Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

【サービス】3時間で仕上がる?!ハッシュタグランドリー

もぉぉ~11日ぃ~寝るとぉ~おしょうがつぅ~♪
まもなく2023年ですわよ。早っっ!

今年2022年のインドネシア&バリ島関連ニュースはSNS(facebook / instagram / Twitter)に不定期でアップしています。
毎日の天気両替レートコロナ感染者数インドネシア / バリ州)も随時公開しています。情報が古い場合はページをリロードしてご確認ください。
※丸矢印マークをクリックまたはタップ


と、前振りしておきながら、年末にまーったく関係ない話デス。

黄色ベースにバロンのイラストが目印の洗濯屋「HASHTAG LAUNDRY(ハッシュタグランドリー)」。
2019年からデンパサールを中心に展開し、南クタのウンガサンやジンバラン、北クタのクロボカンやチャングーに進出。
特に北クタでは、ウマラス、ブラワ、セマット、チャングー、ダルンなどいたるところで見かけるようになりました。

バリ島「HASHTAG LAUNDRY(ハッシュタグランドリー)」Memo Bali

バリ島「HASHTAG LAUNDRY(ハッシュタグランドリー)」Memo Bali

見てみてー。
看板にデカデカと「3 JAM SELESAI(3時間仕上げ)」と書いてありますの。
バリ島「HASHTAG LAUNDRY(ハッシュタグランドリー)」Memo Bali

プロモで「GRATIS 3KG SETIAP CUCI 3KG(3kgごとに3kg無料)」ですって。
バリ島「HASHTAG LAUNDRY(ハッシュタグランドリー)」Memo Bali

ホントに3時間で完了?プロモで半額?クオリティは大丈夫??と思いますよね。
ズバリ!時間と値段と仕上がりは、その店舗の混み具合担当スタッフによります!

あてくし、空いてる新店舗に出しているため、今のところ3~5時間程度で受け取れています。
WA(WhatsAPP)のやりとりで済むのも気楽だし、アイロンがけがなくふんわり仕上げなのも好み。ただし、スタッフによって支払額の攻防が必要です。

うちに洗濯機あるんですけどね。
10月上旬に一時故障しまして。メーカー(シャ○プ)に修理を依頼したら「コンセントの接触不良」とのこと。そこのドラム式のコードはトルコ製が多く、インドネシアの規格に合わなくて、同じ現象が多発してるんだとか。上下を逆に挿しただけで直りました。
ただ、大雨が続いていたこともあり、その後もシーツなど大物を中心にランドリーに出しています。

←↑サンタさん、クリックプリーズ

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#クロボカン#Kerobokan#チャングー#Canggu#バリ島あるある#スタッフとの攻防

【お土産】ワルン好きには生唾モノ「クルプッバッグ」

またクルプッ(せんべい)ネタだYO!どんだけ好きなんだYO!
そもそもクルプッやワルン(食堂・売店)を知らない初バリさんには、ちんぷんかんぷんですよねぇ…でも書くYO!

先日クルプッ缶ミニについて書いたとき、ジョグジャカルタ出身で日本在住のエルナ(JAYAインドネシア語講師 / tadakuインドネシア料理ホスト)がSNSにめっちゃかわいいクルプッ柄バッグを掲載していたことを思い出しまして。
あれ、ほしーーーーーぃぃぃ!!!

で、届いたのがこちら。

バリ島 お土産「クルプッ(せんべい)バッグ」

再現率、半端ないですわね~(人´∀`).☆.。.:*・゚
鮮やかな青。新品なのに古めかしい。印字部分や角枠の汚れまで、まんまです。書かれている言葉は「希望」(笑)
エルナの絵柄はクルプッがぎっしり入ってたのに、これはなぜか内容量半分。誰か食べたんでしょうか?まぁどっちでも良いですけど。

←↑クリックありがとうございまつ

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【お土産】ワルン好きならきっとほしい「クルプッ缶ミニ」

さくっと書きますわね。
近所のキッチン雑貨&家庭用品の「Dapur Prima(ダップルプリマ)」ダルン店で、これを見つけましたの。

バリ島 お土産「クルプッ缶ミニサイズ」

そう、ワルンに置いてあるクルプッ(揚げせんべい)ケースのミニ版です!
サイズがわかるように添えたライターがものすごぉぉく大きいわけじゃないですよ。ケースが小さいんです。
およそ高さ11cm(蓋抜きで9.5cm)×幅7cm×奥行7cm。1個Rp25,500(1円=Rp122.75として約208円)。
これより少し大きいモノもあります。全3サイズ展開っぽい。

斜め上から見た図。
バリ島 お土産「クルプッ缶ミニサイズ」
蓋まで本物そっくりですわね。

ためしに飴ちゃんを入れてみました。
バリ島 お土産「クルプッ缶ミニサイズ」
インドネシアのコーヒーキャンディ「KOPIKO(コピコ)」が1袋分入ります。

ただね、ボディが薄いアルミ、窓はプラスチックの簡易な作りで、衝撃に弱そうです。スーツケースにギュウギュウ詰めると壊れるかも。
蓋もスルッと取れて密封性低め。おせんべい入れたらすぐ湿気るでしょう(笑)
それを差し引いても、ワルン好きの心をくすぐるグッズですよね♡

近所のスーパー「Tiara Gatzu(ティアラガツ)」の2階雑貨売場にも置いてありました。ほかのスーパーやお土産屋さんにもあるんじゃないかと。
気になる方は探してみてくださいねー。

では、ごきげんよう。

←↑クリックおねげーしますだ


テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

初心者も使えた!お得な女子旅カメラのご紹介

またまたブログごぶさたしてますよっと。
その間の小ネタは下記でどうぞ。
■facebook:https://www.facebook.com/MemoBali/
■Twitter:https://twitter.com/Memo_Bali

ついに夏休みシーズン突入ですね。
日本国内をはじめ、安近短のアジア、優雅に欧州、オリンピック観戦でリオ!なんて方もいらっしゃると思います。バリ島もベストシーズン突入で、観光客が増えて活気づいてきました。
人気のレストランや舞踊公演はお客さんでいっぱいでーーす。
バリ島 MYKONOS  バリ島 舞踊 Jaya Swara

旅行の思い出作りに欠かせないモノの1つといえば、写真=カメラではないでしょうか?
「心のフィルムに残しておけばいい」
・・・なるほど、それも正論です(笑)が、話を進めます。

久しぶりですが、クリックお願いします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

上質な壁紙をお探しなら、ハミングバードデコ

所用でスミニャック地区へ行きました。真昼間の容赦ない陽射しとアスファルトからの照り返し、まとわりつくような南国の湿気、そして日陰のない道路での渋滞・・・。バイク乗りにはキツイお!意識が遠のきそうだお!車のクーラーが羨ましいお!
てなわけで、たいして走ってないくせにフラフラ(する気が)しながら、プティトゥンゲッ通りにあるワルンムラーに立ち寄りました。マンゴーのシーズンだからマンゴージュース飲んじゃうもんね。

ジュースを待つ間、オーナーのニョマンさんが「ねーねー気付いた?」と。
ん?何が?何に??あてくしの頭の中はマンゴージュースでいっぱいなんすけど。喉カラッカラなんすけど。

店内を見回すと・・・
うぉーー!壁紙が変わってるぅぅ!?
バリ島 ハミングバード
全面改装なのに常連客が気付かないことを逆に驚かれました。すみません。マンゴーが、マンゴーが。

日本の家屋って壁紙デフォですよね?クリックお願いします

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

チーク材テーブルセットを激安放出!ですって

今朝掃除をしていたら、Sちゃんからおもしろメッセが届きました。
「シンガラジャにいる腹違いの義弟が木材を使った家具の仕事をしてまして。ジャティでできたテーブルと椅子4脚セットの在庫を大量に抱えて、狂い死に寸前です(笑)」と。

バリ島 タマン ジャティ ウタマ   バリ島 タマン ジャティ ウタマ

ジャティ=チーク素材です。世界の三大銘木といわれ、木目が美しく、強靭かつ耐久性に優れ、さらに病害虫に強く、年月とともに鮮やかさや深みを増すことから、人気のある高級優良木材。

訊けば、受注ミスだかオーダー主が取りにこなかったんだかで在庫地獄に。工場内で作業もままならないほど埋めつくされてるんですって。その数、な、なんと、なんと・・・400セット!!!どっひゃーーーーーΣ(゚∀゚ノ)ノ
そんなに作る前にどうにかならなかったんでしょうか?せめて100セットずつ納品するとか。

で、冷や汗だか脂汗だか流しながら涙目の義弟さんが「テーブルとイス4脚を1セットでRp2,000,000(1円=Rp113として約17,700円)にて格安放出します」とおっしゃってます。
思わず「安~っ!!」と言っちゃいました。だってチーク製ですよ、チーク。通常、バリ島内の家具問屋で値切っても椅子1脚Rp800,000~1,000,000(約7,080~8,850円)ぐらいします。日本で買うと1脚2万円以上。
TVショッピング風にいえば「今なら椅子2脚に、もれなく1脚お付けします!さらにさらにテーブルともう1脚プレゼント!!」って感じでしょうか。

日々いろんなネタがあるもんですな。クリックお願いします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

エリップスから新チューブ式ヘアマスク、出た

昨日スーパーマーケット・ティアラガツをふらふら徘徊していたら、ヘアビタミンで人気の「ellips(エリップス)」製の見たことないパッケージを発見しました。チューブ式ヘアマスクです。
ただ、新製品にしては棚上段の端に置いてあり、紹介POPもプライスカードも付いていません。はて?

気になって、スーパーマーケット・ビンタン(ダルン店)へ移動。
棚の最上段のこれまた目につきにくいところに置いてあります。
どっちも扱いが適当・・・本当に新製品?
バリ島 エリップス

ビンタンのスタッフに「これ、新しい?」と尋ねたところ、「昨日入荷したばかり」と。
うーむ、このシリーズが新発売なのか、単にこの個体が新しく届いたのか(シリーズ自体は前から売ってるのか)、その返答ではわかりません。
再度「このプロダクトが新しいの?」と訊いたら、「今年は2015年でしょ。ほら、この使用期限は2017年。新しい」とご丁寧に裏面の日付まで見せてドヤ顔で説明してくれました。違ーーーうッ!あてくしが訊きたいのはそこじゃなーーーいッ!
こういう場合、何と質問すれば的確な回答が得られるんでしょうか?

ellips公式サイトには「BARU(新しい)」と書かれています。ただし発売日の表記なし。
うん、新しいんだな。いつかわからんけど、新しいこと間違いなし。決定!!

サ、サボってたわけじゃないですよ。書いてなかっただけです。クリック!

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

バリ島でシャンプー問題に挑む

  • この抜け毛、なんとデング熱の後遺症だったようです。同じ症状が出た在住友達から教えてもらってわかりました。お騒がせしてすみません。すっかり復活しました。

日本は全国的にジリジリと真夏の陽射しが照りつけ、体温並の厳しい猛暑が続いているようですね。
みなさま、毛穴は大丈夫ですか?直射日光で地肌を傷めたり、汗で毛根が詰まっていませんか?

あてくし、先日の一時帰国中に抜け毛がひどくなり、日本の病院で検査したんですよ。
もともと髪量が多く、三つ編みにすればまるでしめ縄。去年末のヘアドネーションでは、どっさりもっさり寄付しました。
髪にはヘアサイクルがあって1日100本近く抜けるのは普通だそうです。なのでさほど気にしていなかったのですが、シャンプーするたびに排水溝が真っ黒になったり、ドライヤーをかければふわふわのボールが作れるほど抜け落ちちゃいまして。
かつて君島十和子さんや小林真央さんに似てると言われたのに(顔じゃなくて髪型だYO!単にカチューシャしてたからかもNE!)、それが宅八郎さんに変わっていく恐怖感たるや・・・((((;゚Д゚)))) ネタとしてはおもしろいですけどね。
"君"を"髪"に変えるとハゲへの応援歌になる」を読んで笑ってる場合じゃないと判断し、内科へ駆け込みました。

「甲状腺疾患でバセドウ病の疑いがある」と言われ、びっくりしました。もしそうなら渡航どころじゃありません。投薬治療や手術になる可能性もありますから。
そういえば、ここのところ疲れやすい(気がする)・・・、汗が大量に出る(気がする)・・・、体がだるい(気がする)・・・、遺伝の可能性も(これホント)・・・、絢香かもしれない(これはウソ)・・・。該当項目と照らし合わせてどっぷり凹みました。
数日後の血液検査の結果、まったく問題なし。無駄に落ち込んだのは何だったんでしょう?単なる夏バテとストレスと毛穴づまりだったようです。バセドウ病の患者様には平謝りしたいと思いました。

で、内臓系に問題がないとわかっても、抜け毛が減るわけではありません。
All Aboutの「女性の抜け毛・薄毛の原因 抜け毛の種類」をガン見したところ、どうも脂漏性(しろうせい)か粃糠性(ひこうせい)の脱毛のようです。こりゃ、シャンプー変えなきゃ!

笑いを取るか、美を取るか・・・クリックお願いします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

到着後は掃除三昧。便利グッズはこれだ!

今日は、雑誌『すてきな奥さん』(いつのまにか廃刊して現CHANTO)や『サンキュ!』に載っていそうな、安くて便利かつできればエコな掃除グッズをご紹介しまーす。
あまりバリ島とは関係ないかも・・・いや、無理やり結びつけるZE!

あてくしの帰国中、家人が毎日そこそこ掃除してくれてました。「男子たるもの厨房に入らず。お茶も淹れず。男は黙ってサッポロビール」というタイプではないので、言えばたいていのことはやってくれます(言わなきゃやらない)。
ただO型インドネシア男とA型日本人女だと、やっぱり細かさが違うんですよねぇ。出てるとこだけ丸掃除のルンバ方式じゃ、あんなとこやこんなとこにホコリが溜まっちゃいまっせ。
というわけで、到着後はひたすら掃除days。ドラマの姑のごとく障子の桟を触って「ホコリが~」とかは言わないですけどね。だいたい障子ないし。

まずは窓ガラス。
外側は水道水をかけてTバーでシュッと。これだけでほとんどの汚れが落とせます。
このTバーは100均のキャンドゥで買いました。100円のわりにしっかりしてて、使い勝手よし。
バリ島内のホームセンターやスーパーの雑貨コーナーでも見かけたことあります。値段や性能は不明。
バリ島 掃除用便利グッズ

掃除をすると運気が上がるらしいですわよ、奥さん。レッツクリック。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

日本製が良い!とは限らない

あてくし、前回の渡航でカーテンをどっさり持ち込んだわけですが、ほかにも個人で使う日本製(日本で売られている中国やインドネシア製含む)の生活雑貨や日用品をあれこれ運んでいます。
ちなみに商業用販売品や動植物製品などはインドネシア入国時に税関申告が必要ですのでお気を付けください。

持って行って良かったもの、いろいろあります。
まず、輪ゴム(え、それ?!)。よく伸びるし、しっかり止まるし、なにより複数回使えます。バリのって使い捨てなんすかね?取っておいて、いざ使おうとするとたいてい切れます。
綿棒も日本のほうが量が多くて安いわりに、適度な柔らかさで使い心地が良いです。バリで安いのを買ったら使用中に棒から綿が取れました。そうきたか!
高橋書店の卓上カレンダーは私にとって必需品。日本の祝祭日がわからないと仕事に差し支えるので。

3畳のカーペットをボディーボードケースに入れて運んだこともあります。ボードと偽ったわけではなく、エアアジアの重量制限内。ケースに入れたほうが背負いやすくて、そうしました。
バリ島内でもカーペットは買えます。安いものだと真っ赤や真っ青で毛足がやたら短く、すぐ剥げます。高いものだと柄が美しいペルシャ絨毯。手触りはいいですけどねぇ。
バリ島 カーペット
ほかにイ草っぽいもので作られたゴザや、ダークカラーでオシャレな竹製のラグ、柔らかいジョイントマットなども売ってます。
あてくし、ナチュラルカラーでシンプルなデザインの、毛足は短くも長くもなく、抗菌・防臭がほしくて。えぇ、お得意のニトリで買いました。あとで気づいたのですが、薄い色は汚れが目立ちますね。小汚くなりました。でも再度運ぶ気力はありまぺん。

そうそう、バリの家の床はたいていタイル貼りなので、スリッパもあると便利です。滑らず(ここ重要)、蒸れないタイプ。女性にとって冷えは大敵ですからね。

鎌倉で紫陽花を眺めてきました。日本もいいですよね。レッツクリック!

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

家の鍵を1つにまとめるの術

病み上がりからのぉ~、引っ越しぃ~。

病み上がりというより、完全病み中でしたけどww
1kmほど東南へ移転しました。えぇ、引っ越さねば、引っ越さねば、ならなかったのです。
だって・・・だって・・・マンクー(お坊さん)がいうんだもの。

「この日がいいね」とマンクーが言ったから五月一日は引っ越し記念日 (←懐かしの『サラダ記念日』、完全パクリ)

ま、先月下旬で前の家の契約切れてたっつーのもあるんですけどね。
4年間いろいろお世話になりました。ってしみじみしないから!マジで前の大家ダメダメで何度もキレましたから!!雨漏りヒドすぎて1部屋使えなかったし(ほぼ荷物置き場)、電気はショートしてスパークするし、出入口のドアの鍵が壊れても約1ヶ月直してくれなかったし(その間、鍵開けっ放し)。どんだけーーー。
よく耐えたわ、オレ。えらい、えらいよ!

養生?ナニソレ?な私に、クリックお願いします

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

トイレにまつわるエトセトラ

バリでトイレとバスタブを買うことにしました。もちろん現地で使用するためです。日本へ担いで帰らないYO!
買付は職人さんに頼んでも良いんですが、ほらそこは日本人ですから。せっかくならこだわりたいわけですよ。和式に近いインドネシア式ジョンコなんて付けられちゃった日にゃ目も当てられません。

これがインドネシア式便器です。
バリ島トイレ
和式と同じく平らに設置し、しゃがんで用を足します。
日本は壁に向かって座りますが、インドネシアでは背を向けて座ります。壁に向かってもいいけど距離がね・・・目の前に迫る感じでオチオチ出せませんぜ。

洋式便器の購入にあたり、まずは事前調査。
旦那様が職人のRちゃんは「ぜぇぇったいTOTOが良いよ。それも洗浄は流行のプッシュボタンじゃなくてレバー式ね。壊れにくいし、何かあっても自分で直せるから」と力説。ほうほう。
日本の主流は昔も今もレバーを押すか引くタイプ。インドネシアでは上部のボタンを押すタイプがメインになってます。
両方設置しているRIKA SANUR HOMESTAYの淳子さんに聞いてみたところ「そういえば、たしかにレバータイプは壊れにくいし、何かあっても開けて直せるね。プッシュは業者呼ばないとダメ。しかもしょっちゅう壊れるのよね~」と。「そういえば」っていうわりに具体的なご意見。ふむふむ。

トイレ選ぶのも大変なのねと思った方はクリックを!

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

コクヨに、お・ね・が・い

バリヒンドゥ教徒の女性は毎日毎日毎日毎日チャナンと呼ばれるお供え物を作り、家寺や神棚、台所、車やバイク、門前道などに朝夕お祈りとともに捧げます。

バリ島チャナン

寺院建立記念のオダランやお祭りのウパチャラではさらに豪華なバンタン(お供え物全般)を作成します。祭事が近くなると皆さん必死に作って作って作りまくるぅぅぅーー!日本人奥様でも作ってらっしゃる方、多いですね。

チャナンを作るには、椰子の葉を数枚重ねてナイフでスーッと切り、その葉を同じ長さに揃えて、小さな四角か三角形の器にし、刻んだ葉や色とりどりの花を載せていきます。
かつては繋ぎ目に椰子の葉の芯の部分を細く楊枝状にした棒を器用に刺していたのですが、最近はホチキスでカチッと止めます(ホチキスは商標の普通名称化。海外ではステープラー)。
あ、インドネシア人はナイフの刃を人に向けますからね。自分に向けたら危ないと注意されました。文化の違いですな。

ナシブンクスと呼ばれるテイクアウトのご飯とおかずも、紙に包み、かつては輪ゴムで止めてたのですが、このところホチキスで止めるお店が増えました。食べるとき、うっかりしてると針がご飯に混じります。・・・どーよ、これ。

バリ好きさんなら環境についても考えなきゃ!と思う方はクリックを。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

マイナーバージョンアップしたエリップス

洗い流す手間がなく髪になじませるだけで、簡単にサラツヤ髪になるヘアビタミン「ellips(エリップス)」。
お土産としても、在住女子にも、人気の高いプチプラコスメの1つです。
(説明なくもらって食べた人が!ちゃんとヘアトリートメントだと言って渡しましょう)
@cosme:ellips(エリップス)

で、先日スミニャックのビンタンスーパー行ったら、ケース内のellipsスペースが広がってたんですよ。
よーーーく見ると今までのと何か違う気が・・・。
ellips
試してみたいと思ったらクリック!よろしくお願いします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行