ここにはレベル5の25本までしか載っていませんが、メニューはレベル10まで。ってことは10だと1杯に唐辛子50本分?!それって人間の耐えられるレベル?罰ゲーム??
飲み物はオレンジジュースRp6,000(約54円)のみ。
ペットボトルの水や瓶入りアイスティは勝手に店内の冷蔵庫を開けて、精算時に申請。頼めば持ってきてくれますが、店員に(以下省略)

あてくし、辛いものが苦手なんすよ。正確にいうと日本や韓国料理の辛さはウェルカムで、インドネシアのがどうにも。なのでサンバルは基本抜き。サンバルマターは大好きですが。
今回も「レベル0で。唐辛子入れないで」と家人に頼んだのに、店員の「レベル1なら辛くない」に乗って、勝手に入れやがりました。
しばらく待って、スープ到着。

先に全部飲んじゃダメですよ。麺にかける用ですから。
澄んでて底が見えます。牛と鶏の骨でダシを取ってるのかしら?意外とさっぱり。
お箸、フォーク、スプーンは卓上に置いてあるので、お好みでどうぞ。
スーパー悪魔麺+キノコ+肉団子(というか串焼きつくね)。辛さレベル2。

家人いわく「この肉団子は普通3個。なんで2個だけ?」と。あてくしに訊いても知らんがな。店員に(以下省略)
スーパー悪魔麺+キノコ。辛さレベル1。

ワンタンだか餃子の皮を揚げたパリパリの器が敷かれ、その上にもちもちでやや柔らかめの麺。甘く味付けされた牛肉とさっぱり風味の鶏肉のささみ、甘じょっぱく煮込まれたキノコ、鶏の蒸し肉団子、揚げワンタン、揚げ赤わけぎ(バワンゴレン)と揚げニンニク。
炭水化物と揚げものの見事な共演!ライザップに怒られること間違いなしの1品です。
かろうじて、レタスと甘酸っぱいキュウリ漬けがセーフかな。
スープを上から注いで混ぜます。

お椀が小さめの丼サイズで、こんもり載ってるため、混ぜにくいったらありゃしない。
写真がわかりにくくて恐縮ですが、スープがどんどん赤く染まっていきます。
1口目は「それほどでもない」と思いましたが、2口目から口の周りが急にヒリヒリ。むせてオレンジジュースを一気飲み。涙がじんわり出てきました。ひーーーーー!なんじゃこりゃーーー!!
家人が「そっちはレベル1。大げさだ」と言いますが、とても食べ続けられる辛さじゃありません。譲るわー。てか、お前が勝手に辛くしたんだから責任取れやー。
で、あてくしのを食べて一言。「こっちのほうが辛いね。なんで?」だって。オーダーミスしやがって、店員が(以下省略)
隣のテーブルには、あてくしよりはるかに真っ赤に染まったスープを汗だくになりながらすすってる強者もいます。ソレ、オイシイの?味わかる?
人気の理由は、辛い物好きのインドネシア人が集まり、麺のゆで時間が意外とかかるうえに、店員が慣れてないせいかと。
激辛好きの勇者さん、ぜひレベル5あたりから挑戦してみてくださいな。

プレーン悪魔麺Rp9,000(1円=Rp112として約80円)、スペシャル悪魔麺Rp10,000(約89円)、スーパー悪魔麺Rp12,000(約107円)。悪魔、安っ!
各写真が丸窓で添えられてるものの、小さすぎて違いがまったくわかりません。店員に訊こうにも(以下省略)
スーパー悪魔麺にキノコを加えたものがRp13,000(約116円)。さらに、その上に焼き肉団子を載せたものがRp15,000(約134円)ですって。
悪魔レベルは1~10まで追加料金なしで選べます。

壁にレベルの説明書き。

レベル1が唐辛子5本分、レベル2が10本分。以降、5本ずつ増えていきます。
ここにはレベル5の25本までしか載っていませんが、メニューはレベル10まで。ってことは10だと1杯に唐辛子50本分?!それって人間の耐えられるレベル?罰ゲーム??
飲み物はオレンジジュースRp6,000(約54円)のみ。
ペットボトルの水や瓶入りアイスティは勝手に店内の冷蔵庫を開けて、精算時に申請。頼めば持ってきてくれますが、店員に(以下省略)

あてくし、辛いものが苦手なんすよ。正確にいうと日本や韓国料理の辛さはウェルカムで、インドネシアのがどうにも。なのでサンバルは基本抜き。サンバルマターは大好きですが。
今回も「レベル0で。唐辛子入れないで」と家人に頼んだのに、店員の「レベル1なら辛くない」に乗って、勝手に入れやがりました。
しばらく待って、スープ到着。

先に全部飲んじゃダメですよ。麺にかける用ですから。
澄んでて底が見えます。牛と鶏の骨でダシを取ってるのかしら?意外とさっぱり。
お箸、フォーク、スプーンは卓上に置いてあるので、お好みでどうぞ。
スーパー悪魔麺+キノコ+肉団子(というか串焼きつくね)。辛さレベル2。

家人いわく「この肉団子は普通3個。なんで2個だけ?」と。あてくしに訊いても知らんがな。店員に(以下省略)
スーパー悪魔麺+キノコ。辛さレベル1。

ワンタンだか餃子の皮を揚げたパリパリの器が敷かれ、その上にもちもちでやや柔らかめの麺。甘く味付けされた牛肉とさっぱり風味の鶏肉のささみ、甘じょっぱく煮込まれたキノコ、鶏の蒸し肉団子、揚げワンタン、揚げ赤わけぎ(バワンゴレン)と揚げニンニク。
炭水化物と揚げものの見事な共演!ライザップに怒られること間違いなしの1品です。
かろうじて、レタスと甘酸っぱいキュウリ漬けがセーフかな。
スープを上から注いで混ぜます。

お椀が小さめの丼サイズで、こんもり載ってるため、混ぜにくいったらありゃしない。
写真がわかりにくくて恐縮ですが、スープがどんどん赤く染まっていきます。
1口目は「それほどでもない」と思いましたが、2口目から口の周りが急にヒリヒリ。むせてオレンジジュースを一気飲み。涙がじんわり出てきました。ひーーーーー!なんじゃこりゃーーー!!
家人が「そっちはレベル1。大げさだ」と言いますが、とても食べ続けられる辛さじゃありません。譲るわー。てか、お前が勝手に辛くしたんだから責任取れやー。
で、あてくしのを食べて一言。「こっちのほうが辛いね。なんで?」だって。オーダーミスしやがって、店員が(以下省略)
隣のテーブルには、あてくしよりはるかに真っ赤に染まったスープを汗だくになりながらすすってる強者もいます。ソレ、オイシイの?味わかる?
人気の理由は、辛い物好きのインドネシア人が集まり、麺のゆで時間が意外とかかるうえに、店員が慣れてないせいかと。
激辛好きの勇者さん、ぜひレベル5あたりから挑戦してみてくださいな。
- 店名
- HOT CUI MIE(ホット チュイ ミー)
- URL
- なし
- 料理ジャンル
- インドネシア料理(マラン)
- 税金・サービス
- なし
- カード
- 不可
- 所在地
- Jl.Raya Dalung Permai A25 Kerobokan kaja Bali
- 電話番号
- 未確認
- 店休日
- 不定休(イスラム関係の祝日)
- 営業時間
- 未確認 昼夜営業
- 駐車輪場
- 車:なし(路上駐車)、バイク:あり(店頭)
- 行き方
- ラヤクロボカン通りを北上し、バイパスガツスブロトを越えて、ラヤパダンルウィ通りに入り、さらに北上。BNIがあるT字の信号を左折。道なりに進み、ビンタンスーパーマーケットの並び。
- 関連記事
-
-
【街スパ】ツヤサラ縮毛矯正「リニ サロン&スパ」
-
新しいのに懐かしい、ワルンパックミス
-
ン年ぶりの年末年始inバリ島
-
激辛好きなら唐辛子25本入の悪魔麺はいかが?
-
フレッシュミルクが飲みたくて。-その2-
-
死ぬかと思った話
-
満月の事故。シュールなやりとり
-
