
【バリ舞踊】プナリ必見?!美しいメイクができるまで
久しぶりに舞踊ネタいきまーす。
昨年に続き、ウブド在住オランダ人ロベルト氏の68thバースデー記念特別公演に潜入しました☆
1年前の様子はMemoBali フェイスのブックでどうぞ。
・説明:1)、2)
・ショート動画:1)、2)、3)、4)、5)、6)、7)
今年はプリアタン村のペンデット(歓迎の舞い)、バトゥアン村のワヤンウォン・ガンブー(最古典奉納舞踊劇)とジョゲ・ピンギタン(古典舞踊/チャロナラン)でした。
ガンブーとジョゲ・ピンギタンは古典中の古典で、バリ島内で演じられる楽団が数えるほどしかないと言われています。オダラン(寺院建立祭)を除いて、観光客が目にする機会は稀。かくいうあてくしも2回しか観たことがありません。
そんな貴重な演目を選んでくださるロベルト氏って…ありがたい!ありがたいYO!来年も行きたいWA!
古典について語るほどの知識はなく。
スカール先生の荷物持ちとして同行したついでに、控室でクトゥッ先生を中心にメイクシーンを撮影させていただきました。
備忘録として工程を載せておきます。
こちら、スカール先生の娘スリちゃんの完成形メイク。美すい~♡

昨年に続き、ウブド在住オランダ人ロベルト氏の68thバースデー記念特別公演に潜入しました☆
1年前の様子はMemoBali フェイスのブックでどうぞ。
・説明:1)、2)
・ショート動画:1)、2)、3)、4)、5)、6)、7)
今年はプリアタン村のペンデット(歓迎の舞い)、バトゥアン村のワヤンウォン・ガンブー(最古典奉納舞踊劇)とジョゲ・ピンギタン(古典舞踊/チャロナラン)でした。
ガンブーとジョゲ・ピンギタンは古典中の古典で、バリ島内で演じられる楽団が数えるほどしかないと言われています。オダラン(寺院建立祭)を除いて、観光客が目にする機会は稀。かくいうあてくしも2回しか観たことがありません。
そんな貴重な演目を選んでくださるロベルト氏って…ありがたい!ありがたいYO!来年も行きたいWA!
古典について語るほどの知識はなく。
スカール先生の荷物持ちとして同行したついでに、控室でクトゥッ先生を中心にメイクシーンを撮影させていただきました。
備忘録として工程を載せておきます。
こちら、スカール先生の娘スリちゃんの完成形メイク。美すい~♡

←みなさんのおかげです。クリッククリック
