Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

さぁ~て来年のガルンガンは?

Selamat hari raya Galungan dan Kuningan.
ガルンガン(迎え盆)とクニンガン(送り盆)、おめでとうございます。

日本も新暦では今日7/15がお盆ですね(東京など関東圏の一部)。
あてくし、この時期にツイートされる「#坊さんあるある」がわりとシュールで気に入ってます。

ガルンガンとクニンガンはバリヒンドゥ教ウク暦(210日周期)に沿って行われる大切な行事。
ご先祖様が迷わないよう門前に置く竹飾りのペンジョールが風に揺れる様子はとても美しいです。
今年2015年はこの7月のみです。
バリ島 ペンジョール

少し気が早いですが、来年はというと・・・
祝祭名
2016年2/10(水)ガルンガン
2/20(土)クニンガン
9/7(水)ガルンガン
9/17(土)クニンガン
の2本立てです。210日おきなので、30週数えれば算出できますね。

ちなみに、
祝祭名
2016年3/9(水)ニュピ(サカ暦の新年)
6/6(月)~7/5(火)ラマダン(イスラム教断食月)
だそうです。リンク先のwikipediaには3~5年先まで掲載されています(フリーな百科事典という性質上、保証できませんが)。

来年の渡航および帰省時の、日程検討材料の1つにどうぞ。

ご先祖様に感謝しつつ・・・クリックお願いします。


関連記事

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント