Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

KITASのない外国人が家に泊まるときは要届出

今回の渡バリに関するあれこれを時系列で紹介していこうと思いつつ、まだ1日目の航空会社しか書けていまぺん。すでに滞在1週間以上経ってるのに、なんたるスローペースw

インドネシアでは、KITAS(Kartu Izin Tinggal Terbatas/一時滞在カード)またはKITAP(Kartu Izin Tinggal Tetap/永久滞在カード)を所持していない日本を含む外国籍の方がホテルやヴィラ以外の施設に宿泊する場合、到着後24時間以内に所轄警察への届け出=ラポールが義務付けられています。
ホテルやヴィラは免除なのか簡略化されてるのか、宿泊台帳に記入すればOKなところが多いですよね。宿によってはパスポート原本の提出またはコピーを求められることも。
KITASとKITAPホルダーは1~2年前から届け出不要になりました。

具体的にいうと、「彼のアパートに泊まるの、うふ♡」とか「帰省で義実家にお世話になります」とか「舞踊習得で先生宅に泊まり込み」とか「ホームステイをホームにステイしちゃうもんね」とか、そういう方々が対象です。

この法律を知らないローカルがわりと多く、伝えても「そんなのない」などと返されることもありますが、外国人に対する規定を知らないだけ。日本人が外国人の在留資格や申請について知らないのと同じですね。

で、バレなければ問題ないっちゃーないのですが(いや違法だYO!)、見つかった場合、滞在させた家主側に罰金刑が科せられます。具体的にはRp3,000,000~5,000,000(1円=Rp108.5として約27,500~46,000円)程度。ローカルに払える額ではないので、当の外国人に請求がきます。
実際、約3万円の罰金をくらった友達がいますし、あてくしも8年ほど前 シンガラジャに1ヶ月間いたとき途中でバレて(当時知らなくて)6千円近く払わされました。たぶんそのお金は警官のポケッt・・・(以下省略)。

日本は酷暑続きのようですね。熱中症対策は万全に。クリックお願いします。
面倒なことになる前に、きちんと手続きしておいたほうが何かとラクです。特に長期滞在の場合、突っ込まれる隙をできるだけ作らないほうが静かに暮らせると個人的に感じています。
有事に守ってくれる地元の有力者あるいは警察官が、ご親戚または友達にいるなら別ですが。インドネシアではコネクションの有無で左右されますから。

ラポールはいたって簡単です。
パスポートの原本とコピー(データページと、あればVISAスタンプページ)を持って、所轄の警察へ出向きます。
ラポールカウンターで住所や滞在期間などを告げるとその場で書類を作ってくれます。2枚のうち、1枚を警察保管、もう1枚をくれるので保持してください。
申請料は噂によると無料ですが、たいていRp20,000~30,000(約185~275円)ぐらい請求されます。

「到着後24時間以内」というルールなので、1泊のみ=24時間以内に移動する際は不要です。正式には必要かもしれませんが。
逆に24時間を過ぎてしまった場合は「いつ来たの?」という質問に「Kemarin(クマリン)」と答えれば問題ありません。Kemarinには「昨日」と「この前」という2つの意味があるのであながちウソではないです。
あてくしは毎回24時間以内に行ってますけどね!以前の教訓を生かして!!


昨夏のラポールは、こんな感じのやりとりでした。

私:すみませーん・・・(あれ?誰もいない?)
警官(以下警):今、担当者がランチ行っちゃったよ。ちょっと待ってて。
私:どのぐらい?
警:出たばかりだから、しばらく帰ってこないね。
私:じゃぁまた来ます。何時までやってる?
警:遅くまで。ずっと。ラポールって、お客さんの?
私:(ん?ローカルに思われてる?) わたしの。
警:あぁ、外国人か。どこの人?
私:(見りゃわかるでしょ) 日本人。
警:なんでインドネシア語しゃべれるの?
私:(さほどしゃべれませんけど) 家人がインドネシア人だから。
警:バリ人?ジャワ人?
私:バリ人。
警:宗教はヒンドゥ?
私:そう。
警:どこ出身?
以下、仕事は何してるのか?結婚して何年か?子供はいるのか?など延々聞かれました。職務質問だと思いますよね?単なる興味本位感がプンプン。ただ聞いてみただけ。メモしたり、録音なんかしません。

夕方6時半過ぎにまた行きました。すでに到着後24時間過ぎてます。
警:あー担当者、さっき出て行っちゃったよ。夜8時には戻る。
私:(゚Д゚)・・・(絶対8時に帰ってこない気がするぅぅ。てか担当1人だけ?)
警:ごめんね。お昼は「夜いる」って言ったけど用事で出ていっちゃった。
私:(゚Д゚)・・・(謝られた珍しさに硬直)
警:夜8時じゃ女の子1人で出ると危ないから明日でいいよ。朝9時からやってる。
私:(゚Д゚)はぁ・・・(8時に外出てあぶない島じゃないような)

翌日お昼近くにまた行きました。えぇ、3回目。ようやく担当者がいて、手続き3分で終了。
「家人はバリ人か?」から、「子供はいるのか?」まで、同じ会話をリピートしました。
到着後48時間ぐらい経ってましたけど。まぁ良かった、良かった。

関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント