Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

【番外】高知の穴場パワ―スポット!アコウの大樹・青の洞窟

ちょっと奥さん。
どぉぉぉしてもお伝えしたい(自慢したい)ことがあり、バリ島じゃないネタ第2弾をぶっこみますわよ。

ひさびさのパワースポット紹介。
そこで何かが視えたわけじゃないですけどね。心がすっきり洗われました。
秘境や穴場っていいですね。人のあまり行かない場所は自然が本来持っているエネルギーであふれています。もうね、ダダ漏れ。ダーダー


四国最南端にあるパワースポット


先月のブログに「5月の帰国理由は、昨年末に伯父(母の故姉の夫)が亡くなった墓参り」と書きましたが、母の出身地は四国最南端まち高知県土佐清水市なんす。
あてくし、20歳のときに行ったきり。かれこれ5年前…えぇ、サバ読みました。清水サバの名産地だけに。ン十年ぶりの訪問です。

高知県土佐清水市は「東京からもっとも遠い市」のひとつと言われています。市内には空港はおろか鉄道も高速道路もありません。そりゃ行かないですよね、行きにくいもの。
見渡す限り、自然、自然、自然…そして自然。何度も書いてたらゲルシュタイン崩壊を起こすんじゃないかと思うほど自然だらけ。ひたすら山と木と草花、海と川。あと道とトンネルしかねーのよ。たまに集落の民家。まれに人。大げさではなく。

・高知県土佐清水市:観光情報
・土佐清水市観光協会:GOTO土佐清水

そんな田舎の、とびきり素敵な場所へ従兄弟が連れて行ってくれました。
それがこちら!

アコウの大樹、ドーーン。
高知「アコウの大樹」」Memo Bali

海老洞=通称・青の洞窟、ドーーン。
高知「海老洞(青の洞窟)」」Memo Bali

ね、惹き込まれて目が離せないほどパワフルでしょ?
バリ島のパワスポにもぜひ足を運んでほしいところですが、こんなご時世ですので国内を楽しむのも手かと。

←↑今日もクリックうれしいっちゃ

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【治療】ぎっくり腰で、電気療法と鍼灸通い

みなさま、元気にお過ごしでしょうか?
実は、あてくしぎっくり腰をやっちまいまして。しばらくグロッキーでしたの。SNSやブログの更新が滞っていた原因もコレ。長時間座っていられないんだよぉぉぉーー。

▽発症時
6月下旬。不要不急の外出を控えてジムや舞踊レッスンを自主休講していたため、運動不足の日々。身体をほぐすべく毎日軽いストレッチを行ってました。
とある昼下がり。ハーッと息を吐きながら前屈したところ、なんだか腰に違和感。続けて後屈したら…グキッ。膝から崩れ落ちましたわ。

ぎっくり経験者はおわかりだと思いますが、そのまま動けなくなるんですよね(笑)←笑えない
しばしうずくまって硬直したのち、なんとかつかまり立ちして、伝い歩きでベッドへ移動。横になったものの、仰向けもうつぶせも右向いても左向いても、痛い。くしゃみしても咳しても笑っても、痛い。このままでは夜眠れそうもありません。
よし、さっさと治すぞ!

バリでの病名と治療院


◆病名の伝え方

ぎっくり腰はインドネシア語で「Keseleo(クスレオ)」と言います。
クスレオ=ねんざ全般を指すようですが、腰に手を当てて言えば、「Sakit pinggang(サキッピンガン/腰が痛い)」より的確に症状が伝わります。


痛み=炎症があるうちはスパなどの素人マッサージを受けると悪化する恐れがあるため、注意が必要です。痛みが引くまでおとなしく過ごすか、治療施設へ行くのがベターでしょう。

◇総合病院

バリ島には診療科目に「整形外科」や「理学治療」が並ぶ総合病院がいくつかあります。専門医がいて、医療器具が揃っているうえに、日本人スタッフが日本語で対応してくれたり、海外旅行保険が使えたりと、サポートも万全。ここでの受診がもっとも安心安全だと思います。
在デンパサール日本国総領事館が病院一覧を掲載してくださってるので、リンクのウェブサイトを開いて診療科を探してみてくださいね。
・在デンパサール日本国総領事館:日本語による医療相談ができる病院・診療所のリスト

ただ、うちの近くには大きな病院がありませんの。あたりまえですが、州都と観光エリアに集中しています。この痛みを抱えて、遠出は無理ぃぃー…。
総合病院系列の診療所(クリニック)はいくつかありますが、一般的な内科や外科、まれに産婦人科があるのみ。分院の救急車で本院へ搬送されるほど重症でもないしなぁ。

◇バリアン(祈祷師・呪術師)

病気やケガをしたとき、バリ人がまず向かうのはバリアン=祈祷師・呪術師です。家庭ごとに代々師事している方もいれば、クチコミで教えてもらうこともあります。
あてくしも興味本位津々で、これまでいろんな方に診てもらいました。
<Memo Bali Blog>
【スピ活】肩凝りがーっ!!伝統施術+α「アカルヒーリング」
また不思議なマッサージおじさんと出会った
朝5時に並ぶバリアンへ行ってきましたよっと
3年ぶりのマンクースチは、やっぱりすごい
ネタとしてはおもしろいですが、効果はまちまち。この痛みを抱えて遠征したり長時間待つのは厳しいですし、「ブラックマジックのせい」と言われても困ります。できれば現実的で即効性があって、簡単に治るところに行きたーい。
「アカルヒーリング」はうちから近いし、痛みがおさまる可能性大ですが、ヘル氏がジャワ在住でコロナにともなう他島からの入域規制にひっかかって現在長期休業中です。

◇理学療法

理学療法とは、電気温熱など物理的な方法を用いて治療を行うリハビリテーション。日本の接骨院や整体院にあたるもので、インドネシア語では「Terapi(テラピ)」と言います。
テラピには治療士の資格を持った方がいます。スタッフ全員が持ってるとは限らないですが、1人以上持っていないと開業できません。たいてい治療院の壁に証書が貼ってあります。

GoogleMapで「Terapi」を検索すると、わりとごっそり出てきます。
たとえばダルン~西デンパサールはこんな感じ。
バリ島「GoogleMap「Terapi(テラピ)」検索」Memo Bali

クチコミで高評価(星4~5)がいくつも載っていれば「信頼できる治療院」かと。ただ、コロナ禍で営業時間短縮や休業している場合も。事前に電話かWhatsApp等で確認して伺うと良いでしょう。

◇鍼灸治療

痛みのある患部や経絡経穴(ツボ)に鍼を刺したり、お灸で温めることにより、治療や予防を行う東洋医学の1つ。インドネシア語では「Akupuntur(アクプントゥル)」と言います。
バリ島内には鍼灸の治療資格を持った方がいます。

GoogleMapで「Akupuntur」を検索すると、テラピほどではないものの、表示されます。
たとえばダルン~クロボカン~西デンパサールはこんな感じ。
バリ島「GoogleMap「Akupuntur(アクプントゥル)」検索」Memo Bali

同じくクチコミで高評価がついていれば、「信頼できる治療院」だと思います。
南部と中部以外は少なめですが、田舎出身の方もいます。店舗として存在していないだけ。周囲の方に聞いてみると意外と近くにいるかも。


治療スキル(腕)、雰囲気、清潔度などは行ってみないとわかりません
参考に、あてくしが行った治療院を3つほど紹介します。

←↑今日もクリックありがとうございますおさん

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【スピ活】肩凝りがーっ!!伝統施術+α「アカルヒーリング」

ねぇ、奥さん。
クロボカンを徘徊していたら、気になる看板を見つけましたの。
「akar healing(アカルヒーリング)」と書いてあります。ナニコレ(?∀?)
バリ島「akar healing(アカルヒーリング)」 MemoBali
オサレなフォント、整ったレイアウト、シンプルな色使い、ってデザイン褒めてどうする。

通り過ぎたものの、やっぱり気になりまして。
門を叩いてみました(実際は叩いてない。ガラス扉を押した)。
バリ島「akar healing(アカルヒーリング)」 MemoBali

スタッフいわく「完全予約制です。オンラインで予約してください」と。
なぜなら、ヒーラーのヘル氏(Pak Heru)は木・金・土曜の週3日しかバリ島にいないから。残り週4日はご自宅のあるジャワ島ジャカルタにお住まいです。
あてくしが凸したのは水曜日。出直すしかないですわね。

←↑立て続けにスピネタですが、クリックお願いしまスピ

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【スピ活】癒されて元気になる!「クリスタルチャクラバランシング」

夏が過ぎ 風あざみ
誰のあこがれにさまよう by 少年時代

あこがれにさまよってるうちに、9月が過ぎて10月になりそうですわよ。
さっそく(やっと)この夏の思い出その1を語りたいと思いまーす。

今回はスピリチュアル系の話です。スパじゃなくてスピ。
興味ない方は読み飛ばすか、鼻で笑いつつ流してくださいね。
あ、ヴィラ好きさんは1項目だけどうぞ。

「クリスタルチャクラバランシング」、受けたったー


さかのぼること、2ヶ月前。
在住友達に誘われて、サヌールのヴィラ「The Samata(ザ サマタ)」でホリスティックヒーリングを受けてまいりましたの。
マスターヒーラーのバグース氏による「Crystal Chakra Balancing(クリスタルチャクラバランシング)」という90分コースです。

これがねぇ、奥さん。
ヌメロロジー(数秘術)・パームリーディング(手相)・エネルギーリーディング(振り子)と、めっちゃ盛りだくさん☆
現在の状況や傾向だけでなく、未来の可能性や注意点もわかる範囲でアドバイスくれました。
そのうえ、シンギングボール(チベット密教の法具)を鳴らしたり、各チャクラにパワーストーンを置いて、心身のストレス解消とエネルギーの浄化まで。
はっきり言って90分じゃ足りません(笑)

バリ島「Crystal Chakra Balancing(クリスタルチャクラバランシング)」 MemoBali

終わったあと、体は癒されてリラックスしてるのに、気持ちは未来へ向けてテンションあがりまくり。
スピ的にいえば、第1-2チャクラ(基底・仙骨)は下へ引っ張られて、地に足がつく感じ。第6-7チャクラ(眉間・頭頂)は上の扉が開いて、意識や運命が鮮明になった気がします。
目に見える変化、たとえばシワが伸びるとか頭脳明晰になるとかはありませんが、とにかくスッキリしたし、ワクワクしました♪
(あくまで個人の見解です)

以下、いつもに増して、内容てんこもりおくんです。

←↑長文に入る前にクリックおねげーします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

巳は実入り?ヘビ皮財布で金運アップですって

黄金週間突入ですね。
渡バリされる方も多いのでは?素敵な思い出がたくさん残る滞在になりますように。
そして連休明けから次の連休までは何があろうとも、その思い出を反芻して生きられますように(あてくしも)。

さて、黄金にふさわしく、今日は金運を招く(かもしれない)お財布をご紹介します。
さかのぼること約8ヶ月。このブログで「金運アップ?!「100億ルピア札」の作り方」を書いたところ、グルメな元ご近所友達T子さんが「私ね、友達の紹介でヘビ皮の財布に換えたら、それから金運がどんどん上がってるの。偶然かもしれないけど」と。
マ ジ デ ス カ ??

日本でもヘビ、特に白蛇は古来より財宝神の弁天様(弁財天)のお使いといわれ、貯蓄や勝負運を含めた金運がアップすると崇められています。弁天系の神社へ行くと生卵が供えられているのはヘビの好物だからです。
夢にヘビが出てきて怖くなかった場合、近々大金が舞い込むとも言われています。そんな夢見たことないですけど。よって大金が舞い込んだ経験もなし。これから?これからなのか??
また、年に数回脱皮を繰り返すことから「成長を続け成功をおさめる」とか、
へびは巳(み)で、お金が身(み)に付く、実(み)が入るとか。
もう、いろんないわれがあります。すっげーな、ヘビ。いや、ヘビ様。

バリ島 チンキー クロッシング カンパニー

ちなみに弁財天様はヒンドゥ教でいうとサラスワティです。
バリ島では芸術や学問など知を司る女神として厚く信仰されてますよね。

GWヒャッホー!クリックお願いします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

また不思議なマッサージおじさんと出会った

元気ですかーっ!?
元気があれば何でもできる!! by猪木

えぇ、元気があれば・・・ね。
ン年ぶりの年末年始inバリ島に書いた通り、あてくし12/30~1/1まで熱で寝込んでました。1/2は若干復活したものの、1/3~4に下痢で再ダウン。
あまりに体調が優れず、デンパサール地区ウブンにあるスルヤフサダ病院へ行って血液検査と検便をしてもらいました。症状からみてアメーバ赤痢の疑いもあると。結果、ウィルスは検出されず、特に問題なかったですが。単なる疲れか風邪ですかね?

連日ひたすら横になって過ごしたため、身体がこわばって背中や腰が痛いったらありゃしない。頭も全然動かないし。
ことあるごとに「痛いお、ダルイお」と連発していたら、うざがった家人が不思議な力があるというマッサージおじさんを連れて帰ってきました。

元気があれば何でもできる!
でも、元気がないからこそ出会える方もいるんですね。

やっと復活しました。クリックお願いします

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

朝5時に並ぶバリアンへ行ってきましたよっと

走っていたら、ふくらはぎに若干の違和感が・・・ピキッ。
ぎゃーー、もう動けないぃぃぃ。何コレ?肉離れ?アキレス腱断裂?!
運動不足の自分に涙目。その日はなんとか家へ帰ります。でも足先を床につけないほどの激痛が続きました。

ダルン地区の某病院へ。一般医ではなく専門医によるマッサージ治療を受けます。筋肉をほぐすため丁寧に揉まれました。ひー、痛い、痛い。
「明日以降 青あざが出るかもしれません。好転反応なので心配無用です。安静にしてください」とのアドバイスをもらって帰ります。でも翌日も翌々日も青あざは出ません。痛みも引きません。

友達の紹介で欧米人のペインクリニックへ。ペイン=痛み、を治療する診療所です。症状を緩和するために、ひたすら痛いマッサージを受けます。あまりの激痛に枕の端を噛みながら、呻き声をあげて耐えました。ううう、痛いなんてもんじゃない。
ここでも「明日は青あざが出るかも。心配しないで。無理せず休んでね」とのアドバイス。ところがやっぱり青あざは出ず、痛みも引きません。

もうソファーに寝こっろがるしかなく、これで10日目。
バリ島では珍しい松葉づえを友達に借りて、段差は人の助けがないと登れない状態でした。「いつ治るんだろう」少し不安になってきます。

家の修理にときどき来てくれるバリ人が「良かったらバリアンに行ってみない?」と。
日本人にそんなもの効くわけないっしょ!と疑いつつ、藁にもすがる気持ちでお願いすることに。朝5時に番号を取らないと診てもらえないバリアン=伝統医療系呪術師ですって。

バリアンと検索したら、ラブホが出てきました・・・レッツクリック。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

金運アップ?!「100億ルピア札」の作り方

先日ネットサーフィンしていたら“今すぐできる!金運アップのゲン担ぎ「1億円札」の作り方”という記事を見つけました。
ほほう、折るだけで金運が上がる(可能性がある)なんて。さっそくやってみるざますよ。

折る前に、Sちゃん、Aちゃん、Mちゃんに記事を転送。1人でお金持ちになるより、みんなでなったほうが楽しいですから(送られて迷惑とか考えずに送る!)。
基本的に「奪い合うより、全体底上げ」という考え方が好きです。決まった量しかないと思い込んで相手を蹴落とすより、全体量が増えれば全員が豊かになりますよね。だからシェアできるものはしたい。ま、そもそもこの情報はあてくしのオリジナルじゃないですし。囲い込んで内緒にするネタでもないです。

「こんなの折っただけで金持ちになるわけじゃないじゃん?」と思うべからず。
旧知のライフアップコンサルタントあべけいこさんは「簡単にできることをサッとやる人は良い運気がつかめる人。あれこれ言い訳して迷う人は幸運を逃しやすい人」てなことを言ってました。彼女は出会ったときこそ専業主婦でしたが、編集ライターを経て、編集会社の社長になり、今やLINE占いの専属占い師もやってます。パパッと動いて幸運掴みまくってる方。
「チャンスの神様は前髪しかない」とも言いますよね。そのタイミングで掴まなければ、後ろ髪がなく掴めないと。その神様、どんな髪型してんだ?とツッこみたい気もしつつ。

あてくしがグダグダ説明してるうちに、Aちゃん完成。
内輪でお金持ち(になる可能性がある)第一号です!
バリ島 1億円札

今日もクリックお願いしまーす。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

チャロナランで憑依された人を見た話

ここ数日、ちょいちょい外出しております。
今日は朝一で品川のインドネシア大使館へ行ったら、ラマダン(断食月)のため30分遅れての開館でした。おかげで次の会議に遅刻しそうになり、駅までダッシュ!意外と走れるもんですなぁ。
ラマダン中に行かれる方は事前に電話等で開館時間を確認のうえ、余裕を持って臨んでくださいね。って該当者少なそうだけども。
ちなみに7/16~21はイドゥルフィトリ(断食明け大祭)で休館です。

日曜は渋谷で女子会でした。バリトークに花が咲き、めっちゃ楽しかったです。
が、つかれてしまったようで・・・。
(以下、スピリチュアルやオカルト系が苦手な方は読み飛ばしてください。)

帰り道、なんとなく身体が重く、息苦しく感じました。
「疲れたのかな?」と思いながら寝たところ、憑かれてたようです。夜中2時過ぎに足首をグイーーーンと引っ張られて、うつぶせだった私は思いっきりエビ反りに。最初は片足、そのあと両足。目をつぶったまま視てみると、小さなガリガリのおばあさんが白髪を振り乱しながらものすごい形相で足を引っ張り上げてます。てかあんた誰だYO!なんで上げるんだYO!ヨガかYO!
動揺すると相手の思うつぼになりそうで(露出狂と同じ。騒いだらいい気になる)、とりあえずヒンドゥ教のオームや仏教のお経を唱えてみたり、まったく違うことを考えてニヤニヤしてみたり。数秒~数分程度で終わりましたが、朝になっても掴まれた感覚は残ったまま。その後、別件で用事があった光源花伝の貴陽絵さんに祓ってもらってスッキリしました。
あてくし、この手のモノはあまり(ほぼ)視えないので怖くないのですが、たまに繁華街で拾ってきちゃうみたい。以前もしばらく重いなぁと思ってたら、新宿歌舞伎町で一昔前の金髪ロン毛(しかも枝毛あり)のお兄さん(故人)をお持ち帰りしてたようです。
まぁ憑かれてもね。何もしないし。無駄だと思いますけど。ということで他の人にお願いしまーす。

憑かれるより疲れるより、衝かれたい!クリックお願いします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

3年ぶりのマンクースチは、やっぱりすごい

果物のドゥク(duku)ではなく、祈祷師・呪術師のドゥクン(dukun)=バリアン(Balian)の話でござる。

マンバル市場近くにお住まいのパッ マンクー スチ(僧侶スチさん)は、伝統医療を施してくださるバリアンです。
今はなき無料情報誌『バリフリーク』の「聖なる島のヒーリングリトリート」で、その存在を知りました。
バリ島 パッ マンクー スチ

今回は「体調がイマイチすっきりしない」というミカさんを誘って、あてくし3年ぶりの訪問です。ドキドキ。
何がドキドキって・・・まず、ご自宅の場所がうろ覚えなこと!
マンバル市場はウブド地区へ行くときに通っているので迷わず行けます。でもその先がねぇ。たしか市場から近かったはず。

久しぶりのスピ体験レポです。クリックお願いしまーす。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

恵みの雨

今回は趣向を変えて、キャサリンさん(誰だYO!)からのメッセージをお届けします。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハロォ~、エブリバディ~♪
ごきげんな夜をお過ごしかしらン?
バリ島からホットな情報をお届けするわね。

今日の最高気温は31度、最低気温25度、湿度66%。春の日本に比べたら、かなりホットよ~。
季節は雨季と乾季の変わり目。毎年11月~3月ぐらいまでが降水量の多い時期。ニュピ(サカ暦新年)を挟んで、少しずつ乾季に切り替わると言われてるわ。

雨季は晴れた日が続くこともあるけど、日によって小雨だったり、大雨だったり、豪雨だったり、雷雨だったり。ザッツ レイニーデイ。
短時間でドドドーッと降ると、道が小川に、車がボート状態になっちゃうの。低地のお家だと浸水することもあるのよ。一般家屋はよく雨漏りもするし。ま、ホテルやヴィラはさすがにしないでしょうけど。
猛烈な雨に「うんざりぃぃぃ!」なんて声も上がってたけど、あたしには恵み(誰だYO!)の雨に思えたわ。

世界平和を願って☆クリックお願いします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

秘技?!バリ流・地震の鎮め方

家人は8年間ほど日本に住んでいました。
来日してまもない頃、小さな地震発生。たぶん震度3程度。

バリ島にも火山脈があり、アグン山やバトゥール山などの活火山を有しているため、ときどき揺れます。震源地が海底のときもあるし。体感震度3~4程度で建物が壊れちゃうので、ちょっとした揺れで皆さんすごい勢いで外へ飛び出すんですよ。いつだか学校の2階部分が崩れ落ちたこともありました。建物内が一番あぶない?!出たら出たで、崩れた屋根瓦やブロックやガラスが飛んできてあぶないような。

日本での初地震時、ふだん人一倍のんびり屋の家人がババッと立ち上がり、バルコニーの窓を開けて・・・飛び出す!と思いきや、外に向けて何かをブツブツつぶやき始めました。

へーと思ったらクリックお願いします。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

自立と依存、チャクラの話

今日は水瓶座の新月でした。
珍しく、めっちゃスピ寄りの話を書こうと思います。バリに関係あるの?ってぐらいに(笑)
バリだから、日本だから、という括りはほぼないデス。

実は、少し前から書くか迷ってました。

以下、私見になります。
「全然ちげぇよー」と思う方もいらっしゃるかもしれません。また、「お前がいうなや」的な内容だったらすみません。ホントすみません。あらかじめ謝っておきます。
それから、スピリチュアルやオカルトが苦手な方は胡散臭く感じると思うので読み飛ばしてくださいね。

マザーテレサが残した言葉の1つ。
「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」
これをふまえて、話を進めます。

とりあえずクリックお願いします!(なんでだ?w)

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

お金は巡り、ときにご褒美もある話♪

一緒に買い物したことある方はご存じだと思いますが、私あまり値切りません。
ローカルによく間違われるので最初からふっかけられないというのもあるし、「バリ人っぽいから安くするわよ」という謎の“バリ人似割引”が時々適用されるせいもあります。もちろんバカ高いときは値切りますが、ある程度納得できる価格だと払っちゃいます。交渉すればもっと下がるとわかっていても。

2001年に長期滞在してたときは、どこへ行っても何を買うにも値切りまくってました。私の中では1万ルピアを越えたらすべて高い。定価のお店がまだ少なかったため、とにかく値切る!とことん値切る!!当時、半年で100万円貯めて渡航したからお金なかったわけじゃないんですけどねぇ。銀行の利子めっちゃ良かったし。

フリーランス(自営業)になった今思うのは、お金って結局巡るものなんですよね。値切れば値切っただけ、目先では得した気になっても、長い目でみたら損します。

バリ島シルバー

ガネーシャさんは、お金の神様でもあるのよ。レッツクリック!

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

ペタンのパワースポットへ行ってきましたよっと

在住友達Sちゃんから「ねーねー。ペタンにパワースポットっていうかさ、なんか良さげな場所があるんだよ。うまく説明できないんだけど、とにかく行かない?」とざっくりしたお誘いを受けました。そんなの・・・行くに決まってんじゃん!行く行く。張り切って行きますよーーー。

というわけで、某日曜日にSちゃんご家族、Aちゃんご夫婦、私の計7人で決行。家人も誘ってみたものの、興味ないようで鶏を愛でておりました。

その週の木曜日、3か月ぶりにヨガに参加したら、Keyさんから「うーん。どこから手をつけたらええのか悩むぐらい体が歪んでるし、オーラがガタガタやね」と嘆かれた私。こりゃパワースポットとやらでどこまで浄化されるか楽しみですぞ。

以下、長文です。スピやオカルト系が苦手な方は胡散臭く感じると思うので読み飛ばしてくださいね。

バリ島のパワースポットに興味あり!と思ったらクリック。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行