Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

【バリ島の近況】4月:天気・レート・地震・街の様子ほか

あらやだ奥さん。このブログ、今年初の更新ですわよ。あまりに放置していたらGoogleさんから警告を受けまして(理由は後述)。
SNS(facebook / instagram / Twitter)も20日間ほどご無沙汰してました。ちょっとてんてこ舞ってましたの(理由は後述)。

まずはバリ島の近況をお知らせしまーーす。

バリ島「ポンジョバトゥ寺院(Pura Ponjok Batu)」Memo Bali



天候:雨のち晴れのち雨 / 気温24~31℃ / 湿度75%程度


ニュピ(サカ暦新年)が終わり、雨季から乾季…と思いきや、4月に入ると雨多め。明け方から午前中にかけてドバーッと降ることもあれば、夕方や深夜にザッと降ったり。丸1日大雨の日もありました。
晴れると陽射しが強く、蒸し暑いです。風がやや強めに吹くことも。
まさに雨季と乾季の狭間です。


◆悪天候による被害

4/6(木)夜から7(金)午前中にかけては広い範囲で断続的に大雨と雷。
東部カランガッサム県では集中豪雨による川の氾濫や道路の崩壊などで大きな被害が出ました。
・BaliPost(以下インドネシア語):
('23.4/7付)急速な川の流れ、ブサキ寺院にとじこめられる
('23.4/7付)連絡橋が壊れて数十世帯が孤立

4/13(木)は島内ほとんどの地域で長時間の豪雨と強風。一時雷。まるで嵐。
デンパサール市・タバナン県・ギャニャール県などで川の氾濫、洪水、家屋の浸水、土砂崩れ、倒木などの被害がありました。
うちのほうも窓を開けられないほど激しい雨と風が続き、道が川のようにせせらいだり、低い交差点は浅い池のようになりました。雨漏りした家も多かったんじゃないかと。
・BaliPost:
('23.4/13付)トゥカッドバドゥンの水があふれ、タマンベジ寺院にとじこめられた
('23.4/13付)タバナン~クディリ 通行を妨げる大雨と倒木
('23.4/13付)水路がつまり、シンガケルタのいくつかの家屋と車が水没

4/10以降の悪天候は、ティモールやスンバ島の南で観測されたサイクロン・イルサの影響と見られています。その後南南西へ抜けました。
・BaliPost:
('23.4/9付)ティモール沖で観測されたサイクロン98Sの元
('23.4/13付)サイクロン「イルサ」の勢力が強まる見込み、大雨と強風に注意

バリ島南部では高波に注意の日も。海面温度の上昇と対流により、最大5m程度の高波が発生する可能性があったようです。
・BaliPost:('23.4/12付)バリ島南部は高波に注意


◆バリ暦からみる天気

以前も書きましたが、バリ暦上でニュピの次の月はSasih Kedasa(サシークダソ/10番目の月)にあたり「雨の多い月」です。
その次がSasih Jiyestha(サシージエスタ/11番目の月)で「雨季の終わりの月」と言われています。

もう大雨による被害は勘弁してほしいですぅ。早く乾季にな~れ。
はっ!季節の変わり目は蒸し暑くなるんですよね。ここ4日間は日中晴れて汗ダラダラ。
みなさま、体調を崩されませんように。

過去の天気はMemo Bali 天気ログ一覧でどうぞ。

←↑レッツクリクリクリック☆

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#天気#両替レート#地震#断食明け大祭#イドゥルフィットリ#寺院建立祭