だいぶ間が空いてしまいました…。
RIKA Sanur Home Stay(←今なら30日間ステイで300万ルピア
※+電気代ぽっきり)の〇unkoさんから「最近更新ないね、コロナかデングかぎっくり腰?」と心配される始末。
※8/22追記:当初1桁少なく、素で間違えて書いてしまいました。正しくは300万ルピアです。訂正してお詫びします。あてくし、むっちゃ元気ですYO!一時帰国もしてませんYO!右足親指の爪がペロンと剥がれたけどNE!
ぎっくり腰予防のため、7月下旬からフィットネスジムに通いはじめましたの。そしたら思いのほかハマっちゃいまして。
奥さん、見てみてー。チャングーに新しくできた「
BULLGYM(ブルジム)」。
バリ島と思えないほど最新のマシーンが揃ってますのよ。ドーーーン!!

週3ペースで、1回1.5~2時間ほど体を動かしてます。
7月は筋肉痛と疲れで白目むきながら生きてました。ブログやSNSまで手も頭も回らず。
8月のお盆は9連休だったんですけどねぇ…あてくし、何をしてたんでしょうか?
◆ジムで悟りをひらく?!
ほら、こんなご時世ですから。
ニュースを見れば世界のコロナ感染者数は増加の一途、あちこち鎖国状態で景気は大きく低迷。
バリ島では在住者の撤退や長期帰国が増え(日本へ出稼ぎの場合は1/1またぐと住民税かかりますからね)、レストランやワルンは地域によって軒並み閉店。開いてても客激減でぼやいてるスタッフが多く、給料を少しでももらえたら御の字。
うち(家人)の親族も海外から帰国したり、勤務先の閉鎖で解雇や休職になったり。でも転職先はなかなか見つからず。
当たり前ですが、話を聞いたところで個人にできることって限られるんですよね。世界を、みんなを、救えるわけじゃないですから。せいぜい親族をちょっと支援したり、めぼしい団体に寄付したり、お気に入りの店を巡って買い支えするぐらい。
ジムで黙々と汗を流すと、頭の中がクリアになるというか、“考えてもどうしようもないこと”に悩んだり、不平不満を言っても仕方なく思えてきます。
なるようになる、なるようにしかならない。いるべきところにいる、いるところでできることをやるしかない。と。諦めではなく、現状を受け入れて、できる範囲でできることをやりながら、新たな波を待つしかない。タイミングは人それぞれなので、すでに次へ移る人もいれば、様子見の人もいると思います。
今後を見据えて、よりベターな方向へ進んでいけるように。
で、ジムに1ヶ月間通って気づいたんですけどね。
週3=1日おきでは他のことができなくなります。やるべきことはやるけども、やりたいことまでやる余裕がありません(今さら)。
ストイックに挑みすぎて、右足親指の爪が剥がれました。やりながら「スニーカーの中がなんか痛いな」とは思ったんですけど(今さら)。
なので今週から週2に減らして、ほかのこともやろうと思います。てへ。
以下、バリ島のフィットネスジムに興味のある方はご覧ください。
>> 続きを読む
テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行