Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

ブログ移行しました

前回の投稿から1ヶ月経ってしまいました。
潜伏している間に新しいブログを立ち上げて、旧記事をごっそり移行しましたの。

今後はあちらを更新していきますので、よろしくお願いいたします(*ᴗˬᴗ)
ブックマークやお気に入り登録されている方は下記に変更してくださいまし。

バリ島「Memo Bali Blog(メモバリブログ)」
・Memo Bali Blog:https://blog.memobali.com/

FC2ブログは本日2023年6月5日を最後に更新しませんが、記事は当分残す予定です。

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali

【ここコレ!】小ネタ綴りはじめまーす

本業(webデザイン)が怒涛の繁忙期に突入してまして。
クリックとキータッチしすぎて右手が腱鞘炎ぎみですの。眼の疲れ、肩こり、腰痛…BBAの身体反応はすごいですわねぇ(自画自賛)。

そうこうしている間にもバリ島ネタは溜まっていきますのよ。
息抜きにぼっちランチしたり、手抜きでディナーに行ったり、必要なものや必要じゃないものを買い漁ったり。さらに、友人知人がやらかした報告、新店情報、噂話などをこっそり耳打ちしてくれるもんで。

Memo Bali Blogは、ニュースサイトじゃないので迅速に伝えなきゃ誰かが困るわけでも、ネットショップじゃないのでマメに宣伝しなきゃ売上に影響があるわけでもなく。
載せたところでたいてい「へー」「ふーん」「だから?」てな内容。えぇ、すみません。

でもね、書かないと…あてくしが忘れるYO!忘却力が年々加速してるYO!

あと、先送りすると確実に書く気が失せます。こんなくだらねーもん書かなくてよかろうと。
人生、勢いも大事ですよね(急に人生を語る)。

しっかり書きたいネタは時間があるときに挑むとして、溜まった軽めのネタはさくさく残していきますね。
具体的にはローカル飯やシャレオツ飯、スパ、お土産など。今までfacebookTwitter小ネタとして載せていたものです。

題して【ここコレ!】
ここコレを食べたら(買ったら・試したら)、なかなか良かった(悪くなかった・まぁギリセーフ)」の略です。同じお店でも、ほかのものはどうか知りません。
良かった点を「よっしゃー!」、イマイチな点を「あちゃー…」にまとめます。
のちのち加筆修正するかもしれません。忘れた頃に読み返すと内容が変わってる可能性も?


って奥さん。
単なる予告にブログ1ページ分を使う必要があったのかしら?
せっかく見てくださった方に、南国の花「Jepun Jepang(ジュプンジュパン)」を疲労、いや、披露しまーーす。

バリ島 南国の花「Jepun Jepang(ジュプンジュパン)」

日本でプルメリアと呼ばれる花です。
Jepang=日本と付いてますが、日本製ではありません。インドネシアでは一般的に小さなもの(主に動植物)は「Jepang(日本)」、大きなものは「Bangkok(バンコク)」と付けます。
数年前に流行った「うっそー!」は「Dari HongKong!(香港)」でしたけど。なぜに香港?

では、ごきげんよう。

←↑約1週間ぶりのクリックよろしくお願いしまっす


テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

【徒然雑記】2018年ブログ復活

あけましておめでとうございます
今年もMemo Bali Blogをよろしくお願い申し上げます

って、奥さん!すでに1月11日ですよ。ゾロ目ですよ。もう355日寝るとお正月ですよ(先が長いな)。
新年のご挨拶が遅くなりまくりで申し訳ございません。ちらほら生存確認メールが届くようになりました。生きてまーーーす☆

ちなみに新年のご挨拶は「1月15日まで」だそうです。日本の暦の上では、元日が大正月、1月15日が小正月。この15日間を「松の内」と呼び、最終日に正月飾りを片付けて、ご挨拶納めだとか。よし、あと4日間で挨拶しまくるぞ。

さて本題。
ブログやSNSに対してやる気がないわけじゃありません。むしろやる気満々。やる気しかありません!
去年まではfacebookTwitterにゆる~く綴ってましたが、今年はこのブログとかでいろんなバリネタを発信していこうと思っています。

切り替える理由は
  • SNSだと過去記事が検索できない(PC版facebookなら可能だが検索結果がいまいち)
  • facebookは人や日時によって表示されたりされない記事がある
  • Twitterは文字数制限(140文字以内)により細切れ掲載に。一部リツイートされて意味プになる

結果、掲載内容についての問合せが逆に増えたからです(爆)
「この前チラッと見たけど」とか「書いてなかったっけ?」と。
そういわれたところで自分でも検索できずモヤモヤ…

←励みになりますのでクリックお願いしまっすまっす

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

ごあいさつ

はじめまして。
バリヒンドゥのウク暦(210日で1年)元日にあたる今日、この「MemoBali Blog」をスタートします。

初めてバリ島を訪れたのは1999年5月。
当時知り合った日本人が「バリ歴5年」とおっしゃってて「へー、すごい」と感心したのに、気付けばあれから15年も経ってしまいました。うひょ。

デワルチ像
■クタのシンパンシウールに建つ、海の神様「デワルチ像」 (2001年撮影)

ご縁があって、その後も日本を含む各国の在住者やリピーター、ローカルと知り合うことができました。

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行