Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

日尼ホテルティー食べ比べ

インドネシアって漢字表記で「印度尼西亜」、略称は「尼」と書くんですね。今さら知りました。へー。

ここのところローカル飯ネタが多かったので、たまにはハイソな食事を。
先週「お椿山荘」でハイティーをいただきました。おっと、高級感を出すあまり、無駄に「お」を付けちゃいましたよ。

アフタヌーンティーは午後3時頃いただく軽食&お菓子付のお茶、ハイティーはそれよりさらに遅い午後5~6時頃にいただくメイン料理(肉や魚)付のお茶を指すそうです。数段重ねの高いスタンドに載ってる=ハイティ―ではありません。へー。

バリ島ではサヌール地区にある「おプリサントリアン」でアフタヌーンティーにチャレンジ。
RIKA Sanur Home Stayのお淳子さんと偶然会って同席しました。えぇ、ホントは偶然じゃなくて事前に約束してご一緒したんですけど。
バリ島 プリサントリアン アフタヌーンティー

自分へのご褒美はスイーツ女子の基本です。クリックお願いします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

サヌールの超ローカル食堂でフーヨンハイ

バトゥアン村でバリ舞踊と伝統楽器ガムランを習ったあと・・・って書くと、ものすごくプナリ(舞踊家)やプナブ(奏者)感が漂いますよねぇ。実際は週1~2回しか行かないダメ生徒です。
通常 海外からの生徒さんはその習得を目的に渡航するため、先生宅や近くの宿泊施設に泊まり込み、朝晩2~3レッスン受講します。到着直後は基本もできず泣いていたのに、帰国前日には数曲マスターする方もいらっしゃるとか。
いつだか申し訳なくなって「こんなペースで来てもいいの?」と訊いたら、「週2以上がベターだけど、それぞれ事情があるから。いつでもウェルカム」と言われました。よし!図々しく通うぞ。
下手くそながらも練習は楽しく、合間にバリ島の文化や習慣について伺ったり、バリ語を習ったり、冗談や噂話で盛り上がったり。

レッスン後、先生宅で昼食をごちそうになることもありますが、たいてい近くのスカワティ市場周辺のワルン(食堂)にふらりと立ち寄ります。
あまりお腹が空いてないときはそのまま帰る・・・つもりが、トパティあたりで限界がきて、サヌールかデンパサールへ。
練習と移動で気力・体力・集中力が落ちているため、オサレなレストランで気張ってランティする元気はなく、「ぬーん(=_=)」顔で行けるお店に向かいます。ぬーん。

たまに行くのがサヌール地区のバイパス沿いにある『ワルンチタ』。
サヌール在住者に話しても「え?そんなところにお店あったっけ?」と聞き返される穴場です。ふふふ、ありますよ。15年以上前から。

ローカル飯ネタが続きまーす。クリックお願いしまーす。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

ガルーダの美人CAも手で食べる、パダン料理サリブンド

なぜか周りのバリ好きさんには不人気で、インドネシア好きさんに大人気のナシパダン。
ナシパダンとは西スマトラの州都・パダン地方の代表料理です。ココナッツミルクをふんだんに使い、カレー風味が多いのが特徴。インドや中東の影響を受けてるんですって。
バリ料理に比べるとブンブー(スパイス・調味料)は少なめですが、具材が多く感じます。プルクデルジャグン(とうもろこしのかき揚げ)1つとっても、バリはコーンのみに対し、パダンはコーンのほかネギやバワンメラ(赤わけぎ)、さらにお店によっては細かく刻んだ海老が入ってることもあります。
私はこの豊かな味わいが好きで、時々無性に食べたくなります。帰国中でも東京にあったら確実に伺いますわー。どなたかオープンしてほしいですわー。

今日ご紹介するのはサヌール地区にある「サリブンド」。
バリ島内の複数のナシパダン屋にチャレンジして、今のところ一番お気に入りです。同じ並びにあるデワタミナンは汁物の味付けが好み。でもトータルではやっぱりココ!
バリ島 サリブンド

100%ハラル(イスラム法で合法な食品)で、24時間経営です。
ラマダン(断食月)になるとイスラム教徒は日出から日没まで飲食を絶つので、夕方以降から翌朝まで開いているお店はありがたいですよね。敬虔な信者は唾液も飲み込まず吐き出すんですって。
ちなみに今年2015年のラマダンは6/18~7/16だそうです。

インドネシア料理が恋しいときもありますね。クリックお願いします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

サヌールのロスメン(安宿)、7軒ご紹介

今から1年ちょっと前。日本でとてもお世話になっている方が「サヌールのロスメン(安宿)に泊まりたい」とおっしゃるので、あてくし現地調査してきましたの。結局ホテルに滞在されましたけども(笑)
あれから月日は流れ、多少値上がりしているかもしれませんが、ここに掲載しておきます。ご参考にどうぞ~。

北から南の順で並べました。

この写真はリカサヌールホームステイの庭に咲いてた蓮の花。美すぃー。
サヌール ロスメン

ロスメン調査した私に、ご褒美のクリックを♪

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行