Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

【知っ得】海外購入スマホはIMEI登録が必要

各国の出入国規制が徐々に緩和されて、在住者の一時帰国が増えてきた今日この頃。
「日本で買ったスマホをバリで使おうとSIM挿したけど電波が入らん」てな相談を立て続けに受けました。

そう、海外で新たに購入した携帯電話・スマートフォン・タブレットなどの電子端末をインドネシア国内の通信回線(3G/4G/5Gなど)で使う場合は登録・申請が必要です。
事前に「eCD(電子税関申告)」内の「IMEI登録」、さらに空港の税関で対面手続きを行ってください。

インドネシア「eCD(電子税関申告)のIMEI登録」Memo Bali

すでに多くのサイトやブログで紹介されていますが、コロナ禍での施行につき記憶からファラウェイしてる方も多いはず。
改めて、おさらいしましょう。



IMEI登録について


◆IMEI登録って何?

IMEI(International Mobile Equipment Identity)は、インドネシアで「イメイ」と呼ばれています。
端末識別番号(ID)として機能する15桁の数字の組み合わせで、原産国・メーカー・型番などが判別できます。盗難にあった際はデバイスをブロックしたり、検出できる場合もあります。
インドネシア政府はIMEI番号に基づいて闇市場の端末をブロックし、無許可の流通を減らそうと、2020年4月に「輸入電気通信機器の国際移動機器ID (IMEI) の登録」通達を発出しました。
・財務省関税総局長通達(インドネシア語):SE-12 /BC/2020

これにより、2020年9月以降 未登録の端末は国内の通信回線を利用できなくなりました。
お手持ちの端末がインドネシアで登録済かどうかは下記ページでチェックできます。
・工業省:IMEI確認


◆IMEI登録は必要?

インドネシア国内でIMEI登録を行う基準は、以下のとおりかと。

登録不要

  • インドネシア工業省のIMEI登録済(確認
  • 2020年9月以前にインドネシア国内で使用経験あり ※自動登録済み
  • 2020年9月以降にインドネシア国内で購入 ※業者が登録済み
  • wifiエリアのみで使う
  • 海外ローミングを使う
  • 90日以内の滞在 ※通信会社に要解除依頼または90日有効SIMを購入
  • 90日ごとに通信会社にて再登録 ※通信会社に要解除依頼

上記に該当せず、長期間(90日以上)、常時使いたい方は登録が必要です。特にアプリ経由ではない電話やSMSは登録しないと使えない場合が多いです。

そもそもSIMフリーの機種じゃないと使えません。日本の通信会社(docomo/au/softbankなど)の縛りがあるものは、解除or買い換える必要があります。
長期滞在や在住者で「どうしてもIMEI登録したくないけどwifiエリアじゃないところで使いたい」場合は、90日ごとに通信会社(Telkomsel/XLなど)へ出向いて都度解除してもらうことも可能です。毎回行くほうが手間かかる気がしますけど。


◆IMEI登録の期間と課税額

IMEI登録の申請期間と課税額は、以下のとおりです。

対象額と期間

  • 入国後60日以内、1人最大2台まで
  • 端末購入価格の40%課税
    • 入国後24時間以内:500米ドルを引いた残額に40%課税。500米ドル未満の端末は免税

・財務省関税総局長通達:SE-12 /BC/2020
・【参考】come2indonesia.com(英語):インドネシアで携帯電話のIMEI番号を登録する方法

課税の内訳は、輸入関税10%+付加価値税10%+所得税20%=40%です。
インドネシアNPWP(納税番号)およびKITAS/KITAPホルダーは所得税を10%に減額されて30%になります。

入国後24時間以内に手続きすれば、500米ドルを引いた残額に対して課税されます。たとえば700米ドルの機種なら残200米ドルに対して40%で、納付は80米ドルです。
同様に入国後24時間以内であれば、500米ドル未満の機種は免税になります。空前絶後の円安につき、たとえば1ドル=150円なら500米ドル=75,000円まで税金がかかりません。ただし、レートは変動します。
コロナ禍でングラライ空港の税関は24時間ではありません。空港外の税関は平日のみです。もろもろお気をつけください。

←↑クリックしてもらうと心の中で感謝砲を送ります

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#IMEI#eCD#電子申請#スマホ登録#税関との攻防戦#高額納税者に憧れるけどぼったくられるのは嫌

【インドネシア】電子到着ビザ (eVoA) 、運用開始【11/9~】


先日SNS(facebook / instagram / Twitter)に掲載したとおり、
インドネシア法務人権省・移民総局ウィドド局長代理は「外国人の電子到着ビザ (eVoA) システムを完成させ、G20を前に2022年11月9日(水)から運用を開始する予定」と発表しました。

・移民局:電子VoAおよび支払いゲートウェイシステムを開始 / 初めてe-VOAを利用する外国人がスカルノハッタ空港に到着

ついに、そのeVoA申請「MOLINA」ページが公開されましたわよ。

インドネシア「eVoA申請 MOLINA」Memo Bali
↑画像をクリックすると、ページにリンクします。
・移民局:MOLINA

記載内容をざっとご紹介しますね。


←↑いつもクリックありがとうございます

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#移民局#入国管理#imigrasi#VOA#eVOA#電子申請

【インドネシア】7/13(月)~入国規制に伴う救済措置の終了

すでに多くの方がわかりやすくまとめてくださってますが、備忘録(主に自分用)として掲載します。
すべての情報を網羅しているわけではありません。必要な情報は各自でご確認ください。

インドネシア政府の「ニューノーマル(新常態、新しい生活様式)」への移行にともない、法務人権省入国管理総局は入国管理事務所の業務を再開するとともに新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大をうけて適用していた滞在許可に係る救済措置を7/13(月)より順次終了します。
・インドネシア法務人権省入国管理総局(インドネシア語):(7月13日付)COVID-19に関する出入国規制情報
・在インドネシア日本国大使館:新型コロナウイルス対策に係るインドネシア政府による入国制限措置(インドネシア入国管理事務所の業務再開及びインドネシア政府の入国規制に伴う救済措置の終了)
・BaliPost(以下インドネシア語・7/13付):これはニューノーマルでの移民居住許可サービス

ビザ失効救済措置の終了


◆外国人観光客の入国・乗継:禁止継続

4/2(木)から一部の例外を除き日本人を含む外国人のインドネシアへの入国および乗継が制限されていますが、引き続き禁止です。
・Memo Bali Blog:【インドネシア】4月上旬:コロナウイルス感染状況と政策>インドネシアの入国制限

▽外国人受け入れ再開(予定)
バリ州知事のニューノーマルに関する発表によると、9/11(金)から外国人観光客の受け入れを開始する予定です(感染状況により変動する可能性あり)。
・BaliPost(7/5付):7/9~ブサキで「パマハユジャガット」を開催
・Memo Bali Blog:【バリ島】コロナ政策、ニューノーマルへの移行>ニューノーマル移行スケジュール

バリ州政府は再開に向けていろいろお考えのようで。
たとえば、外国人観光客に「Love Bali」という州政府主導のアプリケーションをインストールさせる案。アプリではバリ島に関する優れたグラフィックの物語が展開され、感動ものだそうです。そして、滞在に必要な項目を記入させ、同時に自発的な(半強制?)寄付を促すんですって。もう発想が斜め上すぎてひっくり返るかと思いました。
税収が厳しいとはいえ、空港利用税だのホテル税だのレストラン税だの取ってるのに、満を持して来てくれる外国人から、さらに徴収するつもりなんですねぇ。ブツブツ
・BaliPost(7/13付):バリツーリズムが9/11開始、外国人観光客の貢献も始まる

気を取り直して。

▽一部の例外に該当する外国人
以下が例外として、現在も入国可能な外国人です。
a. インドネシア国民として登録し、外国籍パスポートを持つ市民
b. インドネシアでの一時滞在許可(ITAS/KITAS)または定住許可(ITAP/KITAP)を保有し、再入国許可(IMK)が有効
c. 公用または外交官ビザを保有
d. インドネシアでの赴任中の公用または外交官滞在許可を保有
e. 医療援助およびサポートの職員(人道上の理由および目的に基づく)
f. 海洋、航空、陸路の輸送のクルー
g. 国家戦略プロジェクトに取り組む外国人


◆国外滞在中にITAS/ITAP/IMK失効:60日以内に再入国して申請

インドネシア国外滞在中に一時滞在許可(ITAS)/定住許可(ITAP)/再入国許可(IMK)が失効した外国人は、7/13(月)から60日以内=9/11(金)までにインドネシアへ再入国し、管轄の入国管理事務所で更新手続きを行う必要があります。
期限までに再入国して延長手続きを行わない場合、改めて新規取得になります。

▽有効期限切れで再入国可能な空港と海港
・スカルノハッタ国際空港(ジャカルタ)
・ジュアンダ国際空港(スラバヤ)
・ングラライ国際空港(バリ)
・クアラナム国際空港(メダン)
・ハンナディム国際空港(バタム)
・バタムセンター国際海港(バタム)
・チトラトリトゥナス国際海港(バタム)

バリ島へ渡航するための必要書類や申請などは下記をご覧ください(7/14更新済み)
・Memo Bali Blog:【バリ島】ひとめでわかる!コロナ規制強化による入域手順


◆国内滞在中でITAS/ITAP/ITK有効:延長申請

インドネシア国内滞在中で有効な一時滞在許可(ITAS)/定住許可(ITAP)/訪問滞在許可(ITK)を所持している外国人は、管轄の入国管理事務所で延長を申請することができます。
6/5(金)の公務員復帰以降、新規の申請(たとえばITASからITAPへの新規切替)は先行して手続きできました。7/13(月)から延長更新が可能になります。


◆「やむを得ない場合の滞在許可(ITKT)」で国内滞在中

「やむを得ない場合の滞在許可(ITKT)」は手続きしなくても自動的に付与されています。
・在インドネシア日本国大使館:新型コロナウイルス対策に係るインドネシア政府の入国規制(よくある御質問:FAQ)>A.11

◇国内滞在中にITK失効:30日以内に申請

インドネシア国内滞在中に再入国許可(ITK)が失効した外国人は、管轄の入国管理事務所でITKの延長を行うことができます。また法令に基づいて一時滞在許可(ITAS)への変更申請が可能です。
7/13(月)から30日以内=8/12(水)までに申請してください。できない場合は30日以内にインドネシアから出国しなければなりません。

◇国内滞在中にITAS失効:30日以内に申請

インドネシア国内滞在中に一時滞在許可(ITAS)が失効した外国人は、管轄の入国管理事務所でITASの延長を行うことができます。また法令に基づいて定住許可(ITAP)への変更申請が可能です。
7/13(月)から30日以内=8/12(水)までに申請してください。できない場合は30日以内にインドネシアから出国しなければなりません。

◇国内滞在中にITAP失効:30日以内に申請

インドネシア国内滞在中に定住許可(ITAP)が失効した外国人は、管轄の入国管理事務所でITAPの延長を行うことができます。
7/13(月)から30日以内=8/12(水)までに申請してください。できない場合は30日以内にインドネシアから出国しなければなりません。

◇国内滞在中にVOA失効:30日以内に申請

インドネシア国内滞在中にビザ・オン・アライバル(VOA)が失効した外国人は、管轄の入国管理事務所でVOAの延長を行うことができます。
7/13(月)から30日以内=8/12(水)までに申請してください。できない場合、もしくはすでに1度延長済みの場合は30日以内にインドネシアから出国しなければなりません。

※7/15追記:当初「すでに1度延長済みのVOAは更新不可」との通達でしたが、延長可能になりました(ただし入国日による)。実際行った方によると、30日ごとに定額払いだそうです。また、この先の更新可能回数は現時点で不明です。詳しくは管轄の入国管理事務所またはVISA代行エージェントにお問合せください。

◇査証免除で滞在中:30日以内に出国

査証免除(BVK)で入国し、インドネシア国内に滞在中の外国人は、7/13(月)から30日以内=8/12(水)までにインドネシアから出国しなければなりません。

いずれにおいても、期限内に所定の手続きを行わない、または出国しない場合は、行政処分=オーバーステイによる手数料の徴収や強制送還などが科されます。


◆テレックスと労働許可を有しているITAS/ITK:出国せず申請

インドネシア国内に滞在中でテレックス査証および労働許のITAS/ITKを有している外国人は、在外インドネシア公館ではなく、最寄りの入国管理事務所においてITAS/ITKの申請ができます。

入国管理局のオンラインシステム


バリ州入国管理局の特別クラスI「ングラライ」とクラスII「デンパサール」では、オンラインによる手続きや受付番号の取得が可能です。クラスIII「シンガラジャ」もできる…ようですが、混んでないと思います。
・特別クラスI:ングラライ入国管理局
・クラスII:デンパサール入国管理局
・クラスIII:シンガラジャ入国管理局

7/13(月)にングラライ入国管理局へ行った方によると、事前に番号を取得していない外国人は係員および警察官の指導により入館できなかったそうです。ただし、エージェントの同行なら可能な場合もあるとか。
詳しくは所轄の入国管理事務所またはエージェントにお問合せください。


ものすごく余談ですが、Windows10に搭載されている電卓では「日付の計算」が簡単にできます。2つの日付の差を計算したり、日付に日数を加算または減算したり。興味のある方はお試しを。
・Microsoftサポート:Windows10の電卓

では、ごきげんよう。

←↑クリックありがとうございます

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【インドネシア】コロナ規制強化で出入国の難易度アップ


ねぇ、奥さん。
在インドネシア日本国大使館と在デンパサール日本国総領事館から先日届いた「新型コロナウイルスに係るインドネシア政府による入国時の措置(インドネシア到着時における検疫の取扱い)(続報)」は、お読みになりました?

特例適用は日系航空会社のみ?!



前々回のブログに書いたとおり、インドネシア政府は「一部の例外を除き、外国人の入国および乗継禁止措置」を続けていて、その一部例外にあたる永住許可(KITAP)・長期滞在許可(KITAS)保有者などはインドネシアへ渡航する際「到着する7日以内に各国の医療機関が発行した英文健康証明書」に、「PCR検査(鼻口腔の粘膜を綿棒で採取したスワブテスト)の陰性結果を記載」という条件が加わりました。
日本では医療上の必要性が認められない人にPCR検査は行われないため、在インドネシア日本国大使館がインドネシア政府へ説明し、スカルノハッタ国際空港から入国する邦人は到着時に行われる迅速抗原検査(少量の血液により感染の有無を15分で判定できるラピッドテスト)の結果が陰性であれば特例的に可能になっています。

ところが!!!
続報によると、「日系航空会社(ANAおよびJAL)を利用してインドネシアに入国しようとする外国人(日本人を含む)は健康証明書にPCR検査結果の記載がなくても可能」な一方、
非日系航空会社(ガルーダインドネシア航空等)においては必ずしも同様の運用がなされているとは限らない」んですって。ひーーー((((;゚Д゚))))
航空会社や保有機体じゃなくて、国籍で判別しろYO!何のためのパスポートだYO!


ちなみに日本発着の航空各社、5月と6月の運航スケジュールは以下のとおりです。急な時間変更や運休の可能性もあります。利用の際は必ず各自でご確認くださいね。
何が「ひーーー((((;゚Д゚))))」って、ANAは6月も週4便の運航ですが、JALは6月は月4往復に減便される予定です。日系航空会社に乗れるチャンスが少ないっ。しかもバリ島への乗継時間を考えるとANAはキツイっっ。

◆国際線 5・6月運航スケジュール


◇全日空(ANA)
1)成田-ジャカルタ便(NH835/NH836):5月6月とも週4便で運航予定
週4便
便名運行曜日出発到着
NH835日・火・木・金成田 (NRT)17:55スカルノハッタ (CGK)23:50
NH836月・水・金・土スカルノハッタ (CGK)6:15成田 (NRT)15:50

2)羽田-ジャカルタ便(NH855-NH856/NH871-NH872):6月末まで全便運休
・ANA:新型コロナウイルス感染拡大に伴う国際線路線・便数計画の一部変更について


◇日本航空(JAL)
1)成田-ジャカルタ便(JL725-JL726):5月は週2便、6月は月4往復に減便
5月週2便 → 6月4往復
便名運行曜日出発到着
JL7255月:水・土
6月:5・12・19・27日
成田 (NRT)11:05スカルノハッタ (CGK)16:50
JL7265月:木・日
6月:6・13・20・28日
スカルノハッタ (CGK)21:55成田 (NRT)7:25
・JAL:2020年5月1日~31日 東南アジア・南アジア線路線計画変更内容
・JAL:2020年6月1日~30日 東南アジア・南アジア線路線計画変更内容


◇ガルーダインドネシア航空(GA)

びっくりぽんの追記です!
インドネシアへ渡航するためのGA875(HND→CGK)とGA889(KIX→CGK)は、PCR検査を受けて健康証明書に陰性結果が記載されていない日本人は搭乗不可だそうです。GAの日本窓口で問い合わせた方が教えてくれました。政府の方針につき今後変わる可能性もありますが、現時点では日系航空以外難しそうですね。

日本へ帰国するためのGA874(CGK→HND)とGA888(CGK→KIX)は、迅速抗原検査の結果が陰性であれば搭乗可です。

1)デンパサール-成田便(GA880/GA881):6月末まで全便運休
2)ジャカルタ-羽田便(GA874/GA875):5月6月とも週2便予定
週2便
便名運行曜日出発到着
GA874日・水スカルノハッタ (CGK)23:40羽田 (HND)8:50
GA875月・木羽田 (HND)11:45スカルノハッタ (CGK)17:30
・GA:GA880/GA881便(デンパサール-成田)の6月運休便及びGA874/GA875便(ジャカルタ-羽田)5月-6月の運休便について


3)デンパサール-関空便(GA882/GA883):6月末まで全便運休
4)ジャカルタ-関空便(GA888/GA889):5月は週2便、6月は週1便の予定
5月週2便 → 6月週1便
便名運行曜日出発到着
GA8885月:土・火
6月:土
スカルノハッタ (CGK)23:15関西 (KIX)8:15
GA8895月:日・水
6月:日
関西 (KIX)12:00スカルノハッタ (CGK)17:00
・GA:GA882/GA883便(デンパサール-関空)の6月運休便及びGA888/GA889便の一部運休について


◆国内線 運航スケジュール

GAデンパサール直行便が運休のため、バリ島へはジャカルタ-デンパサール間を乗り継がなければなりません。
ガルーダインドネシア航空は毎日3往復していますが、今後減便になる可能性もあります(未定)
・NNA ASIA:首都空港の運航本数を制限、乗客殺到で
毎日
便名出発到着
1GA402スカルノハッタ (CGK)7:45ングラライ(DPS)10:45
GA417ングラライ(DPS)18:20スカルノハッタ (CGK)19:15
2GA408スカルノハッタ (CGK)11:30ングラライ(DPS)14:35
GA411ングラライ(DPS)15:35スカルノハッタ (CGK)16:40
3GA418スカルノハッタ (CGK)18:40ングラライ(DPS)21:35?
GA409ングラライ(DPS)13:30スカルノハッタ (CGK)14:25


なお、便数は少ないものの、ライオンエアシティリンクバティックエアなどの格安航空会社もジャカルタ-デンパサール間を往復しています。各サイトまたは航空券検索サイト(ExpediaSkyScannar)などで検索してみてください。

←↑いつもクリックありがとーさんかーさん

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【インドネシア】入国時の検疫強化とビザ失効の救済措置

さくっと書きますね。
インドネシア政府は新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止のため、4/2(木)から「一部の例外を除き外国人の入国および乗継禁止措置」を続けています。
・Memo Bali Blog:【インドネシア】4月上旬:コロナウイルス感染状況と政策>インドネシアの入国制限

以下、一部例外にあたる永住許可(KITAP)や長期滞在許可(KITAS)保有者などに関わる追加情報です。

◆入国時の検疫強化



5/11(月)在インドネシア日本国大使館在デンパサール日本国総領事館から「新型コロナウイルスに係るインドネシア政府による入国時の措置(インドネシア到着時における検疫の取扱い)」というお知らせメールが届きました。
・在インドネシア日本国大使館:新型コロナウイルスに係るインドネシア政府による入国時の措置(インドネシア到着時における検疫の取扱い)

要約すると、
「インドネシア入国時、外国人は健康証明書にPCR検査の陰性結果を記載すること。
なければ到着時に迅速抗原検査(ラピッドテスト)を実施する」
とのことです。

さらに5/12(火)に届いたメールの追記と、過去のお知らせから鑑みて
迅速抗原検査の結果により
1.陰性入国および乗継可。ただし入国後は14日間の隔離要請に従う
2-a.陽性で新型コロナウイルスの症状がある → 指定病院へ移送・隔離
2-b.陽性で無症状本国へ送還
となります。

うむむ…。一気にハードルが上がりましたねぇ。
まず、日本はPCR検査(鼻口腔の粘膜を綿棒で採取した検査)の数が限られていて、症状のない人には実施してくれません。医療崩壊を避けるためと言われています。
よって「PCR検査の陰性結果を記載」は難しいでしょう。

到着時の迅速抗原検査は、現在日本-バリ島間の直行便運休につき、スカルノハッタ国際空港で行われます。
検査結果が陰性なら、ングラライ空港へ乗継できます。

この迅速抗原検査って血液を採取して15分程度で識別できるそうです。さすが迅速と名乗るだけありますね。
ただ、COVID-19だけでなく、すべてのコロナウイルスに反応するんですって!
コロナウイルスはおよそ100種強あり、人に感染するヒトコロナウイルスは7種類。うち、風邪に似た症状の通常型が4種類、その他 重症化するMERS-CoV・SARS-CoV・COVID-19の3種類です。
・株式会社メディコン:新型コロナウイルス

COVID-19じゃないのに陽性反応が出た場合、風邪により本国送還?! 時期が時期だけに仕方ないですけど、運が悪いとしか言いようがないですね。しかも搭乗済みなので往路の返金はないかと。復路も自腹?

陽性で症状がある場合、スカルノハッタ国際空港のあるダンゲラン州の指定病院へ移送・隔離されるはず。これも辛いですよね。ダンゲラン州は現在「大規模な社会的制限(PSBB)」実施地域ですし。
・Memo Bali Blog:【インドネシア】4月下旬:コロナによる帰省禁止措置とその影響>措置の内容

もろもろ考慮すると、よほどの事情がない限り、規制が緩和されるまで渡航を延期したほうが無難かと。
いや、ガッツのある方は頑張ってください!

◆失効した場合の救済措置


5/12(火)在インドネシア日本国大使館と在デンパサール日本国総領事館から「インドネシア政府による追加的な入国制限措置(インドネシア国外滞在中にKITAS/KITAPが失効した場合等の救済措置)」というお知らせメールが届きました。

◆国外滞在中に失効したKITAS/KITAPの再入国可

お知らせメールによると
「インドネシア法務人権省入国管理総局はインドネシア国外滞在中に一時滞在許可(KITAS)/定住許可(KITAP)の有効期限が切れた場合等の救済措置を発表し、これらの有効期限が切れても再入国が可能になりました。事前手続きは必要ないとされています」
こちらは規制緩和ですね。やっほーい\(^o^)/

インドネシア法務人権省入国管理総局の公式サイトにもばっちり記載されてます。
・Imigrasi RI(インドネシア語):Informasi Terkini Kebijakan Imigrasi terkait COVID-19(COVID-19に関する移民政策の最新情報)

追加の例外:
a.制限付き滞在許可証(KITAS)/恒久的滞在許可証(KITAP)を所持し、そのKITAS / KITAPおよび再入国許可証の有効期限が切れても、国外にいる外国人。
b. 再入国は、以下7ヶ所のみ可能。
・スカルノハッタ国際空港(ジャカルタ)
・ジュアンダ国際空港(スラバヤ)
・ングラライ国際空港(バリ)
・クアラナム国際空港(メダン)
・ハンナディム国際空港(バタム)
・バタムセンター国際海港(バタム)
・チトラトリトゥナス国際海港(バタム)

なお、再入国後に延長手続きを行う必要があります。
1.ITAS/ITAPの延長は、国家災害管理庁(BNPB)によって規定された災害緊急期間終了後
2.ITAS / ITAPを延長するには、保証人(penjamin)は労働省からの許可(Notifikasi/TKAの場合)あるいは投資調整庁(BKPM)からの推薦状(Rekomendasi)の取得などの手続きを行う
3.有効期限が切れているITAP保有者の再入国許可(IMK)は、保証人が入国管理局で手続きを行う

◆ビザ承認(テレックスビザ)と未使用ビザの有効期限の延長

以下、大使館からのお知らせを丸っとコピペ。

◇テレックス査証(Teleks Visa)
・2020年1月1日以降に発行され、在外インドネシア公館で受領することのできなかったテレックス査証については、同査証の有効期限が自動的に延長される。
・自動的に延長されるテレックス査証の有効期間は、インドネシア政府による新型コロナウイルスの収束宣言から60日間
・上記の手続きでテレックス査証が自動延長された外国人労働者/投資家の保証人は、同人のインドネシア到着について労働省雇用育成総局(Direktorat Jenderal Pembinaan Penempatan Tenaga Kerja dan Perluasan kesempatan Kerja)/投資調整庁に報告する義務がある。

◇査証
・2020年1月1日以降に発行され、インドネシアの入国規制が強化されたため、未使用の査証についても、同査証の有効期限が自動的に延長される。
・自動的に延長される査証の有効期間は、インドネシア政府による新型コロナウイルスの収束宣言から90日間
・上記の手続きで査証が自動延長された外国人労働者/投資家の保証人は、同人のインドネシア到着について労働省雇用育成総局(Direktorat Jenderal Pembinaan Penempatan Tenaga Kerja dan Perluasan kesempatan Kerja)/投資調整庁に報告する義務がある。

ですって。
インドネシア政府は出入国に関する制度やその運用を随時変更していて、今後も変わる可能性がめっちゃ高いです。渡航予定の方は最新情報や詳細を必ず各自でご確認くださいまぺ。

では、ごきげんよう。

←↑クリックありがとうございます


テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【GA航空】帰省禁止措置に伴う国内移動の限定的な再開

ちょっと奥さーん。
4/21(火)ジョコウィ大統領が「コロナウイルス蔓延防止のためにインドネシア国民の帰省を禁止する」と発表しましたよね。
それを受けて、同日ルフット調整相(海事・投資担当)は「ラマダン(断食)開始の4/24(金)午前0時から帰省禁止措置に伴う国内移動を制限する。公共交通機関である陸上・鉄道・海上・航空の運行と使用を禁止」と宣言。
あぁ、ついにラマダンからレバラン(断食明け大祭)にかけて国民大移動が禁止か…と思いましたわ。

ところが!!!
5/6(水)になってブディ運輸大臣が「インドネシア政府はすべての交通手段を制限付きで5/7(木)から運航許可」と発表しました。
・KOMPAS.com(インドネシア語):Pemerintah Izinkan Semua Moda Transportasi Beroperasi Besok dengan Batasan Kriteria Penumpang(政府はすべての輸送手段が旅客基準の制限付きで明日運行することを許可)

記事によると、運輸大臣と経済調整大臣は「国民の生活を維持するために再開は必要な政策」と判断し、
1.航空・鉄道・船舶・バスすべての輸送は健康プロトコルに準拠
2.交通手段を利用できる基準は、国家災害管理庁(BNPB)と保健省が許可する人物のみ
という条件付き。
ただし「このポリシーは国民の帰省禁止を解除するものではない」と付け加えています。

あてくし、3回ぐらい読み返したんですけどね。何を言ってるのか、さーーっぱりわかりませんの(笑)
レバラン帰省が本格化する前に、交通手段の再開って何?蔓延防止は??

数時間後、在インドネシア日本国大使館在デンパサール日本国総領事館からもお知らせメールが届きました。
「インドネシア政府により帰省禁止措置に伴う国内移動制限がとられていますが,5月6日,ブディ運輸大臣は同7日より全ての交通手段について,例外的な利用に関する基準を設けた上で再開する旨発言しました。
これを受け,空路での国内移動について,ガルーダ・インドネシア航空は,5月6日15時より同社のホームページでの予約を再開したと発表しています」と。

やっぱりさっぱりわかりません(笑)
何のための再開でしょうか?主旨が理解できず、頭の中には疑問符しか浮かびません。

お知らせメールに記載されていたガルーダインドネシア航空(GA)公式サイトのニュース(インドネシア語)をいくつか読んで、やっと全容が把握できましたーーー☆

要約すると
「ニーズがあるため(今までこっそり飛ばしていた)国内線航空サービスは、運航スケジュールをオープンにして再開する。でも単なるインドネシア国民の帰省や旅行のためには乗せないよ。6/1まで帰省禁止措置は継続してるからね。
搭乗可能なのは政府機関または医療民間機関などで働く人、海外労働者や外国人の帰国に加え、緊急医療を必要とする患者や家族など限られた人だけ。乗るには各種証明書と身分証が必要だよ」
てな感じです。

なるほど。帰省禁止措置の延長線上にあり、規制そのものが解除されたわけでなく、必要な人だけ正攻法で利用できるようになるんですね。これならウイルス蔓延に繋がらなさそうです。ほっ。

現在、バリ州は経済的な我慢に我慢を重ねて、感染者数の抑え込みに励んでいます。他州の大規模な社会的制限(PSBB/Pembatasan Sosial Berskala Besar)地域や、レッドゾーン(感染が確認されて脆弱性の高い人口集団がいる場所)から、「連休やっほーい!」と大量に乗り込まれたら目も当てられませんもの。

←↑いつもクリックありがとうございます

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【インドネシア】4月下旬:コロナによる帰省禁止措置とその影響

新型コロナウイルス(COVID-19)に関連して、先週「インドネシア国内」で大きな動きがありましたの。
ご存じの方も多いと思いますが、国内最大宗派であるイスラム教の断食月(ラマダン)から断食明け大祭(レバラン)の間「帰省禁止措置に伴う国内移動制限」が発出されました。
ニュースサイトや在インドネシア日本国大使館在デンパサール日本国総領事館からのお知らせなどをもとに詳しくみていきますね。

いつものことながら、あてくしが取材したわけじゃないので(むしろ近所しか行ってない)、実情はわかりかねますし、エリアによって差があるかもしれません。また、すべての情報を網羅しているわけではありません。日々刻々と変化していますので、最新版や詳細は必ず各自でご確認ください。

バリ島のコロナウイルス第2弾はこのあと!
すぐ…かどうかはわかりませんけども。書く書く詐欺かっっっ。

帰省禁止措置、大統領発表


4/21(火)ジョコウィドド大統領は「コロナウイルスの蔓延を防ぐためにインドネシア国民の帰省を禁止する」と発表しました。

これまでインドネシア政府は、公務員(官公庁・学校関係者など)、国営企業職員、軍・警察官の帰省を禁止し、それ以外の国民には自粛を呼びかけていました。
しかし、運輸省が事前に実施した調査によると、ラマダンやレバランに帰宅しないと答えた人は68%、帰宅すると答えた人が24%、すでに帰宅は7%、その他1%でした。
この結果に基づいて会議を行い、大統領は「帰省希望者が多く、感染拡大の危険を冒さないため」に全国民を対象にした厳格な措置に踏み切りました。
・BaliPost(インドネシア語):PRESIDEN LARANG MASYARAKAT MUDIK(大統領、国民の帰省を禁止)

←↑今日も今日とてクリックしてして☆

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【インドネシア】2020年の公休日、再変更

前々回のブログに書いたとおり、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けて、4/9(木)インドネシア宗教・労働・官僚改革相レベルの調整会議でレバラン(断食明け大祭)に追加した政令指定休日を移動することが決まりました。
・CNBC INDONESIA(インドネシア語):Cuti Bersama Lebaran Digeser, Inilah Libur-Cuti Bersama 2020(2020年の共同休日変更)
・KOMPAS.com(インドネシア語):Cuti Lebaran Direvisi, Ini Daftar Hari Libur dan Cuti Bersama Tahun 2020(休暇の改定、2020年の休日と共同休暇のリスト)

「インドネシア 2020年公休日」Memobali

これにより、5/26(火)~29(金)の休暇は取り消しになります。
5/21(木)のキリスト昇天祭から6/1(月)のパンチャシラ(国家5原則記念日)まで12連休の予定でしたが、5/21(木)~25(月)までの5連休に短縮されました。
その1日分がモハメッド降臨祭前の10/28(水)に振替えられて、10/28(水)~11/1(日)まで5連休
残りはクリスマス後の12/28(月)~31(木)に振替となり、12/24(木)~1/3(日)まで11連休になります。
あれ?しれっと1日増えてる…?

インドネシア国内の官公庁(入国管理局・税務署・郵便局など)、銀行、学校に加え、日本のインドネシア大使館および領事館、インドネシアの日本大使館と領事館も連休になります。
また、現在ジャカルタ首都特別州で「大規模な社会的制限(PSBB/Pembatasan Sosial Berskala Besar)」を実施しており、各州で外出自粛要請が出されています。官公庁等や銀行等は休業または営業時間が短縮されていますので、事前に確認のうえご利用ください。

年間祝祭日一覧はMemo Bali インドネシア・バリ島 年間祝祭日一覧でどうぞ。

では、ごきげんよう。

←↑皆さまのクリックに感謝です


テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【インドネシア】4/13(月)~入国管理局、業務停止

facebookの焼き直し&追加記事です)

ちょっと奥さん!大変、大変!インドネシアに関わるVISA持ち外国人にとって一大事ですわよ!
ジャカルタ首都特別州の「大規模な社会的制限(PSBB)」実施により、4/13(月)からジャカルタの「インドネシア法務人権省入国管理総局(Imigrasi Republik Indonesia)」が閉鎖されました。これにより空港や港湾を除き、各州の通常業務も停止になっています。

施行されたPSBBの内容をよく読むと、たしかに「中央および地方レベルの政府機関、国有企業、地域所有企業、および以下のような特定の公営企業」の中に「入国管理局」名は明記されていません。
・PERSI(病院協会/インドネシア語):PERSI (PERHIMPUNAN RUMAH SAKIT SELURUH INDONESIA)←このPDFの22~23ページ

インドネシア政府にとって「インドネシア人のパスポートや外国人へのビザの発給は生活を維持する業務に含まれない」という見解だそうです。
え?ええええ???ええええええええええ????

◆短期ビザ保有者

前回のブログに書いたとおり、査証免除や一時到着査証(VOA)など入国し、現在インドネシア国内に滞在中であれば、申請することなく自動的に滞在許可が付与されます。また、オーバーステイによる手数料は徴収されません。

◆長期滞在許可・永住許可保有者

暫定一時滞在許可(KITAS)または定住許可(KITAP)は外交・公用の滞在許可を除き、インドネシア国内に滞在中であれば申請することなく、自動的に滞在許可が付与(延長)されます。

インドネシア国外滞在中(たとえば日本へ一時帰国中)に切れた場合、国外では延長できません再入国許可(Re-Entry-Permit)が切れた場合も不可です。
KITAS/KITAPホルダーで有効期限やリエントリーが切れそうな方は、
1)当面インドネシア国内に留まり、入国管理局の業務再開後、延長手続きを行う(更新手続き終了までインドネシア国内に滞在必須)
2)期限が切れたら諦めて、業務再開後に新規で査証の発給の手続きを行う
のいずれかになります。

  • 5/12(火)在インドネシア日本国大使館と在デンパサール日本国総領事館から届いた続報によると、「インドネシア法務人権省入国管理総局はインドネシア国外滞在中に一時滞在許可(KITAS)/定住許可(KITAP)の有効期限が切れた場合等の救済措置を発表し、これらの有効期限が切れても再入国が可能になりました。事前手続きは必要ないとされています」とのことです。詳しくは下記をご覧ください。
    ・Memo Bali Blog:【インドネシア】入国時の検疫強化とビザ失効の救済措置

日本のインドネシア大使館や領事館も、現在すべてのビザの発給を停止しています。リエントリーも取れません。
・在本邦インドネシア共和国大使館:ビザに関する追加情報

まぁジャカルタの入国管理局が各州および各国インドネシア大使館等からの申請に許可を出しているので、おおもとが機能しない限り、そりゃ動かないですよねぇ。あはは…あはは…←笑いごとじゃない

◆インドネシア入国管理局FAQ

4/13(月)付で入国管理局の公式サイトに、今回の措置に関するFAQが掲載されました。
・Imigrasi Republik Indonesia(インドネシア語):Frequently Asked Questions on COVID-19(COVID-19に関するよくある質問)

上記FAQは、PDF形式でGoogle等のブラウザでは翻訳しにくいため(改行やスペースの入れ方が翻訳向けではない)、下記に丸っとコピペしておきます。
必要な方はご自身で翻訳してご確認ください。PCではGoogle Chrome、スマホやタブレットではGoogleアプリをダウンロードして、ページのURL(アドレス)を入れ、しばらく待つと自動で言語翻訳してくれますよん。もしくはPCなら右クリックで「日本語に翻訳」を選択すればできます。ところどころおかしな訳がありますが、だいたい意味は通じます。それも含めてお楽しみください。
あてくしの日本語訳をつけると誤訳があったときに責任持てませんので…すみまぺん。

では、ごきげんよう。

←↑今日もクリックありがとうございます

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【インドネシア】4月上旬:コロナウイルス感染状況と政策

新型コロナウイルス(COVID-19)に関する「インドネシア国内」の感染状況と政府の対策について、ニュースや大使館からのお知らせなどをもとに抜粋してまとめましたの。
あてくしが最前線で取材したわけじゃないので、各州の実情はわかりかねますし、州によってかなり差があるかもしれません。また、すべての情報を網羅しているわけではありません。日々刻々と変化していますので、最新版や詳細は必ず各自でご確認くださいね。
バリ島については次ページ以降に掲載します。

インドネシアの感染状況


インドネシアのコロナウイルス感染状況は、BNPB(国家防災庁)の公式サイトで確認できます。毎日夕方更新です。
・BNPB(インドネシア語):COVID-19 / Situasi Virus Corona

インドネシア「BNPB(国家防災庁) Situasi Virus Corona」Memo Bali
BNPB Situasi Virus Corona画面

4/12(日)16:00の集計で、インドネシア陽性患者数4,241人です。24時間での増加数399人。陽性患者数のうち、治癒者数359人、死亡者数373人。死亡率8.79%
もっとも感染者が多いのはジャカルタ首都特別州で、陽性患者数2,044人、治癒者数142人、死亡者数195人。死亡率9.54%。
西ジャワ、東ジャワ、バンテンと続き、バリ州は現在7位。陽性患者数81人、治癒者数19人、死亡者2人。死亡率2.46%です。


日本はリアルタイムで感染者数の増加が確認できます。
・ジャッグジャパン:都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ

ジャッグジャパン「都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ」Memo Bali
都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ画面

4/12(日)17:50時点で日本陽性患者数7,102人、退院者数762人、4/11(土)厚生労働省発表の死亡者数は94人。死亡率1.32%

3/31(火)のニュースによると、世界の死亡率が4.8%に対し、インドネシアの死亡率は世界平均を上回っています。
・detik news(インドネシア語):Kini Tingkat Kematian Corona di Indonesia 8,9%, di Atas Rata-rata Dunia(コロナの死亡率は現在インドネシアで8.9%。世界平均を上回る)

これらの数字をみる限り、インドネシア国内において、まずは「罹患しない=予防」がもっとも賢明な策といえるでしょう。
治癒者は多数いますので、かかったからといって全員悪化するわけではありません。特にバリ州は治癒率23.45%と高い数字になっています。

←↑長文になってもうた。クリックおねげーしますだ

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【インドネシア】2020年の公休4日増、レバラン12連休


コロナウイルスやら円相場に目を奪われていたら、インドネシアの公休日が増えてましたのよ。うっかり見落とすところでした。

3/9(月)インドネシア政府は、2020年公休日と有給休暇一斉消化日(Cuti Bersama)に関する合同政令を改正したと発表しました。宗教大臣・労働大臣・官僚改革相の共同決定です。
・NNA ASIA:4日増でレバランは12連休に 有給休暇一斉消化日を追加※全文は有料記事
・detikNews(インドネシア語):Rangkuman Revisi Cuti Bersama: Libur Terpanjang dan Long Weekend-nya(改正された共同休暇の概要:最長の休日と長い週末)

追加されたのは、イスラム断食明け大祭後の5/28(木)29(金)、イスラム暦新年後の8/21(金)、モハメッド降臨祭後の10/30(金)の計4日
これにより、5-6月は12連休、8月は4連休、10-11月も4連休になりまーーす。

インドネシア 2020年カレンダー(公休4日増)

インドネシア国内の官公庁(入国管理局・税務署・郵便局など)、銀行、学校に加え、日本のインドネシア大使館および領事館も連休になると思います。各所に用事のある方はご注意ください。

連休前後含め、他島間の移動がものすごく増えますし、ムスリム系ワルンなどの店舗休業も多くなります。
バリ島内では国内旅行者で観光地は混雑します。
航空券やホテルが予約が取れなかったり、カーチャーターやタクシーの確保が難しいこともあります。
…コロナウイルスが収束していれば、ですが。てか、人民大移動で感染が拡大しないといいですね。

←↑皆さまのクリックに感謝です

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【知っ得】海外送金「トランスファーワイズ」は圧倒的に早くてお得

ネットから簡単に海外送金できる「TransferWise(トランスファーワイズ)」をご存じかしら?
あてくし、3日前にまぐまぐ MONEY VOICEの記事で知りましたの。

さっそく使ってみましたよ。
めっちゃ早くてお得ぅぅーーー☆
・開設→承認→送金→着金まで、たった1時間弱で完了(最大3営業日の表記あり)
・政府公認両替レートは1円=Rp134.75なのに、仲値のRp136.019で換金('18.10/16 13:00時点。為替レート保証なし)
・手数料は両替額の0.75%+180円(ルピアの場合。通貨により異なる)

海外送金 TransferWise(トランスファーワイズ)
↑画像をクリックするとページにリンクします(以下すべての画像はトランスファーワイズジャパンより)

ただし、
・日本からの送金には
 A.日本居住者:本人確認書類とマイナンバー関連書類の提出が必要(2回目や10万円以上の送金には併せて住所認証)
 B.日本非居住者:運転免許証または日本国パスポートなどの本人確認書類および書類と一致する日本の居住地が必要(書類送付可能な住所。実家とか)
・日本からの送金方法は銀行振込またはデビットカードのみ
・日本からの送金上限額は1回あたり100万円まで(1日の限度額規定はないものの、複数回だと一時停止措置あり)
・日本は個人のみ。法人は不可(現在準備中)
・日本では送金と受取の両方可。インドネシアは受取のみ(インドネシア→日本は不可)
・インドネシアでの受取は受取人名義の銀行ルピア口座のみ
です。

送金国や通貨によってルールが異なります。詳しくは「ヘルプ>送信可能な国」をご覧あそばせ。
インドネシアへの送金前に「JPY(日本円)の送金について」と「IDR(インドネシアルピア)の送金について」もご一読ください。

先日「外国紙幣の入出金ルールが変わったよの巻」に書きましたが、インドネシアの1人あたり申告不要な外貨持込限度額はRp100Juta=1億ルピア未満(1円=Rp134.75として約74万円未満)です。
そして、おまけ2に書いた通り、高額送金(約74万円以上)ならインドネシアの認可済銀行に円口座を開設して円送金が一番確実かつ安全です。たとえば国営銀行BNIに円口座を作り、東京支店から送金するとか。
申告不要な限度額(Rp100Juta未満)であれば、このトランスファーワイズが良さそうですわね。

←いつもクリック、ありがとうございますおさん

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【知っ得】9/3~外国紙幣ルールが変わったよの巻

SNS等で話題になっているのでご存じの方も多いと思いますが、
2018年9月3日からインドネシア中央銀行(Bank Indonesia:BI)は銀行規定(Peraturan Bank Indonesia:PBI)に基づき、国内税関区域での外国紙幣(Uang Kertas Asing:UKA)の入出金に関する規制を改定しました。
・Bank Indonesia(インドネシア語):
 ・3/12発行プレスリリース BI Sempurnakan Ketentuan Pembawaan Uang Kertas Lintas Pabean Indonesia
 ・9/1発行最新情報 Mulai 3 September 2018, Sanksi Pembawaan UKA Setara atau Lebih Besar dari Rp1 Miliar Berlaku

ってなんじゃらほい?
何がどう変わったの?!

結論から申し上げると、下記の通りです。
  • 施行日9/3以降 銀行など正式な機関を通さないRp1Miliar=10億ルピア以上(1円=Rp132として約758万円相当。以下同レート)の外国紙幣の入出金禁止
  • 許可を得ていない当事者(個人および法人)は持参の外国紙幣の10%、最大Rp300Juta=3億ルピア(約227万円相当)の罰金制裁

また、この規制改定により一部で噂されていた「1人当たりの申告不要な持込限度額増」については、従来通り変更ありません
  • Rp100Juta=1億ルピア(約76万円相当)までは申告不要
  • Rp100Juta以上1Miliar未満=1億以上10億ルピア(約76万円以上758万円未満相当)は要申告
    →使途を証明または説明できれば課税なし

    さっそく新しい税関申告書にもチェック項目が増えてましたよーー。
    インドネシア 新税関申告書
    c.の破線部分は今まで同様「1人当たり1億ルピア以上の通貨または無担保商品の有無」、d.の実線部分が新たに加わった「10億ルピア以上の外国紙幣の有無」についてです。

    ←今日も今日とてクリックありがとうございます

    >> 続きを読む

    テーマ : バリ島
    ジャンル : 旅行

    【知っ得】携帯SIMの定期再登録が超絶面倒くさい件

    ちょっと奥さん、聞いてくださる?
    先週 急にスマホのSMS送信と電話の架電ができなくなったんですよ。受信と受電は可。受けられるけどかけられません。LINE、Skype、facebookなどアプリを使った3GやLTEモバイル通信は問題なし。wifiによるデータ通信もOK。
    めったにSMS送らないし、電話もかけないんで、週末まで気づきませんでした。

    インドネシアでは2017年11月からインドネシア人・外国人(在住・旅行者)にかかわらず、国内すべてのプリペイド式SIMカードの携帯電話番号登録が必須となり、18年2月末までに各キャリアへ申請・登録しないと使えなくなりました。
    ・じゃかるた新聞:外国人も対象に 携帯電話番号の再登録 (2017年10月28日)

    「姐さん。そら、期間内に再登録せんから停止したんや」って?ちゃうねーーん!(急にエセ関西弁)

    あてくし、1月中旬にアイのフォンをクロボカンで失くしまして。・゚・(ノД`)・゚・。 紛失か盗難か、気づいたらバッグのポケットから消えてましたの。
    その後 SIMカードを再発行してもらうべく、Simpatiのサービス窓口「GraPARI」へパスポートを握りしめて出向きましたから。名前、国籍、パスポート番号、住所等、すべてインプットしてもらいました。
    なのに紐づいてないとしたら…携帯会社側の責任じゃーーー!

    ←レッツクリック!ありがとうございます

    >> 続きを読む

    テーマ : バリ島
    ジャンル : 旅行

    インドネシアの土地所有者はご確認を!Amnesti Pajak

    さっぱりブログ更新してませんよっと。ログインするときに認証コードを求められちゃいましたよっと。
    小ネタは下記にせっせと綴ってますよっと。
    ■facebook:https://www.facebook.com/MemoBali/
    ■Twitter:https://twitter.com/Memo_Bali
    いろいろネタも書く気もあるんですけどねぇ(遠い目)。

    さて、本題。
    インドネシアでは2016年7月1日付で「租税特赦(タックス・アムネスティ)」が施行されたのをご存じですか?
    政府財務省による公式サイトはこちら。
    インドネシア アムネスティタックス
    ↑画像をクリックするとページにリンクします。

    下記URLからもどうぞ。
    ■Amnesti Pajak
    http://www.pajak.go.id/amnestipajak

    ん?全部インドネシア語で読めない?コツコツ翻訳するには時間がかかりすぎる?
    で す よ ね ーーー。
    Google翻訳にページを丸っとコピーしてポチッとな、してください。一部(よく)誤訳もありますが、大筋で理解できます。
    あてくしがPCで使ってるブラウザGoogle Chromeだと多言語ページはアドレス脇に表示される「翻訳マーク」をポチッとするだけでほぼ全ページ自動翻訳してくれます。Internet Explorerも画面上で右クリックすると「bingで翻訳」が表示されてできる場合があります。

    もはや月刊になりつつ…クリックお願いします

    >> 続きを読む

    テーマ : バリ島
    ジャンル : 旅行

    そういえば、GO-JEKが値上がりしちゃいました

    インドネシアで急成長中のバイク予約システムGO-JEK(ゴジェック)。
    バイクタクシーから、宅配、フードの出前、買い物代行まで、アプリ経由でオーダーするだけで請け負ってくれるサービスです。
    25km圏内ならどこまで何を頼もうが商品代に加算されるのはRp10,000(1円=Rp112として約89円)ぽっきり。自分で行く手間と時間と交通費と消耗品代を考えたら便利すぎて、出不精になるほど多用していました。

    ところが、この「どこまでも1万ルピア」は期間限定のプロモーションだったようです。
    2015年11月18日から新価格に変わりました。何の前触れもなく。

    新価格では、バイク宅配便のGO-SENDとバイクタクシーのGO-RIDEは最低料金Rp15,000(約133円)、1kmごとにRp2,000(約18円)ずつ加算されます。
    宅配フードのGO-FOODと買い物代行のGO-MARTは商品代にプラスRp15,000(約133円)。こちらは距離に比例した加算金はありません。

    いつのまにか値上がりするのがインドネシア。そして下がらない・・・レッツクリック☆

    >> 続きを読む

    テーマ : バリ島
    ジャンル : 旅行

    格安タクシーGrabTaxiとUberに乗ってみました

    帰国便を変更したくて、土曜日にクタパラディソホテル内のガルーダインドネシア航空並びにあるフィリピン航空のオフィスへ。
    ここのところやたら暑いし、渋滞がひどいし、埃っぽいのでバイクはやめて、アプリ経由でオーダーできる格安タクシーを使うことにします。
    よし、往路はGrabTaxi(グラブタクシー)、復路はUber(ウーバー)で決まり。

    着いてびっくり。フィリピン航空のオフィス、土日休業でやんの!
    これじゃ、単に「格安タクシーでドライブした人」ですよね?ガルーダは土曜もやってるのに。
    Sちゃんに愚痴ったら「営業日を確認しないで行った自分が悪いよね」と冷たいツッコミ・・・。近所のワルンのおばちゃんからは「家に車あるのになんでタクシー?」と・・・えぇ。

    以下、人様の車で無駄にドライブした生レポをお楽しみください。

    まず、アプリをダウンロードします。
    ともにiOSとAndroido対応。インストールだけならGO-JEKと同じく無料です。
    バリ島 格安タクシーGrabTaxi   バリ島 格安タクシーUber

    世の中ますます便利に。クリックお願いします。

    >> 続きを読む

    テーマ : バリ島
    ジャンル : 旅行

    GO-JEKが便利すぎて出不精になりそう

    • 2015年11月18日にプロモーションが終了し、値段改定が行われました。

    巷で噂のGO-JEK(ゴジェック)。
    緑×黒のヘルメットとジャンパーを着用したバイクドライバーを街中でちょいちょい見かけるようになったのですが、「はて?この方々は?」と首をかしげてました。

    先日グルメな元ご近所友達T子さんから「GO-JEK知ってる?便利なんだって」と。ネットで調べてみると「インドネシアで急成長中のバイクタクシー予約システム」だそう。
    スマホのアプリ経由でオーダーするだけで、目的地までバイク2ケツで乗せて行ってくれるほか、買い物を頼んだり、荷物の運搬もお願いできるんですって。

    さっそくアプリをダウンロード。
    iOSとAndroido対応です。
    バリ島 GO-JEK(ゴジェック)
    初回のみ、名前・電話番号・メールアドレスの入力必須です。
    登録した電話番号にSMSで認証番号が送られてくるので、間違えないようお気を付けください。

    開発者の目のつけどころが素晴らしい!クリックお願いします

    >> 続きを読む

    テーマ : バリ島
    ジャンル : 旅行

    ジャカルタ空港でまさかのアラック没収

    自由なローカルが集うバリ島デンパサール・ングラライ国内空港を発ち、飛ぶこと約2時間。

    ちょっと話は逸れますが、ングラライ(Ngurah Rai)って日本人に発音しにくいですよね。特に鼻に抜けるNgと、巻き舌のR。家人に「そんな発音の空港はない」とよく笑われます。
    なんだよ、インドネシア人だってザ行とタ行と促音(ッ)が苦手なくせにっ!たいてい「じゃ、じゅぃ、じゅ、じぇ、じょ」や「た、ちゅ、ちゅ、て、と」になります。促音は無視。
    ちゅいでに、ングラライ空港があるのはデンパサール市ではなくバドゥン県トゥバンです。州都名が冠になってるのかしら?

    で、ジャカルタ・スカルノハッタ国際空港へ到着。
    ジャカルタを経由する日本離発着便は、ガルーダ・インドネシア航空(GA/成田直行便以外)、日本航空(JAL)、全日空(ANA)です。その他のエアライン、たとえばエアアジアでバリ→ジャカルタ→マレーシア→日本という経路もありますが、使う方はそう多くないかと。

    2年前までANAの帰国便は荷物がスルーでした。デンパサール空港で預けると日本の空港へ直行。
    ところが、GAがスカイチームに加盟したため、自社便および同航空連合以外のエアラインはジャカルタ空港でピックアップして再度預け入れが必要となりました。ちぇっ。

    アラック飲む前に取られちゃった可哀想な私にクリックを。

    >> 続きを読む

    テーマ : バリ島
    ジャンル : 旅行

    30日以上の滞在なら到着ビザよりシングルビザ

    インドネシアの到着ビザ(VoA:Visa on Arrival/30日以内35ドル)が日本など数ヶ国に対して無料化されると去年末から噂(報道)されているものの・・・一体いつから始まるんでしょうか?

    そもそも、この到着ビザは2004年2月1日に「インドネシア人の入国時にビザの取得が必要な国に対して相互ビザを実施する」という名目でスタートしたはず。なので当初からインドネシア人へのビザ免除国にはノービザでした。
    去年2014年12月1日から日本は「IC旅券を所持するインドネシア国民にビザ免除を開始」しました。15日以内であれば何度でも来日できます。おかげで新宿や渋谷など都内のあちこちでインドネシア人を見かけるようになりました。先日は原宿の竹下通り入口で楽しそうに記念写真を撮ってましたよ。

    だ・か・ら、早く日本人の到着ビザも相互免除しようZE!
    ゴールデンウィーク前に施行されると良いですね~。ご家族4人なら140ドルも浮いちゃいます♪

    今回の無料化と同時に、到着ビザでの滞在可能期間が30日間までになり、現地入国管理局での30日延長(計60日滞在)が不可との噂があります(真偽不明)。
    これまでも最長30日間だったことが何度かあるので仕方ないですなぁ。直近だと2010年1月までそうでした。
    まぁ30日以上ステイする日本人観光客ってもともと少ないですもんね。在住者を除けば、文化(舞踊や楽器)を学んだり、ボランティア、親族訪問ぐらいでしょうか。

    インドネシアのビザ関係はよく変わりますなぁ。で、クリックお願いします!

    >> 続きを読む

    テーマ : バリ島
    ジャンル : 旅行

    変わりゆく、インドネシア語口語

    このブログ、もともとゆる~くメモっていくつもりでしたが、日程的にゆるゆる~~になりすぎちゃいました。もう20日間近く空いてるZE!ま、いいや。

    あてくし、バリ島にいると高確率でインドネシア人に間違われます。日本人友達は「日本人にしか見えないでしょ」とか「肌の色と服装が違うよね(日本人にしては若干黒いけどな)」とか「それ、失礼だよ」とか、よく考えたらどちらが失礼かわからない慰めの言葉をくれたりしますが、とにかくしょっちゅうローカル扱いされるんですよ。

    一般的に、外国人だと「Where are you from?」や「Dari mana?(どこから来たの?)」と聞かれますよね?私、何度も「Asli Bali?(生粋のバリ人?)」って・・・なんでバリ人が前提なのさ(涙)
    この前もインドネシア語で「レシートちょうだい」と言ったのに、バリ語で「レジのインクが切れてるからレシート印刷できない。(2枚綴りの)ピンクの用紙はお店控えだから渡せない」と早口でまくしたてられてポカーン。そんな長文わからんわい!よく行くお店だったのに、ずっとバリ人だと思われてたんでしょうか?
    ノーメイクでコンビニ行くと100%インドネシア語で話されますし。

    そんなこんなで、ローカル同士がよく使うインドネシアの“話し言葉”について、我らがディンダ先生(バンドゥン出身の日本語教師。美人でエロ♪)のレッスンも交えながら紹介したいと思います。

    インドネシア語おもしろいと思う方はクリック!

    >> 続きを読む

    テーマ : バリ島
    ジャンル : 旅行

    ちょっとマニアックなナンバープレートの話

    バリ島を走る車やバイクのナンバープレートは、「DK」で始まるものが断然多いですよね。

    Bali Number

    これ、バリ州での登録を表します(所有者の出身地ではなく登録地)。
    バリ人はナンバーそのものをDKと呼ぶことも。また、DKの看板が出てるところはナンバープレートを作ってくれるお店(工場)です。
    ほかによく見かけるのは、P=東ジャワのバニュワンギ、N=東ジャワのルマジャンあたりでしょうか。

    と、ここまではインドネシア通にわりと有名な話。
    へー!と思ったらポチッと。よろしくお願いします。

    >> 続きを読む

    テーマ : バリ島
    ジャンル : 旅行