Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

フレッシュミルクが飲みたくて。-その2-

前回のフレッシュミルクが飲みたくて。-その1-で「バリ島内に新鮮な豆乳はあるけど牛乳は見かけない」と書きました。
ところがどっこい、周りを見回せば意外と牛乳専門店ってあるんですね!

8月中旬ダルン地区ラヤパダンルイー通り(ラヤクロボカン通りをひたすら北上した道)のインドネシア中華ワルン「ラクヤット」脇に、牛乳専門バー「モーモーミルク(MOO2 MILK)」がオープンしました。
写真は某日シャッターを開けたばかりの様子。午後一で行ったら開店準備中でした。
バリ島 モーモーミルク
訊けば、夕方6時開店の夜11時閉店だそうです。
8時頃見たら、10代~20代前半と思われるカップルやグループが楽しそうにテーブルを囲み、大音量のロックが流れる中、キャッキャウフフしながら飲んでました。
えっと・・・牛乳って夜飲むもの?寝る前に飲めばぐっすり眠れると聞いたことありますが。音楽ガンガンの中で?イチャイチャしながら??
いろいろと常識を覆されるお店です。ネーミングがかわいいのでヨシとしますか。

ラヤパダンルイー通りをさらに北上し、観光客どころか外国人在住者もほとんど見かけないメングウィ地区スンピディに、牛乳専門ワルンを発見しました。
バリ島 クダイ スス サピ ムルニ
店名は特にないようです。KEDAI SUSU SAPI MURNI=新鮮な牛乳屋。まんまやん!

繰り返しますが、それほど牛乳好きでもないです・・・レッツクリック☆
立て看板の一番上に「新鮮牛乳」の文字。二番目はトースト(焼パン)。
さらに下にはSTMJとSTMG・・・その略語、なんじゃらほい?
バリ島 クダイ スス サピ ムルニ
S(SUSU)=牛乳、T(Telur)=タマゴ、M(Madu)=はちみつ、J(Jahe)=しょうが、G(Ginseng)=朝鮮人参。
牛乳ベースの健康ドリンクとでも言いましょうか。

メニューをみると、タマゴは鶏かあひる、さらに個数も選べます。
あひるのタマゴ3つ入りとか見ただけで胸焼け。精力つきすぎて眠れなくなりそうです。
バリ島 クダイ スス サピ ムルニ

2ページ目には、味付き牛乳が載っています。チョコレート、メロン、イチゴ、バニラなど。銭湯に置いてある瓶入りのイチゴ牛乳みたいなものでしょうか?それとも生?
あてくし、普通のが飲みたいんですけどーー。チャレンジしたくないんですけどーーー。
下のほうに「Susu murni tawar=新鮮牛乳のみ」を発見。これにします!無難と言われようが、これ。
バリ島 クダイ スス サピ ムルニ

食べ物はインスタントラーメンかトーストの2カテゴリー。
土日のみナシバカル(チャーハンではなくバナナの皮で包んだ焼き飯)があるそうです。
バリ島 クダイ スス サピ ムルニ

出てきた牛乳はこちら。1杯、Rp6,000(1円=Rp105.5として約57円)。
バリ島 クダイ スス サピ ムルニ

バリ島 クダイ スス サピ ムルニ
大きめのグラスに、氷たっぷり。キンキンに冷えてます。
味は思ったよりも普通。牧場で飲むような濃厚さはありません。かといって脱脂粉乳のような変な匂いや粉っぽさ、薄さもないです。
日本の明治おいしい牛乳よりちょっと薄い感じ、インドネシアのグリーンフィールドと同じぐらいかな。

ってまさか市販のパック牛乳じゃないですよね?
訊いたら冷凍保管しているブツを見せてくれました。
バリ島 クダイ スス サピ ムルニ
東ジャワ州マランの牧場で搾った牛乳を定期的にバリ島へ運んでるんですって。
あぁ疑ってごめんなさい。道理でおいしいと思いました(とってつけた感満載)。

トーストは一律Rp6,000(約57円)です。
ストロベリー・ブルーベリーを頼んでみました。
バリ島 クダイ スス サピ ムルニ
外側はバター(たぶんマーガリン)たっぷり、間に市販のジャムが薄くついてます。
パン生地が甘め、バターはしょっぱめ、ジャムはやたら甘め。全体濃いめ。

ナシバカル、Rp8,000(約76円)。
わりと小ぶりで、白飯に、ふりかけ状になったパサパサの鶏肉、ゆでたまご1/6個、キャベツと空芯菜の炒め物が気持ち程度、とうもろこしのかき揚げが半分というか食べかけのように載っていました。
バリ島 クダイ スス サピ ムルニ
うーん、イマイチ。ワルンソファのナシバカルのほうが数倍おいしいです。だいたい牛乳と一緒に食べるもんじゃないよな。

インドネシアの牧場から運んできた新鮮牛乳をぜひ飲みたい!という方は足を運んでみてください。
立地を考えるとどうかなと思いつつ、ご紹介しました。

店名
KEDAI SUSU SAPI MURNI(クダイ スス サピ ムルニ)
URL
なし
料理ジャンル
牛乳バー・軽食
税金・サービス
なし
カード
不可
所在地
Jl. Raya Sempidi Mengwi Badung Bali
電話番号
未確認
店休日
未確認
営業時間
未確認
駐車輪場
車:あり、バイク:あり(ともに店頭)
行き方
ラヤパダンルイー通りを北上し、つきあたりの三叉路を右折。道なりにひたすら進み、ラヤダルン通りとラヤスンピディ通りとラヤデンパサールギリマヌク通りの交差点の右側。交番隣。


関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント