Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

フレッシュミルクが飲みたくて。-その1-

この1週間で4回ほどチャングー地区へ足を運んでおります。
家からバイクで10分足らずと近いこともありますが、お目当てはコレ!
新しくできたフレッシュミルクのお店です。
バリ島 トワログ&ペリメニ
モ~遠くからでも間違いようのない看板ですよね。

バリ島で新鮮な豆乳はスーパーやワルンで購入できます。ペタンでは目の前で作っていただきました。
ところが、鮮度の高い牛乳はなかなか見かけません。スーパーには「フルクリームミルク」「ハイカルシウム・ローファットミルク」などと表示されたパック入りの牛乳が並んでいます。どれも賞味期限が凄まじく長いうえに、常温棚に置いてあります。
今、我が家にあるグリーンフィールドの牛乳は先週買ったもので、製造日が2015年5月18日、賞味期限は2016年5月12日・・・ほぼ1年!日本では冷蔵保存で1~2週間のはず。なんで?何が入ってるの?もしや保存料バリバリ?
バリ島 牛乳

調べてみると、森永酪農販売のサイトに「インドネシアはロングライフ牛乳が主流」と書かれていました。
ロングライフ牛乳とは「130~150度の高温で滅菌して、無菌状態で充填する方法」だそうです。東洋経済ONLINEの賞味期限を4倍長くする魔法の牛乳パックに詳細が載っているので興味がある方はお読みください。
へー、こうすれば保存料を使わずとも長く持つのかぁ。ひとつお利口になりました(そして1つ覚えた分、1つ以上何かを忘れる)。

あてくし、そんなに牛乳好きでもないけども・・・レッツクリック☆
さて気になるフレッシュミルクのお店、「TVOROG & PELMENI」と言います。
バリ島 トワログ&ペリメニ
トワログ=ロシアのフレッシュチーズ、ペリメニ=薄い生地に肉や野菜を包んだロシア伝統料理です。
オーナーはもちろんロシア人。これで南米や中東だったら驚きますね。

店内にあるメニューもロシア語併記です。読めん!(ピンボケのせいもあり)
バリ島 トワログ&ペリメニ

バリ島 トワログ&ペリメニ
ん?一部英語表記がCHEESEじゃなくてSHEESEになってます。誤字?ではなく大豆原料の植物性チーズだそうです。
んじゃDUMPLINGって何?ダンプリングとは焼き餃子のようなもの。
あぁ、もういろいろわからん!

で、肝心のフレッシュミルクの味はどうだ?って。
えっと、それこそわからんのですよ。だって買えないんだもん。

先週末に初訪問。
簡素な店内にはバリ人のお兄さん(おじさん)が1人ポツンと座っています。携帯大好きなインドネシア人が圧倒的に多い中、彼は何も手にすることなくただただじーーっと。接客経験にとぼしいのか愛想がまったくありません。でもなんか味のある方なんですよ。
訊いたら「フレッシュミルクは売切れ。来週また来て」と。日・月定休なので、火曜以降ですね。

ペットボトルに入った牛乳らしきものは「ファなんとか」と言われました。ナニソレ?
聞き直したけれど、同じ言葉を繰り返すだけで言い換えてくれず、説明もなし。ううう。
バリ島 トワログ&ペリメニ

週明けすぐはないと踏んで、水曜に再訪。
今度は売切れではなく「ない」と言われました。あ、ないんだ。ないんすね。

せっかくなので、クリーム入りワッフルを買うことにしました。2本入りでRp30,000(1円=Rp108として約277円)です。5万ルピア札を出したところ「お釣りない」って。あ、ないんだ。ないんすね。
合わせ技で、レーズン入のクリームチーズを狙います。1カップRp30,000(約277円)。10万ルピア札を出したら、やっぱりお釣りはないと。ま、そうくると思ってました。でもRp20,000の商品もありません。3の倍数でお釣りいらないほど買うものないYO!
結局、何も買わずに退散。「明日は牛乳あるよ」と。マ ジ で す か ?
バリ島 トワログ&ペリメニ

翌日めげずにまたまた伺いました。
・・・ない。やっぱりない(笑)
電気のプルサ(プリペイド式)の残高も少ないようで、ピーピー音がひたすら響いてます。お兄さん、我関せずな無表情。
このお店、ないない尽くしです。

もはや味がどうこうより、買えるかどうかが主目的になってきました。買いたい!どぉぉぉしても買ってみたい!!
ということで、またしつこく訪問してみます。
そうそう、牛乳に似たペットボトルの飲み物はヨーグルトだそうです。ファルメンタシ=発酵乳、と言ってたようです。ぬははは。

店名
TVOROG & PELMENI(トワログ&ペリメニ)
URL
なし
料理ジャンル
乳製品
税金・サービス
なし
カード
不可
所在地
Jl.Raya Pantai Berawa Tibubeneng Bali
電話番号
未確認
店休日
日・月定休日
営業時間
午前10時~午後6時(だったような)
駐車輪場
車:あり(かろうじて1台)、バイク:あり(店頭)
行き方
ラヤチャングー通りからラヤパンタイブラワ通りへ入り、1kmほど進んだ左側。


関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント