Ads by Google
facebook
Twitter
Ads by Google
プロフィール

梶 ナナカ (かじななか)

webデザイナー/ライター

[現在]フリーランスで日本の企業様からwebデザインを受注。合間にバリ島に関する執筆活動。

[略歴]百貨店の広告担当、広告代理店のタレントキャスティング、制作会社のコピーライター、メルマガ担当を経て、webデザイナー。企画・構成からデザイン、コーディングまで行えるのが強み。
お仕事のご依頼はこちら:info[at]memobali.com([at]→@)

[趣味]食べ歩き。最近ハマってるのはアシュタンガヨガ。

[バリ歴]1999年 バリ島初渡航。ハマって年3回ペースに。
2001年 サヌール地区で1年弱滞在。ディープな面を知る。
2002年 結婚
2011年~ 日本とバリ島、半々の滞在生活。クロボカン端のダルン在住

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
検索フォーム
全記事表示

全ての記事を表示する

カテゴリ
リンク

ブログ移行しました

前回の投稿から1ヶ月経ってしまいました。
潜伏している間に新しいブログを立ち上げて、旧記事をごっそり移行しましたの。

今後はあちらを更新していきますので、よろしくお願いいたします(*ᴗˬᴗ)
ブックマークやお気に入り登録されている方は下記に変更してくださいまし。

バリ島「Memo Bali Blog(メモバリブログ)」
・Memo Bali Blog:https://blog.memobali.com/

FC2ブログは本日2023年6月5日を最後に更新しませんが、記事は当分残す予定です。

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali

【近況】混む、混まない、混む、混む…【出入国ほか】

5月になりましたね、奥さん。
インドネシアは断食明け大祭(レバラン)の8連休に続いてメーデー3連休が終わり、日本はゴールデンウィーク突入かと。

レバラン休暇中に日本と西ジャワ・バンドゥンから友達が遊びに来てくれました。
いろいろ情報もらったので、さっそく横流ししまーす。

バリ島「The Colony Hotel(ザ・コロニー ホテル)」Memo Bali


バリ島行きの様子


日本の友達はガルーダインドネシア航空(GA)の羽田発ジャカルタ経由でバリ島へ。
当人は海外旅行大好き。バリ島の渡航回数があてくしより多いんですが、いかんせんコロナで3年のブランクができてしまい、その間にインドネシア側の仕様が変わって戸惑う部分もありました。


◆事前準備・登録

◇パスポート・ワクチン証明

「久しぶりだから突っ込まれないようにちゃんと準備していく!」とワクチン接種証明書※1役所で取得し、ドヤ顔していたら…パスポートの有効期限※26ヶ月切ってて焦って申請したそうな。あっぶねー!間に合って良かったです。

※1.インドネシアは出発14日以上前に2回接種完了を示す「ワクチン接種証明書(英文)」。健康上の理由で未接種の場合は「医師の診断書(英文)」
※2.入国時にパスポートの有効期限6ヶ月以上

◇電子到着ビザ(e-VoA)

「ほかにやっておくべきことある?」と聞かれたので、「到着ビザ(VoA)は空港でも申請できるけど、カウンターが混んでると時間かかるし、ジャカルタ乗継だから乗り遅れたらヤバイよね。事前にe-VoA申請しときなよ」と。
公式サイトでアカウントを登録、入金(クレジットカード払い)したら、取得済のメールが証明メールがすぐ届いたそうな。
・インドネシア移民局(英語):MOLINA

◇電子税関申告書(eCD)

当初、「税関申告は電子のみ。偽URLが出回ってるんだって。空港でスーツケースが出てくるまで時間かかるから、立て看板のQRコードを読み込んで入力すればいいよ」と伝えたものの、ジャカルタ乗継だとスーツケースはバリまでスルーだし、乗り遅れたらヤバイと思い直しまして。
日本で事前にeCD申請するように伝えました。ちなみに入力できるのは入国2日前から当日までです。
eCDは最後にQRコードが表示されます。空港のネット環境が悪くて再表示できない恐れがあるため、QRコードのスクショを撮っておくよう念押ししました。
・インドネシア財務省関税局:eCD (Electronic Custom Declaration)

◇健康管理アプリ(SATUSEHAT Mobile)

「GAサイトにアプリ サトゥセハットモバイル(SATUSEHAT Mobile)のダウンロードが必要って書いてあるんだけど」と言われたものの、ここのところ確認されたことがないので「いらないんじゃない?言われたら、その場(空港)で入れればいいよ。登録も不要」と。
でも真面目にインストールしといたそうな。エライ!
・インドネシア健康アプリ:Android Google Play Store / Apple App Store

←↑今日もクリックありがとうございまする

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#規制緩和#電子申請#eVOA#eCD#バリ旅行がもっと身近に#ガルーダインドネシア航空

【バリ島の近況】4月:天気・レート・地震・街の様子ほか

あらやだ奥さん。このブログ、今年初の更新ですわよ。あまりに放置していたらGoogleさんから警告を受けまして(理由は後述)。
SNS(facebook / instagram / Twitter)も20日間ほどご無沙汰してました。ちょっとてんてこ舞ってましたの(理由は後述)。

まずはバリ島の近況をお知らせしまーーす。

バリ島「ポンジョバトゥ寺院(Pura Ponjok Batu)」Memo Bali



天候:雨のち晴れのち雨 / 気温24~31℃ / 湿度75%程度


ニュピ(サカ暦新年)が終わり、雨季から乾季…と思いきや、4月に入ると雨多め。明け方から午前中にかけてドバーッと降ることもあれば、夕方や深夜にザッと降ったり。丸1日大雨の日もありました。
晴れると陽射しが強く、蒸し暑いです。風がやや強めに吹くことも。
まさに雨季と乾季の狭間です。


◆悪天候による被害

4/6(木)夜から7(金)午前中にかけては広い範囲で断続的に大雨と雷。
東部カランガッサム県では集中豪雨による川の氾濫や道路の崩壊などで大きな被害が出ました。
・BaliPost(以下インドネシア語):
('23.4/7付)急速な川の流れ、ブサキ寺院にとじこめられる
('23.4/7付)連絡橋が壊れて数十世帯が孤立

4/13(木)は島内ほとんどの地域で長時間の豪雨と強風。一時雷。まるで嵐。
デンパサール市・タバナン県・ギャニャール県などで川の氾濫、洪水、家屋の浸水、土砂崩れ、倒木などの被害がありました。
うちのほうも窓を開けられないほど激しい雨と風が続き、道が川のようにせせらいだり、低い交差点は浅い池のようになりました。雨漏りした家も多かったんじゃないかと。
・BaliPost:
('23.4/13付)トゥカッドバドゥンの水があふれ、タマンベジ寺院にとじこめられた
('23.4/13付)タバナン~クディリ 通行を妨げる大雨と倒木
('23.4/13付)水路がつまり、シンガケルタのいくつかの家屋と車が水没

4/10以降の悪天候は、ティモールやスンバ島の南で観測されたサイクロン・イルサの影響と見られています。その後南南西へ抜けました。
・BaliPost:
('23.4/9付)ティモール沖で観測されたサイクロン98Sの元
('23.4/13付)サイクロン「イルサ」の勢力が強まる見込み、大雨と強風に注意

バリ島南部では高波に注意の日も。海面温度の上昇と対流により、最大5m程度の高波が発生する可能性があったようです。
・BaliPost:('23.4/12付)バリ島南部は高波に注意


◆バリ暦からみる天気

以前も書きましたが、バリ暦上でニュピの次の月はSasih Kedasa(サシークダソ/10番目の月)にあたり「雨の多い月」です。
その次がSasih Jiyestha(サシージエスタ/11番目の月)で「雨季の終わりの月」と言われています。

もう大雨による被害は勘弁してほしいですぅ。早く乾季にな~れ。
はっ!季節の変わり目は蒸し暑くなるんですよね。ここ4日間は日中晴れて汗ダラダラ。
みなさま、体調を崩されませんように。

過去の天気はMemo Bali 天気ログ一覧でどうぞ。

←↑レッツクリクリクリック☆

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#天気#両替レート#地震#断食明け大祭#イドゥルフィットリ#寺院建立祭

【サービス】3時間で仕上がる?!ハッシュタグランドリー

もぉぉ~11日ぃ~寝るとぉ~おしょうがつぅ~♪
まもなく2023年ですわよ。早っっ!

今年2022年のインドネシア&バリ島関連ニュースはSNS(facebook / instagram / Twitter)に不定期でアップしています。
毎日の天気両替レートコロナ感染者数インドネシア / バリ州)も随時公開しています。情報が古い場合はページをリロードしてご確認ください。
※丸矢印マークをクリックまたはタップ


と、前振りしておきながら、年末にまーったく関係ない話デス。

黄色ベースにバロンのイラストが目印の洗濯屋「HASHTAG LAUNDRY(ハッシュタグランドリー)」。
2019年からデンパサールを中心に展開し、南クタのウンガサンやジンバラン、北クタのクロボカンやチャングーに進出。
特に北クタでは、ウマラス、ブラワ、セマット、チャングー、ダルンなどいたるところで見かけるようになりました。

バリ島「HASHTAG LAUNDRY(ハッシュタグランドリー)」Memo Bali

バリ島「HASHTAG LAUNDRY(ハッシュタグランドリー)」Memo Bali

見てみてー。
看板にデカデカと「3 JAM SELESAI(3時間仕上げ)」と書いてありますの。
バリ島「HASHTAG LAUNDRY(ハッシュタグランドリー)」Memo Bali

プロモで「GRATIS 3KG SETIAP CUCI 3KG(3kgごとに3kg無料)」ですって。
バリ島「HASHTAG LAUNDRY(ハッシュタグランドリー)」Memo Bali

ホントに3時間で完了?プロモで半額?クオリティは大丈夫??と思いますよね。
ズバリ!時間と値段と仕上がりは、その店舗の混み具合担当スタッフによります!

あてくし、空いてる新店舗に出しているため、今のところ3~5時間程度で受け取れています。
WA(WhatsAPP)のやりとりで済むのも気楽だし、アイロンがけがなくふんわり仕上げなのも好み。ただし、スタッフによって支払額の攻防が必要です。

うちに洗濯機あるんですけどね。
10月上旬に一時故障しまして。メーカー(シャ○プ)に修理を依頼したら「コンセントの接触不良」とのこと。そこのドラム式のコードはトルコ製が多く、インドネシアの規格に合わなくて、同じ現象が多発してるんだとか。上下を逆に挿しただけで直りました。
ただ、大雨が続いていたこともあり、その後もシーツなど大物を中心にランドリーに出しています。

←↑サンタさん、クリックプリーズ

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#クロボカン#Kerobokan#チャングー#Canggu#バリ島あるある#スタッフとの攻防

【ワルン?】鶏系ラーメンが普通においしい「源次郎」【NEW!】

ちょっと、奥さん。
クロボカンのJl. Raya Semerに2022年11月下旬オープンした「Genjiro Ramen Bar(源次郎ラーメンバー)」。もう行かれました?

周辺のワルンに比べるとガラス張りだし、机も椅子もキレイそうですが、レストランほどオサレ感やトレンディ感はなく。どことなくローカル臭が漂います。
もしや日本のラーメンじゃなくて、インドネシアのミー(麺)じゃない?

思い切って入ったところ…

バリ島「Genjiro Ramen Bar(源次郎ラーメンバー)」Memo Bali

バリ島「Genjiro Ramen Bar(源次郎ラーメンバー)」Memo Bali

ジャカルタ人シェフによる鶏ベースのラーメン屋さんでした。
東京で1年半ほど働き、うち半年間ほどラーメン店に勤務。
たった半年の修行なのに、鶏のみで豚なしなのに、普通に旨い!しかも安い!!

ぶっちゃけ、“飛び抜けて”とか、“感動的に”といえるレベルまでは達してないです。よって日本のラーメン激戦区にお住まいの旅行者がわざわざ足を運ぶほどではないかと。
いわゆる「懐かしい中華そばを食べたい!」てな長期滞在・在住さんに、トラディッショナルシリーズをおすすめします。


←↑いつもお世話になっております。クリックお願いいたします

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#日本食#ワルン#Warung#ラーメン#鶏のみ

【ワルン】近場限定!バリ飯マイベスト7♪【2022年】

ひさしぶりに飯テロぶっこみまーす。
日本および第三国にお住まいのバリ飯好きさんは投下写真を見て存分に悶えていただければ。
バリ在住さんの中には「俺はこっちのほうが好き」「私はあっちのファン」「なんであそこが載ってないんだ?」てなご意見もあるかと思います。はい、異論は認めます。

あてくしはここが好きなんだよぉぉぉぉーー!
それぞれがマイベストを発表すればいいんだよぉぉーーー!!

【ワルン】近場限定!バリ飯マイベスト7♪【2022年】

今回は、以下のルールに沿って選びました。

マイルール

  • バリ料理のワルン
  • 家から5Km圏内

インドネシアは島の数だけ郷土料理があると言われてまして。
宗教によって食べられるものが異なりますし(イスラム教徒は豚肉NG、ヒンドゥー教徒は牛肉NGなど)、バリ島内でも地域ごとのご当地メニューがあります。
細分化するとキリがないので、今回はいわゆる「バリ飯」と呼ばれるバリヒンドゥー向けの豚肉をメインに一部鶏肉を含むおかずとご飯のナシチャンプルをフィーチャーしました。
バリ料理のあれこれについては後述…しようと思ったんですが、ランキングだけでめっちゃ長くなったので別の機会に。
観光客向けのレストランではなく、地元民の通うワルン(食事処/屋台)のみです。

バリ島限定といえど、いささか広うございまして。
東京都の約2.5倍と言われる全域に拡げると掲載したい店が多くて収拾つかなくなるため、うちというか近所のスーパーティアラガツからGoogleMapのルートで5Km圏内に絞りました。クロボカンとチャングーの一部、超近場のみです。せまっ!

食べ物自体に優劣はありません。個人的な好みで順位付けしただけです。
セレクトの主軸は、食感おかずのバランス
店が薄汚い・暗い・狭いとか、オーナーやスタッフが無愛想とか、行くたびに値段が変わるとか…そんなこまけぇこたぁはいいんだよぉという精神です。
範囲内の全店を網羅したわけではないので、もっとイケてるワルンがあるかもしれません。そのへんは追々。

さっそくDNBの神7をご紹介します。
あ、DNBは「Dekat Nasi Bali(近場のバリご飯)」の略です。

←↑いつもクリックありがとさーん

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #バリ島#Bali#インドネシア#Indonesia#チャングー#Canggu#クロボカン#Kerobokan#ワルン#Warung#バリ島

【知っ得】海外購入スマホはIMEI登録が必要

各国の出入国規制が徐々に緩和されて、在住者の一時帰国が増えてきた今日この頃。
「日本で買ったスマホをバリで使おうとSIM挿したけど電波が入らん」てな相談を立て続けに受けました。

そう、海外で新たに購入した携帯電話・スマートフォン・タブレットなどの電子端末をインドネシア国内の通信回線(3G/4G/5Gなど)で使う場合は登録・申請が必要です。
事前に「eCD(電子税関申告)」内の「IMEI登録」、さらに空港の税関で対面手続きを行ってください。

インドネシア「eCD(電子税関申告)のIMEI登録」Memo Bali

すでに多くのサイトやブログで紹介されていますが、コロナ禍での施行につき記憶からファラウェイしてる方も多いはず。
改めて、おさらいしましょう。



IMEI登録について


◆IMEI登録って何?

IMEI(International Mobile Equipment Identity)は、インドネシアで「イメイ」と呼ばれています。
端末識別番号(ID)として機能する15桁の数字の組み合わせで、原産国・メーカー・型番などが判別できます。盗難にあった際はデバイスをブロックしたり、検出できる場合もあります。
インドネシア政府はIMEI番号に基づいて闇市場の端末をブロックし、無許可の流通を減らそうと、2020年4月に「輸入電気通信機器の国際移動機器ID (IMEI) の登録」通達を発出しました。
・財務省関税総局長通達(インドネシア語):SE-12 /BC/2020

これにより、2020年9月以降 未登録の端末は国内の通信回線を利用できなくなりました。
お手持ちの端末がインドネシアで登録済かどうかは下記ページでチェックできます。
・工業省:IMEI確認


◆IMEI登録は必要?

インドネシア国内でIMEI登録を行う基準は、以下のとおりかと。

登録不要

  • インドネシア工業省のIMEI登録済(確認
  • 2020年9月以前にインドネシア国内で使用経験あり ※自動登録済み
  • 2020年9月以降にインドネシア国内で購入 ※業者が登録済み
  • wifiエリアのみで使う
  • 海外ローミングを使う
  • 90日以内の滞在 ※通信会社に要解除依頼または90日有効SIMを購入
  • 90日ごとに通信会社にて再登録 ※通信会社に要解除依頼

上記に該当せず、長期間(90日以上)、常時使いたい方は登録が必要です。特にアプリ経由ではない電話やSMSは登録しないと使えない場合が多いです。

そもそもSIMフリーの機種じゃないと使えません。日本の通信会社(docomo/au/softbankなど)の縛りがあるものは、解除or買い換える必要があります。
長期滞在や在住者で「どうしてもIMEI登録したくないけどwifiエリアじゃないところで使いたい」場合は、90日ごとに通信会社(Telkomsel/XLなど)へ出向いて都度解除してもらうことも可能です。毎回行くほうが手間かかる気がしますけど。


◆IMEI登録の期間と課税額

IMEI登録の申請期間と課税額は、以下のとおりです。

対象額と期間

  • 入国後60日以内、1人最大2台まで
  • 端末購入価格の40%課税
    • 入国後24時間以内:500米ドルを引いた残額に40%課税。500米ドル未満の端末は免税

・財務省関税総局長通達:SE-12 /BC/2020
・【参考】come2indonesia.com(英語):インドネシアで携帯電話のIMEI番号を登録する方法

課税の内訳は、輸入関税10%+付加価値税10%+所得税20%=40%です。
インドネシアNPWP(納税番号)およびKITAS/KITAPホルダーは所得税を10%に減額されて30%になります。

入国後24時間以内に手続きすれば、500米ドルを引いた残額に対して課税されます。たとえば700米ドルの機種なら残200米ドルに対して40%で、納付は80米ドルです。
同様に入国後24時間以内であれば、500米ドル未満の機種は免税になります。空前絶後の円安につき、たとえば1ドル=150円なら500米ドル=75,000円まで税金がかかりません。ただし、レートは変動します。
コロナ禍でングラライ空港の税関は24時間ではありません。空港外の税関は平日のみです。もろもろお気をつけください。

←↑クリックしてもらうと心の中で感謝砲を送ります

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#IMEI#eCD#電子申請#スマホ登録#税関との攻防戦#高額納税者に憧れるけどぼったくられるのは嫌

【インドネシア】電子到着ビザ (eVoA) 、運用開始【11/9~】


先日SNS(facebook / instagram / Twitter)に掲載したとおり、
インドネシア法務人権省・移民総局ウィドド局長代理は「外国人の電子到着ビザ (eVoA) システムを完成させ、G20を前に2022年11月9日(水)から運用を開始する予定」と発表しました。

・移民局:電子VoAおよび支払いゲートウェイシステムを開始 / 初めてe-VOAを利用する外国人がスカルノハッタ空港に到着

ついに、そのeVoA申請「MOLINA」ページが公開されましたわよ。

インドネシア「eVoA申請 MOLINA」Memo Bali
↑画像をクリックすると、ページにリンクします。
・移民局:MOLINA

記載内容をざっとご紹介しますね。


←↑いつもクリックありがとうございます

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#移民局#入国管理#imigrasi#VOA#eVOA#電子申請

【バリ暦】2023年バリカレンダーをGET

気づけば、1ヶ月半ぶりの更新です。
アレがアレでアレしてましたの(これで通じちゃう友達との会話)。

さて、来年2023年版バリカレンダーを近所のスーパー・ティアラガツで入手しました。
おなじみバンバンおじさんのでーす。

バリ島「バリカレンダー2023」Memo Bali

だがしかし!インドネシア政府の発表が遅れたせいか、先に印刷していたのか、いくつかの祝祭日がズレています(特にイスラム教関連)。
今後さらに変わる可能性がありつつ、現時点で手書きの修正を加えておくと直前になって混乱しないかもしれません。

インドネシアバリヒンドゥーの主な行事は下記の通りです。
Memo Bali インドネシア・バリ島 年間祝祭日一覧も更新済みです。ブックマークしてことあるごとにチェックすると、心がバリへひとっ飛びできますね(いや、できないか)。


←↑毎度クリックありがとうございまする

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#2023年カレンダー#バリヒンドゥ

【バリ島】ガルーダ直行便再開!高騰理由と他の選択肢

SNS(facebook / Twitter)に掲載したとおり、
2022年11月1日(火)よりガルーダインドネシア航空(GA)成田-デンパサール(バリ島)直行便がついに再開します。やっほーい☆

・GA:プレスリリース「成田-デンパサール(バリ島)線」、週3便で直行便運航再開決定

バリ島「ングラライ空港」Memo Bali

今回は直行便の詳細と他の選択肢について綴ります。

ガルーダインドネシア航空(GA)直行便


◆週3の定期運航

成田-デンパサール(バリ島)線は週3便運航の予定です。
バリ島「ガルーダインドネシア航空」Memo Bali
↑以下、公式サイトの魚拓。クリックするとページに飛べます。

  • GA880便 デンパサール発 ⇒ 成田 火・木・土
    デンパサール 00:25発 成田 08:40着
  • GA881便 成田発 ⇒ デンパサール 火・木・土
    成田 11:00発 デンパサール 18:05着

これまでと同じく、日本からの渡航(入国)は朝発の夕方着。うまくいけばバリ島でサンセットが見られますし、陽が沈んだあともディナーを楽しめる時間帯です。
日本への渡航(帰国)は夜発の朝着。バリ島で十分遊んだ夜に飛び立って、機内で寝て、朝に滑り込むパターンです。実際は深夜と早朝に機内食やドリンクを配るギャレーボックスが音を立てて通過したりと、あまり寝られないですけど。まぁ土曜朝着なら日曜ゆっくり過ごして、月曜から通勤・通学できますね(土日休みの場合)。


◆驚きの運賃

公式サイトにて9/12(月)より予約が始まりました。気になる運賃をさっそく検索。
・GA:フライト検索

エコノミークラスのエコプロモで大人1人に設定すると、9/12時点ではこちらが最安値。
バリ島「ガルーダインドネシア航空」Memo Bali
成田発着> 例:2022. 11/1(火)~5(土)
成田発 ⇒ デンパサール:Rp6,954,100
デンパサール発 ⇒ 成田:Rp6,815,000
往復(諸経費込み):Rp13,769,100

バリ島「ガルーダインドネシア航空」Memo Bali
バリ発着> 例:2022. 11/1(火)~5(土)
デンパサール発 ⇒ 成田:Rp8,081,200
成田発 ⇒ デンパサール:Rp8,289,300
往復(諸経費込み):Rp16,300,500

日本円に換算するには、現在1円=Rp100程度につき、ゼロを2つ取った額です(計算しやすい円安・泣)。
往復14~16万円程度ですね。

たっけーーー!GA強気じゃん!!と思いますよね?
内訳をみてみましょう。
バリ島「ガルーダインドネシア航空」Memo Bali

成田発着のRp13,769,100のうち、燃油サーチャージRp6,316,000+空港使用料・税金Rp619,100と全体の半分を占めています。GAのベースはRp6,834,000のみ。
諸経費抜きで往復Rp6,800,000=約68,000円ってむしろ安くないですか?
いや、トータル額を俯瞰するとやっぱり高い。あぶない、あぶない。

それがね、奥さん。
ヒコヲタパイセン(=飛行機に詳しい人生の先輩)のタレコミによると「燃油サーチャージはタクシーの『割増料金』のようなもの。IATA(国際航空運送協会)の決定に基づいて設定され、消費者の理解が得やすいこともあって日系を中心に謳ってますが、実質的な運賃も一部含まれています」って。要は航空会社が全額収入として受け取って、そこから燃油など必要経費を支払うんですね。燃油の実費は不明。
よって「仮に燃油サーチャージが突然廃止されても(実際ありえませんが)、それを差し引いた運賃で販売されませんし、したら大赤字になります」と。
ええええーーー??ベースを安くした親切価格だと思ってたのに。

それらを理解した上で「乗りたい」or「乗っても良い」と思えるかどうかですね。


▼燃油サーチャージ
日系航空会社はロシアのウクライナ侵攻に伴う燃料価格高騰や円安進行を反映して、過去最高額に爆上げしています。GAはJALやANAと共同運航(コードシェア)のため、日本線も足並みを揃える形に。

GA日本発着国際線の8/1~9/30発券分は、片道30,500円、往復61,000円。
10/1~11/30まではさらに値上がりして、片道36,700円、往復73,400円。
・GA:燃油サーチャージ額について 8/1~9/30発券分 / 10/1~11/30発券分

12月以降は未定です。
燃油価格は若干下落傾向が見られるものの、先の読めない状況。ロシアとウクライナが停戦合意しないと落ち着かないかもしれません。
円安は米国の利上げに、豪とEUが続き、投資企業や大口投資は利率の良い国へ資金を移動。日本はもともと超低金利で、他国のように上げると借り入れしている中小企業がバタバタ倒産するためできません。もはや手の打ちようがなく。よって円安は当分続く見込みです。
水際対策を緩和して外国人旅行者を入国させて、円安爆買いによりインバウンドを拡大させるしか対策とれません。

というわけで、11月末までに搭乗確定なら、9月中に決済したほうが片道6,200円、往復12,400円ほど安いです。12月以降はわからん。


◆ANA特典マイルは未掲載

陸マイラー御用達のANA。GAとコードシェアしていますが、9/12時点で直行便はマイルページに表示されません。近日中に出ると思います。
が、出たところで、エコノミー35,000、ビジネス60,000、ファースト105,000の各マイルに加えて、燃油サーチャージ含む諸経費7万円程度が必要です。マイルを取られて、お金も取られるってどんな罰ゲーム?!
しかもマイル特典って座席数が少ないんですよ。ご家族で移動となるとなかなか取れないかも。

←↑いつもみなさまのクリックに感謝

>> 続きを読む

テーマ : バリ島
ジャンル : 旅行

tag : #インドネシア#Indonesia#バリ島#Bali#直行便#再開#ガルーダインドネシア航空#バリ旅行がもっと身近に#でもたけーのよ#受託手荷物療が多いのは魅力